ソーシャルビジネスの歩き方――あなたのビジネスにソーシャルを活用して、新しいワークスタイルを:誠 Biz.ID
Facebook、Twitterをはじめとしたソーシャルサービス。人と人をつなげるのが特徴です。こうした機能を社内外のビジネスをつなげるために利用している事例などを紹介するのが「ソーシャルビジネスの歩き方」。ソーシャルをビジネス活用してみませんか?
キュレーター・小山龍介が選んだトピック
Google, Apple, Amazon, Facebookは消費者情報革命を推進する現代の四人組, とEric Schmidtは語る:TechCrunch JAPAN
小山龍介:先日、ようやく日本でも、Google検索においてソーシャル検索の機能が開始されました。この記事の中で、シュミットはFacebookを初めての本人性システムと呼び、Googleにもこの本人性が必要だと指摘しています。Googleのアプローチは、(既存の自社SNSに本人確認の仕組みを導入するというよりも)自社製品をより良くするための機能として提供するのだと言っていますが、どの製品サービスで本人性が導入されていくのか、興味深いところです。(2011/6/20)
クラウド&スマホ時代、運用管理の在り方を再考する:@IT情報マネジメント
小山龍介:大企業の多くが、過剰なコンプライアンスの中で新しい時代、特にここでも取り上げられているクラウドやスマートフォンへの対応が遅れています。情報漏えい事故を防ぐということももちろん重要ですが、生産性向上を阻害している現状も、看過できません。重要なのは、コンプライアンスも守りながら同時に新しいテクノロジーを取り入れる知恵です。情報システム部が、そうした「創造的なソリューション」を生み出す組織となっていることが、重要でしょう。(2011/6/20)
編集部が選ぶトピック
Gmailを使いこなすために押さえておきたい10の便利機能:ライフハッカー[日本版]
編集部:便利な機能がたくさんあるGmail。ビジネス、プライベート問わず利用している人も多いでしょう。そんなGmailを使いこなすための便利機能を紹介しています。GmailのようなWebメールはネットにつながりさえすれば利用できるのでとても便利。さらに使いこなすために定期的にGmail Labsをチェックしてみるいうのも、時間短縮や仕事の活用につながったりと、利用の幅が広がるかもしれません。(2011/6/20)
フェイスブックのグループやイベントの注意点(連絡が来ないとき):きょこ コーリング(ITmedia オルタナティブブログ)
編集部:最近、企業がファンページを作ったりクーポンサービスを始めるなどでFacebookが注目を浴びています。わたしも仕事でイベントの作成をしたり、コミュニケーションツールの1つとして利用していますが、「よくわからないけどとりあえず使っている」という声もよく聞きます。このブログでは、そんなFacebookで気づいたことと設定の見直しをしています。「アラートのメールが来ないな~」という心あたりのある方は、一度確認してみてはいかがでしょうか?(2011/6/20)
ソーシャルビジネス・トピックス
- Google、「ソーシャル検索」機能を日本でも提供開始:マイコミジャーナル
- JALグループ、企業情報ポータルとして「INSUITE」採用 海外含む3万5000人での活用目指す:ZDNet Japan
- 「非コミュ」から脱出する10の方法:ZDNet Japan
- スマートフォンとクラウドを利用した「desknet's」による事業継続計画:ウィルス対策ニュースドットネット
- CMS Lab:時間と場所の制約から解放してくれるスマートフォン
- サイボウズlive 20人まで無料で使えるグループウエア:小規模組織のためのフリーのソフト、Webサービス活用伝道日記
- Google, Apple, Amazon, Facebookは消費者情報革命を推進する現代の四人組, とEric Schmidtは語る:TechCrunch JAPAN
- フェイスブックのグループやイベントの注意点(連絡が来ないとき):きょこ コーリング(ITmedia オルタナティブブログ)
- 小松裕のスポーツドクター奮闘記:スポーツ選手とTwitter(ITmedia エグゼクティブ)
- オルタナブログ通信:渡る世間はツイートばかり――ドラマに学ぶ人生訓(ITmedia エンタープライズ)
- Twitter連動型Webコンテンツ『レコメッター ~見逃さザル者たち~』をオープン~ホットな話題から“見逃せない番組”を提案~:NTTぷらら
- 在宅勤務社員とのコミュニケーション可能にするSaaS型UCサービス、日本ユニシスが期間限定で無償提供:クラウド・トゥデイ
- フリービットがグリー中国パートナーにクラウドサービス:japan.internet.com
- リアファクトリー、クラウド型社内システム「Spread Office」をバージョンアップ:ASP SaaSナビ
- コンテンツを所有しない時代の到来か?! クラウドへ加速する音楽サービス:日経トレンディネット
- ラクスが中小企業向けのクラウド型グループウエアを発売、10ユーザーで月額7000円から:ITpro
- 企業向けクラウドサービス『Value Cloud』提供開始~スマートフォンも活用できるオフィスで必要なすべてのITインフラをクラウドで提供~:豊田通商株式会社
- NTTデータ、DaaSやMicrosoft製品をSaaSで提供する「BizXaaS Office」:クラウド Watch
- ASCII.jp:今度はクラウド対応!Windows SBS 2011 Essentials登場
- ITpro:マッシュアップ機構を持つクラウド型グループウエア
- feedpath CalendarがSMBに選ばれる理由 - クラウディア:ZDNet Japan
- アクティブコア、「レコメンドウエアハウス(R)」をFacebookページに対応:キギョウPR
- インフォコム、業界初の公文書管理用デジタルアーカイブシステム「InfoLib-Archives」の販売を開始
- サイボウズと現場サポート、建設業用クラウドサービスで提携
- クラウドで、カレンダーくらいは標準化されてもいいんじゃない?:AmoebaE(livedoor Blog)
- ライフハッカー 小山さんと「ソーシャルビジネス」について対談しました(Pachi -the Collaboration Energizer-)
- Webビジネスを始めるのに最適! ライブドア「EX-CLOUD」をスタート:ITライフハック(ライブドアブログ)
- ソーシャルメディアの台頭と溶解するグループウェア市場:EnterpriseZine
- 「Knowledge Suite」の名刺デジタル化クラウドサービス「GRIDY名刺CRM」正式リリース:CNET Japan
- NTTドコモ、ツイッター連携のサービスを開発し今夏から提供:WirelessWire News
- 【矢野経済研究所】ビジネス向けライブ映像配信サービス市場に関する調査結果 2011を発表~2020年度には7,442億円市場に急成長、 Ustream/ニコニコ生放送等のビジネス需要に可能性大~:データベースニュース
- 「日本でもソーシャルメディア責任者が増えはじめている」ソーシャル対策を行う際に向き合うべき課題:MarkeZine
- 独占インタビュー! 絶好調のFacebook海外戦略担当者が語った、日本攻略への布石:日経トレンディネット
- ASCII.jp:VMwareブランドのZimbra 7が日本にも上陸
- MicrosoftはKinectとつなげるためにSkypeを買収:TechWave
- Facebookから公式マーケティングガイドがPDFにて配布中:IDEA*IDEA
- ソーシャルネットワークにおける「リアル化」の流れ? Whoworks.atはブラウジング中の企業で働くLinkedInでの知り合い情報を表示:TechCrunch
- サイボウズグループ クラウドサービスとして今秋提供開始予定「サイボウズ Office」新バージョン、β版ユーザーを1,000社限定で募集開始
- 結局、企業のコミュニケーションは電子メールなのだ!:つれずれなるままの開発日記
- セールスフォース・ドットコム初!プロジェクト勤怠を実現する新しいクラウド型グループウェア『チームスピリット』と『FeliCa連携オプション』を展示 「第2回クラウドコンピューティングEXPO」に出展:キギョウPR
- ファーストサーバ、サイボウズと連携し、電力使用制限対策として在宅勤務が可能な環境を提案
- 日本技芸、Google Appsで申請・承認などができる「rakumoワークフロー」:IT業界ホットニュース
- アクティブ・ネットワーク・デザイン、CRM機能を搭載したグループウェアASP「オルカ」の新版を提供開始:ASP SaaSナビ
- 2010年度のSaaS型Web会議市場は約39%増の高成長を記録「ITR Market View:コラボレーション市場2011」を発行・販売開始(株式会社アイ・ティ・アール)
- ソニー、Androidタブレット2製品を発表:ケータイ Watch
- ライフネスとIIJ、サイボウズ、ブイキューブ クラウド/SaaS 型在宅勤務サービスの提供に向けた協業プロジェクトの開始について:株式会社ライフネス
- Facebookとの親和性も◎ ソーシャルメディアとスマートフォンで加速する“動画マーケティング”最前線:MarkeZine(マーケジン)
- 安心・安全な仮想オフィス環境が実現できる「C&Cクラウド・ワークスタイル」の試作システムを開発:NEC
- 【徹底解説】クラウド時代に対応したNTTコムの新WANサービス「Universal One」:ビジネスネットワーク.jp
- NTTドコモ、スマートフォンを遠隔制御する法人向けのクラウドサービス:WirelessWire News
- 米マイクロソフト、企業向けクラウドサービス「Office 365」のベータ版を公開:ソフトバンク ビジネス+IT
- 高いセキュリティと経済性を両立するBizホスティングサービス エンタープライズ「Azure(TM)ハイブリッドオプション」の提供開始について:@Press
- 2011年、淘汰の時代を迎える国内パブリック・クラウド:EnterpriseZine
- 【調査レポート】~ソーシャルメディア間の利用者の乗り換え傾向が活発に!~ ソーシャルメディアの利用頻度が低下した理由、約3割が「他のソーシャルメディアを利用することが増えたから」と回答:PR TIMES
- ディサークル、株式会社北國銀行様に新グループウェア・ワークフローとして『POWER EGG2.0』を導入:COBS ONLINE
- ドコモが法人クラウドサービスに intra-mart を採用:japan.internet.com
- IIJと日本IBM、クラウド・コンピューティング分野で協業:ソフトバンク ビジネス+IT
- セキュリティはクラウドで強化される:ZDNet Japan
- [2011年第14週]大震災の中で3月は大幅な携帯純増、スマートフォン時代への施策が続々:災害のニュースブログ
- 在宅勤務、オフィスの一時避難に活用したいサービス:jin-jour
- グループウェアの進化形「ソーシャルウェア」がもたらすビジネスチャンス:EnterpriseZine
- 在宅勤務、オフィスの一時避難に活用したいサービス:jin-jour
- OFTECH、グループウェア「GroupSession」を仮想化サーバ上で提供:キーマンズネット
- ソフトバンクが提案する企業向けiPhone/iPad活用術 ペーパーレスとクラウドで業務変革:ビジネスネットワーク.jp
- オーエフ・テック、クラウドアプリサービス『GroupSession3』の提供を開始:japan.internet.com
- ソリトン、インターネットVPNサービス「リモートコネクトサービス」を提供開始:IT Leaders
- サイボウズ・青野氏 日本発グループウェアで中国トップに挑む:サーチナ
- ジャストシステム、学校向けグループウェア「ジャストコンパス 地域ネット」:マイコミジャーナル
- 震災で注目の在宅勤務 企業動向と回避すべき落とし穴:CNET Japan
- IBMが教育クラウドによる校務支援システム構築、熊本県の小中学校7校が利用(マイコミジャーナル)
- IBM、商品開発などに使える企業向けソーシャルソフト:CNET Japan
- NJC、Google Apps拡張ガジェット6点を無償提供開始:キーマンズネット
- キヤノンMJ、東日本大震災の復興支援としてWeb会議システムを無償提供:ソフトバンク ビジネス+IT
- NHKがテレビとネットを融合させた新番組「CONNECT」、放送後にアーカイブ配信も:ITpro
- 「ひかり電話」と「Crossway」によるクラウドテレビ会議サービス:japan.internet.com
- GDO、Facebook(R)公式ページ「GDOニュース編集部」を本日オープン~SNSサイトを通じてリアルタイムコミュニケーション!~:毎日jp
- 【ガートナー田崎氏に聞く!(前編)】スマートフォンはワーカーの「役割」を変革する:ビジネスネットワーク.jp
- Salesforceユーザーグループ、Chatterを導入……会員を全ユーザー企業・団体に拡張:Infoseek ニュース
- 2011年のクラウド・コンピューティングはこうなる:CIO Online
- テレビ業界の幹部が語る「ソーシャルメディアの影響力はまだ個別的」 テレビ関連コンファレンスに参加したパネリストは「番組視聴率に対するソーシャルメディアの影響力を定量化することはまだ困難」と結論:CIO Online
- サイボウズ青野社長が事業戦略を語る--「震災時はネットが機能」:CNET Japan
- asahi.com:東日本大震災/CTC、無償のITサービス拡充
- 無料グループウェア『GroupSession3』ライセンスを変更し、SaaSでの提供等「商用利用」も無料化!:ミクシィアップスニュース
- 【クラウド特捜部】全方位でクラウドに向かうNTT Com、キャリアならではの信頼性が特徴:クラウド Watch
- 無料グループウェア『GroupSession3』ライセンスを...:ホームページ制作マッチング
- ドコモの法人向けスマホ/タブレット戦略 ~ 中堅・中小をターゲットにクラウド連携を強化:ビジネスネットワーク.jp
- ブランドダイアログ、東北地方太平洋沖地震、被災地支援策 「Knowledge Suite」各GRIDYサービス年内利用無料:コブス オンライン
- ここまで進んだ“クラウド政府”:日経ビジネスオンライン
- 大規模停電前に本当に起こった社内のスマートなコラボ
- IBM、被災地での活動において、情報共有やメールの手段としてLotusLive 無償提供プログラムを発表
- Social Business時代の幕開けを予感
- 教室に自然になじむタブレット - 三鷹井口小学校×SIS #tapera | TAROSITE.NET
- プレゼンテーションの共有方法~ソーシャルメディアの利用 | 地方で社会起業家コミュニティビジネスを目指すためのヒント
- 「使い捨て」より「借りぐらし」がいい!:日経ビジネスオンライン
- 「新氷河期世代」のつぶやき - CSRとソーシャルビジネスの違い。
- Lotusphere Comes To You開催概要
- 急激に拡大し始めたソーシャルウェア。ポイントは “ワクワクする” ワークスタイル
- Lotusphere Comes to You 2011 特別レポート グループウェアの進化形「ソーシャルウェア」がもたらすビジネスチャンス
- スマートな情報共有 ファイル編
- スマートな情報共有 企業におけるソーシャルとはどういうことか?
- スマートな情報活用 コラボレーション 編
- [特別企画]個人のナレッジを共有し、企業の総合力を高めるLotusのソーシャル・ソフトウェアとは
- 地域コーディネーターへの道 新しい動き?ソーシャルメディアで仕事が変わる?
- プレイフルエコノミーにおける企業のマーケティング « ソーシャルウェブが拓く未来
- 孫正義「白熱教室」に学ぶ就活のヒント | 地方で社会起業家コミュニティビジネスを目指すためのヒント
- ソーシャルネットワーキングサービスの実態がまだ良く理解できていません
- 世界級ライフスタイルのつくり方 - 世界はブラックスワン
- マルチコア時代に備えて本気でメモリモデルを理解しておこう - リオーダー & finalフィールド 編 - - じゅんいち☆かとうの技術日誌
- 星野リゾート代表 星野さんの話
- イケダハヤトさんの『フェイスブック 私たちの生き方とビジネスはこう変わる』を読んで
- 「IBMの社内ソーシャル事例」に興味有ります?
- スマートフォンやタブレットの出荷台数は2012年にPCを抜く――IDC予測
- 日本が新興する道「ソーシャルビジネス」
- デジタルネイティブ礼賛はやめて、学生にもっと教養を持たせる努力をするのが大人の役目- @ogawakazuhiro : アゴラ - ライブドアブログ
- FacebookはmixiやGREEを食わず嫌いだった世代に、シンプルにSNS初体験の感動を与えてくれてるのかも。 : tokuriki.com
ビジネス活用事例
- クラウド&スマホ時代、運用管理の在り方を再考する:@IT情報マネジメント
- Twitter好きの日本企業が抱えるネットワーク課題――パロアルト調査:TechTargetジャパン
- Aipoを導入しました!:撮影ドットネット スタッフブログ
- グループウェアの「ソーシャル化」を目指す Zyncro:Lifehacking.jp
- ソーシャルメディア上でのあなたの影響力を調べる方法 日本のインフルエンサーはこの3人?:男子ハック
- 知らなきゃ損するウェブサービスのあれこれ from ネマ研Vol.50:ネットビジネスwithソーシャルウェブ~伊藤富雄@ナウ!
- メールから自動でアドレス帳を作成【クラウド名刺管理 LISTER】:iPad iPhone Wire
- 社内ブログ その7 メールメーリングリストとの比較:イーハイブ平井のCOMLOG日記
- Google Apps for Business+Androidスマートフォンで渉外営業サポートシステムを構築したトップツアー:Computerworld.jp
- [Azure体験記]業務システムのクラウド化にWindows Azureを選んだわけ(1)パブリッククラウド採用の背景:マイコミジャーナル
- 日本IBM LotusLive事例/ナビオコンピュータ(キーマンズネット)
- 日本IBM LotusLive事例/立山システム研究所(キーマンズネット)
- iPadが生み出すマーケティング新戦略:ウイスキーとiPadの組み合わせ アサヒビールのブランディング戦略(ITmedia エグゼクティブ)
- KDDIとFacebookが協力 KDDIサービスとFacebook機能連動:ITmedia ニュース
- ソーシャルアドレス帳「jibe」がUI一新、Skype | au連携機能を追加:ITmedia +D モバイル
- 豊富なラインアップ+ネットワーク+コンテンツ=KDDIの「ワクワク感」:ITmedia ニュース
- これからは「社内○○」では情報共有し切れないと思う #zyncro_jp:「走れ!プロジェクトマネージャー!」(ITmedia オルタナティブブログ)
- Facebookが大手代理店を通じてGoogle批判記事をメディアに依頼? 米報道:ITmedia ニュース
- ITアナリストが語る:3段階で取り組む企業のBCP、まずはコミュニケーション強化から(ITmedia エンタープライズ)
- facebookアカウントがあれば電話番号は必要なし――カヤック「Reengo」公開:ねとらぼ
- LinkedIn、今年中に日本語版提供へ エンジニアなど募集中!:ねとらぼ
- どの程度の頻度でFacebookページに投稿するべきか?:VentureNow
- cciが行ったFacebookキャンペーンの詳細 何が効果的だったのか:MarkeZine
- マイクロソフト導入事例:株式会社アクトビラ
- マイクロソフト導入事例:クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン株式会社
- 【事例】サポート重視でクラウドベースのコミュニケーション/コラボレーション基盤を導入:Computerworld.jp
- 【事例】ICDが「Knowledge Suite」の導入で情報共有と業務効率向上:キーマンズネット
- Google Apps ユーザー事例:株式会社ユニヘアー
- 社内SNS発! 現場主導の会社改革:ビジネスネットワーク.jp
- 【東日本大震災】【前編】情報の共有が非常時のビジネス継続において最も効果を出す:Computerworld.jp
- 企業向け「Android au」の実力やいかに? ~ 法人スマートフォン市場でも巻き返すKDDI:ビジネスネットワーク.jp
- スケジュール共有 スケジュール管理に特化したクラウド型グループカレンダー「feedpath Calendar」:ASP SaaSナビ
- 【連載】クラウドへの乗り換え、その決め手は? Google Apps導入の成功事例:マイコミジャーナル
- サイボウズコミュニティ - ボウズマンのお客様レポート - 6,000名規模のグループ全社最適化を実現!名古屋鉄道株式会社様
- デスクトップ仮想化とクラウド化の道を突き進むシトリックス - ITmedia エンタープライズ
- Bizリモートアクセス、スマートフォンからの接続とExchange連携機能を追加
- グローバルビジネスとクラウド――ユーザーとベンダーが実践すべきモデル
- 【BPnet Special 連載企画】 三浦奈保子がIBM Lotus Notes/Dominoの活用事例をレポート
- 東洋大学,学外との連絡情報共有で無料グループウエアを活用 - 事例データベース:ITpro
- IBM 株式会社あおぞら銀行 - Japan
- 【BPnet Special 連載企画】 三浦奈保子がIBM Lotus Notes/Dominoの活用事例をレポート
- ちょっぴり役立つ? IT経営 こころの姿勢 ITコーディネータ | 明日は石川情報化支援協会のセミナー
- IBM ベルリッツ コーポレーション - Japan
- IBM 社会的な課題に立ち向かうNPOをクラウドで支援 - Japan
ソーシャルツール
- Gmailを使いこなすために押さえておきたい10の便利機能:ライフハッカー[日本版]
- Gmailがパンクしそうなことをメール送信者に知らせる新ツール:Computerworld.jp
- アドレス帳作成の「LISTER」、Chromeの拡張機能に対応:CNET Japan
- グループ内の作業スケジュールを管理できるサービス「Rotaville」:ライフハッカー日本版
- ブログ機能一式を詰め込み簡単に使える『EasyBlog』:Joomla!の道しるべ
- するぷろ for iPhoneのURLスキーム&ブックマークレット連携について。:kaburk.co.cc
- 売れる商品開発を支援する企業向けソーシャル・ソフトウェア
- 「Zyncro(ジンクロ)」ブロガーミーティングに関するブログ記事のまとめ。 #zyncro_jp:オーシャンブリッジ高山のブログ
- これからは「社内○○」では情報共有し切れないと思う #zyncro_jp:「走れ!プロジェクトマネージャー!」(ITmedia オルタナティブブログ)
- 新しいGoogleアナリティクスのご紹介「サイトの表示速度をチェックしよう」:Google Analytics Blog
- 新しいGoogle Analyticsで500件より多くのキーワードをなどを取得する方法:運営堂
- 写真を思い出の場所に残せるAndroid(TM)アプリ『Camelog』 Android Application Award 2010-11 Winter コミュニケーション賞受賞!:株式会社エイチーム
- スマートフォン向け「mixi Touch」、HOME画面を順次リニューアル:INTERNET Watch
- スクリーンキャプチャライフハック:キャプチャソフトで情報を加工・整理する:マイコミジャーナル
- Facebookページのメリット、デメリットは?――「ユーザーへの返答」が必要:日経トレンディネット
- ライフログ記録・分析用iPhoneアプリ『MyStats』提供開始 ~時間管理等、自己管理・自己分析向け~ :Qlep 全国
- トリスタ、家族や知人等と旅行写真を共有するソーシャルサービス「旅コレ」:Venture Now
- 窓の杜:【NEWS】ソーシャルアプリ向けAPI“OpenSocial”に対応した「アイポ」v6.0が公開
- 企業サイト向けソーシャルメディア連携ツール「zenback BIZ」販売開始:Six Apart
- 掲示板、メッセージ、Twitterを使い分ける―野田祐機氏のサイボウズLive活用術 サイボウズLive:できるネットプラス
- ミニブログの更新をAndroidから! 「Tumblr」
- グループは情報を共有したい範囲で作成―中村仁氏のサイボウズLive活用術:できるネットプラス
- サイボウズLive [joogoo] 更新情報をポップアップで確認するには:できるネットプラス
- サイボウズLive [Crowy] サイボウズLiveやTwitterの更新をまとめて確認できるようにするには:できるネットプラス
- 最新機能に対応した「Evetnote」解説スタート/スマートフォンで「サイボウズLive」:できるネットプラス
- サイボウズLive [モバイル利用] スマートフォンや携帯電話からサイボウズLiveを利用するには:できるネットプラス
- 意外に簡単! Lyncで作るカスタムアプリの世界:ビジネスネットワーク.jp
- 3.11後に目指すべき「次世代ワークスタイル」を無料で試そう
- サイボウズLive [サイボウズLiveシンク] Googleカレンダーの予定をサイボウズLiveに取り込むには:できるネットプラス
- サイボウズLive [マイカレンダー] プロジェクト以外の予定をサイボウズLiveで管理するには:できるネットプラス
- 情報収集のTwitterと安否確認のFacebook――IMJモバイル震災時利用調査:ITpro
- モアコンサルティンググループ、Skype使用の人事制度設計を提供:キーマンズネット
- Skypeなど介して遠隔で手話通訳、被災地の聴覚障がい者向けにNPO法人が開始:INTERNET Watch
- rakumoカレンダー2011をリリースしました:Rakumo
- サイボウズLive [メッセージ] メンバーと個別にやり取りするには:できるネットプラス
- 情報と物欲に負けない単身生活:ネットワーク時代のスケジュール管理について スケジュール管理変遷
- クラウドベースのサービスをデスクトップから一元管理できるアプリ『Joukuu』:ライフハッカー[日本版]
- サイボウズLive [コネクション] サイボウズLiveで連絡先を管理するには:できるネットプラス
- グループチャットの『Beluga』が楽しいです:ライフハッカー[日本版]
- メール洪水を無くすという「チャットワーク」には興味津々なのだが…:ナレッジ!?情報共有…永遠の課題への挑戦(ITmedia オルタナティブ・ブログ)
- 脱メールの仕事環境「EC studio チャットワーク」を使ってみた (前編):Lifehacking.jp
- 中の人に聞く、新しいコミニュケーションツール「チャットワーク」の中身とは?:ライフハッカー[日本版]
- メールを駆逐するために作られたフリーのチャットツール「チャットワーク」登場:GIGAZINE
- 【連載】脱メールのススメ(1)メール/チャットツールが抱える課題:マイコミジャーナル
- Skypeを超えたかも! 新生クラウドツール「チャットワーク」がすごい:ギズモードジャパン
- Talknote のエンタープライズ版がローンチ。「社内SNSは使い勝手が重要」:ベンチャーナウ
- サイボウズLive [個人設定] 詳細なプロフィールを設定するには:できるネット+
- サイボウズLive [掲示板] 連絡事項を共有したりディスカッションしたりするには:できるネット+
- コラボレーションツールとしてのGoogle(第175回):深川岳志「Google探検隊」
- 整理・整頓・清掃とIT経営で経営革新をサポートの枚岡合金工具株式会社 代表取締役会長 古芝保治の日記 - 2011/02/25 - 経営者会報 社長ブログ
- 日本最大規模のTwitterアクティブサポート、ソフトバンクSBcare。運用ノウハウを公開:In the looop:ITmedia オルタナティブ・ブログ
- 【海外IT動向】シスコ、Webメール・サービス「Cisco Mail」の提供を打ち切り(2011/02/24) - CIO Online
- ITpro:TeamViewer App for Android Android端末から社内PCのデスクトップ環境を共有
- ・【連載】クラウドへの乗り換え、その決め手は? Google Apps導入の成功事例 (8) 老朽化した情報システムからの脱却とビジネスの効率化を実現 - つぼ八 | 経営 | マイコミジャーナル
- 次世代エンタープライズ・ソーシャルを体感!
- クラウド上で人と人がつながる
- Google、音声プラットフォームのSayNowを買収
- はてながモバイル向け位置情報サービス「はてなココ」を開始
ITmedia/誠のソーシャルビジネス活用記事

今日からはじめるLINE@:
初めてのLINE@――クーポン配信からメッセージ送信の操作まで
今回は実際の操作方法を紹介しよう。LINE@の運用は本当に簡単なのだろうか?
(2013/06/05)

ソーシャルでビジネスはこう変わる――IBMのソーシャル伝道師、サンディ・カーター氏
今やビジネスを語る上で欠かせないもがソーシャルネットワークサービス。ビジネスプロセスに取り込むことで、業務はどう変わるのか。IBMのソーシャルエバンジェリスト、サンディ・カーター氏が解説した。
(2013/06/04)

フォローしていない人やメディアからの投稿も表示、Twitterのインタフェース変更――ディック・コストロCEO
Twitterのディック・コストロCEOが来日し、Twitterの現状や変化について話した。今後インタフェースを変更する予定で、フォローしていない人の情報でもニーズに合えば表示したり、メディアの画像投稿を優先的に表示したりするようにするという。
(2012/04/16)

3分間ビジネスモデル:
25歳のCEOがTumblrを作った理由
月間PVは160億、来訪者は1億3000万人のソーシャルサイトをご存知だろうか。レディ・ガガも使っている「Tumblr」である。その25歳のCEOが来日した。
(2012/02/15)

あなたの不安、見積もります:
「Flava」で「Path」の不満をあらかた解消するが……
Path.comのSNSアプリ「Path」の不満を解消する「Flava」というアプリ。便利なのですが、乗り換えるには至りませんでした。その理由を考えたいと思います。
(2012/02/07)

SkyDeskでオシゴト:
GmailとGoogle Calendarの組み合わせより、便利かも
そもそもあれは暑い盛りの8月のある日。節電で冷房の効いていない駅のホームからふらふらと向かったSkyDeskの発表会。突然、誠 Biz.IDのT編集長から「その場で資料をすぐに共有せよ」という指令が下ったのだった。
(2011/09/21)

SkyDeskでオシゴト:
名刺管理と顧客管理はクラウドでやる
SkyDesk連載の第2回。今回はセールス系アプリである名刺管理の「Cards」と顧客管理の「CRM」を使ってみる。
(2011/09/14)

SkyDeskでオシゴト:
クラウドサービスのグループウェアだけでSOHO仕事は務まるか
フリーランスになったばかりの鳴海さんに誠 Biz.IDのT編集長が「SkyDesk」というクラウドサービスを教えた――。グループウェアにリアルタイムコミュニケーションとOfficeスイートを組み合わせて使えるSkyDeskを使って、鳴海さんはどのように仕事を進めて行くのだろうか。
(2011/09/09)

ソーシャルブランディングの時代:
Twitter型、Facebook型、mixi型――あなたは何型? コミュニケーションデザインの6タイプ
Twitter型、Facebook型、mixi型、Ustream型、バランス型――などなど、ソーシャルメディア上でのブランディングにも人によって得意不得意があります。それぞれの特性を確認して自分にあったソーシャルメディアを検討しましょう。
(2011/08/24)

Officeも名刺もCRMも“全部入り”――富士ゼロックスのグループウェア「SkyDesk」
富士ゼロックスは、Webブラウザ上で社内外とグループワークができる「SkyDesk(スカイデスク)サービス」の無償提供を開始。メールや名刺管理、CRM、カレンダー、タスク管理、文書作成、表計算などのアプリケーションをまとめて利用できる。
(2011/08/23)

豊富なラインアップ+ネットワーク+コンテンツ=KDDIの「ワクワク感」
INFOBAR A01や無料の公衆無線LAN、Facebookとの連携など、KDDIは端末ラインアップ、ネットワークサービス、コンテンツの三位一体で「auのワクワク感」を醸す。
(2011/05/17)

ソーシャルアドレス帳「jibe」がUI一新、Skype | au連携機能を追加
auのスマートフォン向けソーシャルアドレス帳アプリ「jibe」がリニューアル。ユーザーインタフェースを一新するとともにSkype | auとの連携機能を追加した。
(2011/05/17)
KDDIとFacebookが協力 KDDIサービスとFacebook機能連動
KDDIとFacebookがサービス連動に共同で取り組むことに合意。スマートフォンの普及をにらみ、携帯各社とソーシャルサービスの連携が盛んになってきた。
(2011/05/17)

iPadが生み出すマーケティング新戦略:
ウイスキーとiPadの組み合わせ アサヒビールのブランディング戦略
ハイボールブームなどを受けて、アサヒビールは「ニッカウヰスキー」のブランド認知向上のためのアプリマーケティングを展開した。iPadに注目した理由とは?
(2011/05/17)

仕事耕具:
ショットノートに付せんタイプ登場、6月下旬にはAndroidアプリも
キングジムは、手書きメモをデジタルで記録するための「ショットノート」に付せんタイプなどを追加し、6月10日に発売する。また、書いたメモを画像として取り込むアプリとして、これまでのiPhone用に加え、新たにAndroid用の「SHOT NOTE Android」を6月下旬に無料配信する予定だ。
(2011/05/11)

ITアナリストが語る:
3段階で取り組む企業のBCP、まずはコミュニケーション強化から
このたびの大震災を受けて、多くの企業は事業継続計画に対して目の色が変わってきている。具体的な対策として、ITRの金谷シニアアナリストは大きく3つのポイントを挙げる。
(2011/05/11)

Twitter+Facebook+Dropbox? スペイン産のZyncroはソーシャルビジネスサービスとして成功するか
オーシャンブリッジは、企業向けクラウドサービス「Zyncro」のサービスを開始。TwitterやFacebookのようなマイクロブログ機能やDropboxのようなファイル共有などを統合したクラウドサービスだ。
(2011/05/10)
オーシャンブリッジ、スペイン発のソーシャルウェア「Zyncro」を提供開始
5日10日にオーシャンブリッジが提供開始した企業向けクラウドサービス「Zyncro」は、SNSにDropboxのようなファイル共有機能を付加しビジネス利用を見据えたものだという。
(2011/05/10)

Symantec Vision 2011 Report:
埋もれた情報の“見える化”とセキュリティの新アプローチ
米国で開催された米Symantecの年次カンファレンスの2日目には、セキュリティを中心とした同社の新たなアプローチが紹介された。コンシューマー化が進む企業ITにおいて、今後の情報保護への取り組みをどのように実現するのか――。
(2011/05/09)

松村太郎のiPhone生活:ビジネス:
新社会人必見、「FastBizCard」で脱・紙のアドレス帳
iPhone向けの名刺管理アプリはあまたあるが、その中でも注目したいのがアプリ・スマートの「FastBizCard」だ。名刺の読み取り精度が高いのはもちろんだが、「アクティブメモ」というメモ機能の出来も秀逸だ。
(2011/05/02)

3分LifeHacking:
Gmail、Hotmail、Yahoo!メール、mixi、Facebook、Twitter――無料アカウントを整理する
メールやSNSなど毎日チェックしなければいけないサービスがたくさんあってお困りの人、このゴールデンウィーク期間に無料アカウントを整理してみませんか? Gmailで無料のメアドをまとめたり、各種SNSのアクティビティをまとめたり、いろいろ紹介します。
(2011/04/28)

日本IBM、「節電」「BCP」「在宅勤務」「風評」への企業対応を支援する体制を構築
日本IBMは、東日本大震災以降に企業が直面している主な課題への対応を支援するため、災害対策専門チームらによるサービス提供を開始した。
(2011/04/27)

Weekly Memo:
マイクロソフトの戦略サービス「Office 365」の正体
日本マイクロソフトが先週、企業向けクラウドサービス「Office 365」のパブリックベータ日本語版の提供を開始した。注目度の高いこのサービス、はたしてその正体は――。
(2011/04/25)

あなたの不安、見積もります:
Toodledo用ブックマークレット「EndTime2」って知ってる?
「Toodledo」を「タスクシュート」として利用するには必須のブックマークレットをご存じですか? いささかマニアックなツール「EndTime」がバージョンアップしました。
(2011/04/22)

Evernoteが成功する5つの理由、不可欠だった“ギーク主義社会”
「コンシューマソフトウェアカンパニーとしては最高の時代」というのはEvernoteのフィル・リービンCEO。Evernoteを取り巻く状況について、CEOなりの分析を披露した。
(2011/04/20)

Android版Evernoteが「3.0」にアップデート、有料会員は共有ノートブックのオフライン閲覧も
Evernoteは4月20日、Androidに対応したEvernoteアプリの最新版「Evernote for Android 3.0」を公開。有料会員の場合、ネットワークに接続していないオフライン状態でも閲覧できるように設定できる。
(2011/04/20)

ホワイトボードとEvernoteを連係、内田洋行のクラウドサービス
内田洋行が「ウチダ・ビジネス・クラウドサービス」を発表。第1弾は「Evernote」と連動するスキャナ付きホワイトボード「書撮りくんEN」。
(2011/04/19)

iPadが生み出すマーケティング新戦略:
【前編】マーケティングツールとしての可能性
さまざまなビジネスシーンでiPadの活用が広がっている。本連載では「マーケティング」に主眼を置いたiPadの効果などについて解説していく。
(2011/04/19)

ソーシャルマーケティング新時代:
先進国企業の事例から見えるソーシャルメディアの特性
成長著しいアジアの新興国では、ソーシャルメディアが新たな情報インフラとして拡大している。日本企業がソーシャルメディアを活用して市場での優位性をどう確保していくべきか。欧米企業の取り組みを例に探る。
(2011/04/19)

せかにゅ:
Twitterにも「ソーシャル・ネットワーク」のようなドラマがあった?
Twitterは3人の創業者が立ち上げたと言われているが、もう1人、Twitterの名付け親でありながら、Twitterの歴史に名が残されていない「忘れ去られた」創業者がいる。
(2011/04/18)

あなたの不安、見積もります:
ChatWorkはSkypeよりも便利に使えるかもしれない
これまでビジネスパートナーとSkypeのテキストチャットを通じてコミュニケーションをしていましたが、これからはChatWorkに変わりそうです。
(2011/04/15)

クラウド型ドキュメント管理「Zoho Docs」がiPadにも対応
クラウド型ドキュメント管理サービス「Zoho Docs」のiPhoneアプリがユニバーサルアプリ化し、iPadでも利用可能になった。
(2011/04/11)

ネットが体の一部になる――「EVO WiMAX」で“ノマドワーク”を実践してみた
3GとWiMAXに対応し、最大8台のテザリングもできるauのAndroid端末「HTC EVO WiMAX ISW11HT」――。ガジェット好きはもちろん、モバイル環境でマルチデバイスやクラウドサービスを活用したいビジネスユーザーにとっても気になるモデルだ。その使い勝手を検証する。
(2011/04/08)

ドコモ、クラウド型グループウェア「モバイルグループウェア」を25日提供
ドコモが法人向けにクラウド型グループウェア「モバイルグループウェア」を4月25日にから提供する。スマートフォンなどからWebメール、スケジュール、ドキュメント、住所録、ToDoなどといった機能を利用できる。
(2011/04/07)
リモートアクセスサービス「MobileDesktop」が30日間無償 震災復興支援
モービスネットは、USBキーと携帯電話を使った法人向けリモートアクセスサービス「MobileDesktopサービス」を30日間無償で提供する。
(2011/03/30)

ねんがんのモバイルOSをてにいれたぞ:
「webOS」にみるHPのコンシューマービジネス戦略
AppleのiOS、GoogleのAndroidが覇を競うモバイルインターネット市場で戦うために、世界PCシェア首位を独走する米Hewlett-Packardが手に取った武器は「webOS」だ。
(2011/03/30)

Twitter共同創設者のウィリアムズ氏、新事業に向けて「Twitterでの役割縮小」
ジャック・ドーシー氏のTwitter復帰と入れ替わるように、共同創設者の1人であるエバン・ウィリアムズ氏が「Twitterでの役割を縮小する」と自身のブログで発表した。
(2011/03/30)

iPadで躍動する職場:
3つのフェーズで企業に浸透するスマート端末
発売以来、相次いで企業での導入が紹介されるなど、いよいよビジネスシーンにおいても本格的な普及期に差し掛かったiPad。企業がその利用を推し進める上で、注意すべき点は何か。
(2011/03/22)
IT各社、被災地を支援する企業や団体に無償サービスを提供
IT各社では、東北地方太平洋沖地震や長野県北部地震での被災地を支援する企業や公共団体、NPOなどを対象としたサービスの無償提供を実施している。
(2011/03/15)
震災の対応支援でクラウドサービスを一部無償化――NTT Comとソフトバンクテレコム
NTTコミュニケーションズやソフトバンクテレコムは、それぞれクラウドサービスを無償提供する。
(2011/03/15)
日本IBM、地震対策として「LotusLive」を無償提供
日本IBMは、東北地方太平洋沖地震の復興を支援する「LotusLive 無償提供プログラム」を開始した。
(2011/03/14)
IIJ、東北地方太平洋沖地震に伴いクラウドサービスを無償化
IIJは「GIOホスティングパッケージ」を1カ月間無償提供する。関西地方に設備があり、電力不足の影響を受けないとしている。
(2011/03/14)
VMware、iPadからのWindows環境利用を可能にする「View for iPad」をリリース
VMwareのデスクトップ仮想化製品「VMware View 4.6」のユーザーは、無料のiPadアプリでWindows環境にアクセスし、iPadのUIで操作できる。
(2011/03/10)

Real Time Webな働き方:
全文公開! Ustream初出演、池上彰さんの仕事術(前編)
10月28日に生放送した「my Workstyle on Real Time Web powered by Lotus」の第5回。ゲストにジャーナリストの池上彰さんを迎えて、大盛況のうちに終了しました。今回は全放送内容をテキスト化。見逃した人、もう一度見返したい人、必見です!
(2010/11/11)
提供:日本アイ・ビー・エム株式会社
アイティメディア営業企画/制作:誠 Biz.ID編集部
関連リンク
- “ソーシャル”で知の結集・組織力強化
IBMのソーシャル・コラボレーション基盤によって、人のネットワークを広げるだけでなく、専門家や顧客とともに事を成し、ある種の信頼関係を構築できます。
- 危機管理・災害対策ソリューション:在宅勤務支援編
大規模地震発生により露呈した「働き方」に対しての課題。それにどうアプローチするべきでしょうか。柔軟性の高い業務形態は、生産性の向上やワーク・ライフバランスにも寄与します。仕組だけでなく、意識の変革も考える必要があります。
- IBMにおける取り組み:GLOBAL TEAMING
ソーシャル・ビジネス化に向け、全世界で繰り広げるIBMの取り組みをビデオで紹介。
- クラウド・コラボレーション LotusLive
増え続けるフォルダ、最新版が特定できない添付ファイル、履歴を確認しないと分からない作業依頼――。相手が社外でも解決できるのが「LotusLive」です。
- LotusLive試用版
30日間無料で試せるLotusLiveに今すぐ登録! クラウド上で“つながり”ませんか。
- Lotus Notes/Domino 8.5
モバイル対応、クラウド対応、ソーシャルネットワーク対応で進化し続ける「Lotus Notes/Domino 8.5」。
- Lotus
「チームとしての生産性を革新的に上げる」ことを可能にするのが「Lotus」ソフトウェア、その製品郡を紹介します。
- Lotus Knows
「Lotusとは何か?」が分かるWebページ「Lotus Knows」。「#LotusKnows」が付いたつぶやきを表示するFlashコンテンツも用意し、全世界でLotusがどんなふうに使われているかが分かります。