パンダキャラ、ゆるキャラが人気の理由郷好文の“うふふ”マーケティング(4/4 ページ)

» 2009年06月25日 07時00分 公開
[郷好文,Business Media 誠]
前のページへ 1|2|3|4       

日本人は物語を買う?

 デザインビジネスに片足を突っ込んでいる身で感じることがある。日本人は作品を買わずに“作品世界”を買う。作品世界とはクリエイターその人の個性、その物語である。ほかの業界でも同じだ。

 音楽業界では音楽性ウンヌンより、見てくれや発言、人間性で買う人は多い。漫才やお笑いタレントも、本業のお笑いが面白くなくても、ウィットに富んだ司会進行ができれば長生きできる。本業よりもその人の物語が買われることは少なくない。

 日本人は作品の審美眼は高くないが、キャラクターの審美眼はとても高い。「キャラクターは心の奥に迫ってくるか?」「ウラに物語はありそうか?」「共感できるか?」、それを瞬時に判断する。そのキャラクター審美眼を働かせたことが、共感共有のベースにもなる。キャラクターは同世代のあかしにもなれば(「あのキャラ知ってる?」「知ってる、知ってる」)、非同世代でもズレが楽しめる(「え、知らないの?」「世代が違うよね、ウヒヒ」)。

 背負っているものと、背負わせたいものが一致したときに、売れるキャラができる。そこでキャラクターデザイナー諸氏にささやかな助言、「大衆や企業におもねちゃダメ。自分自身の個性や感じたことをキャラに投じないといけない」。なぜならキャラクターが心をつかむかどうかは、そこに反映されるあなた自身の物語にかかっているのだから。

前のページへ 1|2|3|4       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.