ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「「新・ぶら下がり社員」症候群」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「辞めません。でも、頑張りません」。そう考える30歳前後の社員が増えている。そんな彼らのことを筆者は「新・ぶらさがり社員」と呼ぶ。目的がないゆえに、会社では時間を「潰す」ことに明け暮れ、常に70%の力で仕事に取り組む。そんな彼らの実態に迫る。

関連キーワード

「新・ぶら下がり社員」症候群:
もう昇進、昇給ではモチベーションは上がらない
社員がみな100%の力で働き、活気に満ちた職場なら、今の社会情勢ではよほどの理由がなければ転職しようとは考えない。新・ぶら下がり社員が変われば、優秀な社員も満足する。企業や上司も意識を変えていく必要がある。(2011/2/17)

「新・ぶら下がり社員」症候群:
「新・ぶら下がり社員」が企業をむしばむ
「新・ぶら下がり社員」が増えれば、企業はどうなるのか。端的に言うと、企業の成長が止まってしまう。管理職がいなくなり、現場で判断できる人もいなくなる。こうした企業にいる社員の心も、いつの間にかむしばまれてしまうだろう。(2011/2/3)

「新・ぶら下がり社員」症候群:
ほったらかしが「新・ぶら下がり社員」を生む
30歳前後は人生のターニングポイントだ。この時期に起きる出来事が、これから先の将来を決めてしまう可能性もある。いい方向に転がれば「挑戦元年」になり、悪い方向に転がれば「あきらめ元年」になる。この時期に何もしないまま放置しておくと「新・ぶら下がり社員」はますますくすぶっていく。この年代のサポートは重要といえる。(2011/1/27)

「新・ぶら下がり社員」症候群:
「新・ぶら下がり社員」を支配する3つの“あきらめ”
昇進・昇給という目的・目標を企業が与えられなくなった今、「新・ぶら下がり社員」はどこを目指せばいいのか分からなくなってしまっている。彼らは何をあきらめているのか。「自分」「組織」そして「未来」である。これらを詳しく説明しよう。(2011/1/20)

「新・ぶら下がり社員」症候群:
辞めません、でも頑張りません――「新・ぶら下がり社員」現る
【集中連載】「辞めません。でも、頑張りません」。そう考える30歳前後の社員が増えている。そんな彼らのことを筆者は「新・ぶらさがり社員」と呼ぶ。目的がないゆえに、会社では時間を「潰す」ことに明け暮れ、常に70%の力で仕事に取り組む。そんな彼らの実態に迫る。(2011/1/13)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。