検索
ニュース

売店とコンビニが融合した「NewDays KIOSK」がオープン、5つのポイントとは?まずは3店舗(2/2 ページ)

JR東日本リテールネットは駅の売店とコンビニを融合させた新型ショップ「NewDays KIOSK」をオープンする。コンパクトな空間の中でコンビニの幅広い品ぞろえを提供していくそうだが、どんな特徴があるのだろうか。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

欲しい商品をすぐに見つけられるように

 従来のKIOSKについて、お客からは「欲しいモノがどこにあるか分かりづらい」といった声が多かった。こうした不満に対して、新型ショップではカテゴリー別陳列にして、「お客さまが欲しい商品をすぐに見つけられるようにした」(JR東日本リテールネット)という。また、レジの混雑緩和を目的にセルフレジを設置する。

 3店舗ではオープニングキャンペーンを実施。商品を購入した人に先着で「オリジナルマスクケース」をプレゼントする。


新型ショップの店舗名称及びロゴデザイン(出典:JR東日本リテールネット)

 駅の売店は1872年、日本の鉄道開通と同時に横浜駅と新橋駅で英国人のジョン・ブラック氏が新聞を販売したのが始まりと言われている。その60年後に、いまのKIOSKが誕生。JR東日本リテールネットの前身である財団法人鉄道弘済会が東京駅と上野駅で10店舗をオープンした。

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る