特集:コンビニの舞台裏を探る

誠読者にとっても身近な存在「コンビニ」。本特集では業界が抱えている課題に着目するほか、商品開発の裏側にスポットを当て、読者の知らないコンビニの世界を紹介する。

新着記事

ローソンが秋のスイーツを発売:

スイーツと一緒に楽しむお酒は? このように聞かれても、困ってしまう人が多いのでは。そこで日本を代表するソムリエ・田崎真也さんに、スイーツに合うお酒を聞いた。

(2011年9月16日)

コンビニの店頭で利用できるサービスが、最も充実していると思うコンビニはどこですか? この質問に対し「セブン-イレブン」と答えた人が最も多かった。マイボイスコム調べ。

(2011年5月9日)
コンビニ、ヒット商品の理由:

コンビニのおつまみ売り場に並べられている「さけるチーズ」。このマーケットで雪印は95%以上のシェアを持っている。なぜ、雪印はこの分野で独走できているのだろうか。

(2011年4月12日)
それゆけ! カナモリさん:

コンビニエンスストアの棚の一角が、また華やぐ季節になってきた。ホワイトデーコーナーである。そこに鎮座しているのは、ベルギー生まれの高級チョコレート「ゴディバ」だ。バレンタイン商戦に引き続き参戦している。その狙いを考察してみよう。

(2011年3月9日)
コンビニ、ヒット商品の理由:

北京オリンピックで、体操個人総合銀メダルに輝いた内村航平さんの好物であるということから消費者の認知度が高まった有楽製菓の「ブラックサンダー」。コンビニを中心に流通し、現在年間4800万個を販売しているブラックサンダー誕生の裏側をご紹介する。

(2011年2月22日)
コンビニ、ヒット商品の理由:

1個当たりの価格が20〜50円と低単価のお菓子である“ポケ菓子”。この市場で激戦を繰り広げているのが、チロルチョコとブラックサンダーである。両商品の戦略にはどのような違いがあるのだろうか。

(2011年2月8日)

ファミリーマートは業界初の海外送金サービスを開始した。店内にあるマルチメディア端末「Famiポート」を使えば、海外送金が“より安く、より速く”できるようになった。

(2011年1月25日)
コンビニ、ヒット商品の理由:

あるコンビニチェーンで、お菓子分類の売り上げの12%を占めているガム。小スペースでも陳列できることから、面積当たりの売り上げ効率もトップレベルとなっている。そのガム市場でここ数年で最もシェアを伸ばしているのがクロレッツだ。その躍進の理由とは?

(2011年1月25日)
コンビニ、ヒット商品の理由:

コンビニで徐々に人気を拡大させているチルドカップコーヒー。中でもここ数年間、売り上げトップの座を守り続けているのが「マウントレーニア」だ。なぜ、マウントレーニアは強いのだろうか。

(2010年12月8日)
コンビニ、ヒット商品の理由:

口臭対策や眠気対策など、ビジネスパーソンの強い味方となる清涼錠菓。その市場の2大ブランドがフリスクとミンティアである。1年前はミンティアが優勢だったが、今年になってフリスクが追い上げている。その背景にはどんな理由があるのだろうか。

(2010年11月16日)
ローソンを“研究する”:

1個100円前後のおにぎりよりも、いわゆる“高級おにぎり”が売れているという。その火付け役ともいえるローソンに、高級おにぎり誕生のちょっとした裏話を聞いてきた。

(2010年11月9日)
ローソンを“研究する”:

ローソンは全国の店舗にデジタルサイネージ端末を設置し、コンテンツや広告を放映する「東京メディア」の展開を開始した。東京メディアはコンビニのビジネスモデル、そして消費者の生活にどう変化を及ぼすかを探っていく。

(2010年11月5日)
ローソンを“研究する”:

店舗数が飽和しているため、客層の拡大が課題となっているコンビニ業界。ローソンでは、生鮮やヘルスケア、店内調理などに取り組むことで、これまで店舗に来なかった客層を獲得しようとしている。

(2010年11月2日)
郷好文の“うふふ”マーケティング:

普段甘いモノを食べなくても「コンビニではスイーツを買う」という人もいるだろう。中でもローソンのプレミアムロールケーキはロングランで売れているという。そこでローソンの担当者に、開発の裏話などを聞いた。

(2010年10月28日)
ローソンを“研究する”・スタート:

24時間365日営業という利便性をウリに成長を続けてきたコンビニが、“踊り場”を迎えている。全店の売上高、新規出店数が伸び悩んでいる背景に何が潜んでいるのだろうか。コンビニ特集の第一弾として、ローソンの戦略などに迫った。

(2010年10月27日)
コンビニ、ヒット商品の理由:

消費不況の中でも、売り上げが好調に伸びている紅茶市場。コンビニでは、「午後の紅茶」「リプトン」「TEA'S TEA」が三つどもえで紅茶戦争を繰り広げている。

(2010年10月19日)
コンビニ、ヒット商品の理由:

コンビニのチョコレート部門で、圧倒的な強さを誇る明治製菓のガルボシリーズ。8月末に発売されたガルボボールも、当然のように売り上げランキングトップに躍り出たが、その強さの理由はどこにあるのだろうか。

(2010年9月28日)
郷好文の“うふふ”マーケティング:

ローソングループが野菜を安定供給するため、香取市の芝山農園と共同出資で設立した農業生産法人ローソンファーム千葉。「中抜きを廃す」というサプライチェーンの改革のウラにはどんな苦労があるのだろうか。

(2010年9月16日)
コンビニ、ヒット商品の理由:

発売後すぐ、箱スナックカテゴリーの売り上げトップとなった「じゃがりこ バーベキュー」。筆者は「じゃがりこ バーベキュー」はヒットするべくしてヒットした商品だと主張する。

(2010年9月14日)
コンビニ、ヒット商品の理由:

2009年度に「Fit's」が大ヒットした反動で、2010年度には苦戦を強いられていたコンビニのガムカテゴリー。そこで登場して、在庫がなくなるほどのヒットを記録したのが「Stride」だ。筆者は、Fit'sとStrideのヒットには共通点があると主張する。

(2010年8月31日)
新連載・コンビニ、ヒット商品の理由:

NEWDAYSの平均日販を日本一に押し上げたコンサルタント、笠井清志さんの新連載。第1回のテーマは不二家の看板商品「カントリーマアム」。コンビニでヒット商品となった背景には、パッケージの工夫があったようです。

(2010年8月17日)

あなたはコンビニでどのくらいお金を使っていますか? 利用1回当たりの金額を聞いたところ、約9割の人が1000円以内であることが分かった。インターワイヤード調べ。

(2010年2月4日)

コンビニで調理しているモノをどのくらいの頻度で購入していますか? 「年に数回程度」という人が最も多く、次いで「月に1回程度」「月に2〜3回」と続いた。マイボイスコム調べ。

(2009年12月29日)

コンビニ各社が“おにぎり100円セール”を実施している。コンビニ業界ではタスポ効果が薄れ売上拡大に躍起になっているが、なぜおにぎりの値下げに踏み切ったのだろうか?

(2009年8月11日)

コンビニで買い物を終えると、商品と一緒に手渡されるレシート。お釣りがない時にレシートを渡してくれない店員がいたり、受け取らずに店を出る客もいたりするが、レシート渡しのルールはどのようになっているのだろうか。

(2009年6月17日)

コンビニの窓側にズラッと並ぶ雑誌。コンビニには売れる商品しか置かない原則がありますが、雑誌についてはこの原則が当てはまらないケースがあるのです。

(2009年6月10日)

「消費者の購買心理を操り、日々数十万円の売り上げを記録しているお店がある」と言ったら「あくどい商売をしているに違いない」と思うだろう。しかし、それを非常にクリーンな方法で実際に行っているのがコンビニだ。コンビニの売り場作りの秘密を解説しよう。

(2009年5月13日)

すっかり、コンビニの冬の定番商品となった「おでん」。このおでんが一番売れる時期がいつか、あなたはご存じだろうか。最も寒い1〜2月と思いきや、その答えは……。

(2009年4月1日)