文具王 高畑正幸 記事一覧

news034.jpg
文具王の「B-Hacks!」:

だいたいA4サイズのうちわ――香川・丸亀の「Ojigi」

記録的な猛暑だった2010年の夏だが、今年は“マイうちわ”を用意した……って、うちわを用意したぐらい、宣言するほどのことでもないかもしれないが、このうちわはただモノではない。なんと、うちわのカタチがほぼA4(少し小さい)サイズの長方形なのだ!(09/30)


news006.jpg
文具王の「B-Hacks!」:

文具王選――ブツ撮りを快適にする「超お気に入り文具」

被写体は逃げないし、デジカメなら何枚でも撮れるし――と、アマチュア写真家でも良い写真が撮りやすいブツ撮り。今回は、ブツ撮りのクオリティをさらに高めるお気に入り文具を紹介しよう。(10/30)


news090.jpg
文具王の「B-Hacks!」:

万能クリーナー、その名は「消毒用エタノール」

気がつくとホコリが付いているディスプレイや、手の脂で汚れてくるキーボード。iPhoneも顔の脂が付いていたりする。さて、この生活汚れ、どうしよう?(07/15)


news040.jpg
文具王の「B-Hacks!」:

iPhoneを“引き出しの中”で充電する

iPhone、携帯電話、デジカメ、ヘッドフォン――充電しなきゃいけないモノがとにかく多くて嫌になる。我慢ならなくなった私は思いきってこいつらをまとめて引き出しに押し込むことにした。ガジェットだけではない。充電器からなにから、全部だ。(06/09)


news040.jpg
文具王の「B-Hacks!」:

出張ツールは“ユニット化”(後編)

出張の内容に合わせて持ち物をユニット化する方法の後編。これまで音響、映像、実演、スーツ、着替え、身支度――と各種ユニットを説明したが、最後に展示会や倉庫での作業に便利な3つのユニットを紹介する。(05/21)


news007.jpg
文具王の「B-Hacks!」:

出張ツールは“ユニット化”(中編)

前回は、音響、映像、実演といった各種ユニットにまとめて出張するワザをご紹介した。今回は、スーツ、着替え、身支度ツールをユニット化する方法をお伝えしよう。(04/24)


news024.jpg
文具王の「B-Hacks!」:

出張ツールは“ユニット化”(前編)

ビジネスパーソンなら、日帰りから数日程度のプチ出張に備えたい――。文具王が紹介する出張ツールのまとめ方、それが“ユニット化”だ。まずは前編から。(04/15)


news088.jpg
文具王の「B-Hacks!」:

ポスト・イットのディスペンサーを読みかけの本に直接つける

目印用付せんのオススメは、ポスト・イットの「シンパック」。20枚セットで張って剥がせるタイプの付せんである。このシンパックを直接本に付けると、使い勝手が驚くほど向上するのだ。(10/24)


news007.jpg
文具王の「B-Hacks!」:

パソコンより安い愛車を最大限利用する

 私の愛車は「しろくまちゃん」というホンダの軽自動車。このしろくまちゃん、なんとノートパソコンよりも安いのだが、いろいろ便利に使えるのである。(09/24)


news049.jpg
文具王の「B-Hacks!」:

ブロックロディアで財布にメモ

いまやちょっとオシャレめなメモ帳として、なぜかあらゆるジャンルの人から大絶賛のブロックロディア。「N0.08200」については、ちょっと縦長すぎて使い道が分からなかった。そこで、ミシン目から下がちょうど15センチになるように裁断してみると……。(07/31)


news042.jpg
文具王の「B-Hacks!」:

バイブルサイズ手帳にA4用紙

A4推奨派の私だが、紙の手帳だけはバイブルサイズのシステム手帳を使っている。A5ではなくバイブルサイズを使っているのには理由があるのだ――。(07/03)


news044.jpg
文具王の「B-Hacks!」:

すべてのケーブルにストラップを!

ケーブル類を引き出しやカバンに無造作に入れると、必ずと断言してもいいほど互いに深く絡み合っている。きっとこれは現世で結ばれなかったロミオとジュリエットの怨念に違いない。今回はそんな状況をなんとかするアイテムのご紹介。(06/04)


news052.jpg
文具王の「B-Hacks!」:

“ベルクロハック”その2――ベルクロバッグ編

前回、ベルクロ(いわゆる面ファスナー)付きPCをお見せしたが、私がベルクロを使っているのは、実はこれだけではない。持ち運びが重要なモバイルでは、カバンにも採用することで“ベルクロハック”が成立するのだ――。(05/16)


news064.jpg
文具王の「B-Hacks!」:

“ベルクロハック”その1――モバイルPC編

モバイルに必須のアイテムは少なくない。ただし、便利なアイテムほどケーブルが抜けたりしないか気を使うものだ。そこで、こうした問題を解決する方法をご紹介しよう。(05/02)


news003.jpg
文具王の「B-Hacks!」:

“究極のカード”を毎日使う情報カードに利用する

いまだに自分の考えをまとめるのは「紙の上」である筆者。単語カードや名刺サイズの情報カードを使っていたのだが、いずれもイマイチ。そんな時、とあるCMを見ていて気付いた“究極のカード”がトランプだった。(04/08)


news083.jpg
文具王の「B-Hacks!」:

iPod shuffleで、なんちゃってワイヤレスヘッドフォン

「iPod shuffle」の1Gバイトモデルがそれまでの9800円から5800円に安くなった。ということで購入したshuffleと愛用のヘッドフォン「QuietComfort 3」を組み合わせてみた。(03/14)


news042.jpg
文具王の「B-Hacks!」:

ハガキはスキャンして遊ぶ

手紙が不定型なのに対し、ハガキは基本的に定型サイズなので、別のルールで保管している。最近は保管後が面白い。ScanSnapやiPod touchを使って“遊べる”のである。(03/07)


news012.jpg
文具王の「B-Hacks!」:

手紙を“標本化”して保存する

できるだけ多くの書類をスキャンして省スペース化を図っている筆者だが、どうしても捨てられない紙がある。その筆頭が手紙だ――。(02/29)


news105.jpg
文具王の「B-Hacks!」:

ホワイトデーのお返しにとっておきの“携帯できるアレ”

プレゼントというのは好意の現れなわけで、本来贈るのも受け取るのも楽しいはずだが、これがなかなか悩ましくも難しい。それも大本命以外のプレゼントが意外に難しかったりする。高価すぎると不審がられたり気を遣われたりするし、かといって安っぽい物もどうかと思う――。(02/21)


news029.jpg
文具王の「B-Hacks!」:

6000兆倍の自由を手に入れる靴下整理術

シャツ「超」整理法の回では、「パンツ・靴下は、それぞれ引き出しを用意し、そこに放り込んで終了」と、1行で簡単に書いたが問題は靴下だった――。(02/15)


news074.jpg
文具王の「B-Hacks!」:

ワイヤレスマウスで“PCをジャック”する

PCのスキルというのはやっかいなもので、商談や作業とは違ってやり方を教えたり、見て盗んだりするのがとても難しい。すぐ隣で仕事をしていても画面の中では何が起こっているのかが分かりにくいのでほとんど伝わらない。さて、どうやって伝えようか――。(02/08)


news024.jpg
文具王の「B-Hacks!」:

グリーンの蛍光ペンで最終バージョンチェック

最終版が重要な書類については、すぐにそれと分かる工夫をしておきたい。筆者の場合はここでも、例のグリーンの蛍光ペンを使うのだ。(01/31)


news089.jpg
文具王の「B-Hacks!」:

野口式応用──衣類「超」整理法

整理整頓に困るものはたくさんあるが、自宅においては衣類の整理が頭の痛い問題だ。この問題を、野口悠紀雄氏の「超」整理法を応用して解決してみよう。ポイントはハンガーだ。(01/23)


news049.jpg
文具王の「B-Hacks!」:

モバイラー必携の変幻自在コンセント「キャタピラー・タップ」

デジタル機器をたくさん持っていて困るのは、いつだって電源――。電源タップの売り場を見ると、よく分かる。6〜7個の口を持つような電源タップも用意されているが、この口数と自分の持ってる機器の数を合わせて安心してはいけない。その7個口は、本当に全部使えるのだろうか?(01/08)


news010.jpg
文具王の「B-Hacks!」:

年賀状に使える“彫らない”消しゴムハンコ

年賀状もそろそろ最盛期。すでに出されている人も多いとは思うが、まだ作っていないという人にあえて筆者のネタをご紹介しよう。(12/20)


news043.jpg
文具王の「B-Hacks!」:

アクリル板で“何が何でも書類整理術”

情報でもモノでも、整理術の大原則は規格とルールを統一することだ。ビジネスで使う書類のほとんどがA4かA3。もしB判を利用していて煩雑になっているのなら、もう何が何でもA判にすべき。そのために便利なツールが透明なアクリル板なのである。(12/13)


news008.jpg
文具王の「B-Hacks!」:

“彼”のほくろに注目して――1万円札で10センチを計る方法

1万円札は横幅が16センチだが、16センチと言われてもピンとこない。そこで、これを10センチにしてみる。“彼”のほくろに注目しよう。(12/06)


news006.jpg
文具王の「B-Hacks!」:

黄色い紙は自分用

筆者は色付きのコピー用紙を用途に分けて使っている。たとえば「黄色は自分用」と決めているのだ――。(11/28)


news008.jpg
文具王の「B-Hacks!」:

ハイテックCコレトで「齋藤式3色ボールペン」を実現する方法

『三色ボールペンで読む日本語』などで有名な齋藤孝氏。彼が提唱する3色ボールペンは、通常とは異なった色の組み合わせが特徴だ。この齋藤メソッドを市販のボールペンで実現するには――。(11/21)


news012.jpg
文具王の「B-Hacks!」:

ファイリングのコツ――インデックスは、常に「仮」

書類のファイリングに便利なインデックス用シール。書類を分類するための見出しをつけるためにチョウチョ型のシールを使った人も多いはず。しかし、この習慣はすぐにでも変えるべきだ――。(11/14)


news007.jpg
文具王の「B-Hacks!」:

蛍光ペンで「コンディション・オール・グリーン」校正術

書類のミスは、変換ミスや数字の間違い、桁違いなど、分かってみればなんてことないイージーミスがほとんど。簡単なミスを“見落とさない”ための校正術は、蛍光ペンを使うことだった――。(11/08)


news062.jpg
文具王の「B-Hacks!」:

布テープで取っ手を作る

取っ手のない大きな物を運ぶのは、重くなくても大変。そんなとき、梱包ついでに布テープで取っ手を作ると、とっても楽なのである。(10/31)


news011.jpg
文具王の「B-Hacks!」:

充電池の「これ充電済みだっけ?」を解決する

モバイラーにとって電池は最大の悩みの1つ。常に電池残量の不安にさいなまれているものだ。筆者は、モバイル機器などのバッテリーは、フル充電してマスキングテープを貼っておく。(10/25)


news095.jpg
文具王の「B-Hacks!」:

「ゲージパンチ」で3倍ファイリング

「ゲージパンチ」という穴あけパンチがある。ご存知だろうか? 知らない方は、まずこのパンチの存在を知ってほしい。書類のファイリングに大活躍の超便利アイテムなのだ。(10/18)


news007.jpg
文具王の「B-Hacks!」:

机の裏側を開拓する

TVチャンピオン「全国文房具通選手権」を3連覇中の文具王・高畑正幸さん。そんな文具王をBiz.IDにお迎えして、連載「B-Hacks!」が始まりました。文具のB、ビジネスのB、そしてB級のB――。どんなLifeHackが紹介されるのでしょうか。(10/11)