わたしたちは情報をインプットして、理解し、記憶するときには必ず「絵」にしています。本連載では入ってきた情報を整理・分析し、他人に分かりやすく伝える技術「図解通訳」を紹介。時事問題2問目として、人気ドラマの人物相関図を描いていきます。
前回は、編集部のHさんに、最近話題のテーマ「新型インフルエンザ」をお題として提供し、図解通訳してもらいました。「どうやったらスッキリ図解化できるのか?」と悩みながらも、頑張ってくれました。
さて、今回は若い女性であれば、もっと興味の持てそうな、ドラマの「人物相関図」に挑戦してもらいます。なじみのある人気ドラマであれば、Hさんも喜々として、図解通訳してくれるでしょう。最後にわたしが添削して、いくつかの改善例を紹介します。
永田 今回は、若い女性なら誰もが興味が持てそうなネタにしてみました。先日好評のうちに最終回を迎えた人気ドラマ「JIN -仁-」の人物相関図です!
編集部H ふ~ん、ちょっとくらい見たかもなあ。
永田 えっ? 大沢たかおさんが主演のTBSドラマで、低迷が続くテレビ業界で、視聴率20%を超えることも多い超人気ドラマなんだけど……。
編集部H ……。
永田 自分の手術で、恋人を植物状態にしてしまった脳外科医が、江戸にタイムトリップして、医術の遅れた時代の中で、必死に治療に取り組むという感動的なストーリーなんですよ。
編集部H あ~、そうですか(興味なし)
永田 ……(汗)、ともかく、人物相関図に挑戦してみましょう。登場人物の紹介情報は次の通りです。
永田 ここまで読んで、いかがですか?
編集部H もう帰ります!
永田 いやいや、そう言わずに頑張ってみましょう。
編集部H う~ん、あまり見たことないドラマだしな~、大丈夫かなあ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.