寺尾: 今回の新商品にあたって「ハローキッチン」をうたっているので、「ハローグッバイ」はマズい(苦笑)。キッチン関係のモノを連続して出さなければいけません。
土肥: トースターを開発するのに、トーストを5000枚も食べたそうですね。でも、会社の人をみると、スリムな人が多い(笑)。
寺尾: これからが大変なんですよ。先ほども申し上げましたが、今後2~3年はキッチン関係のモノに注力していくので。
土肥: ということは……ひょっとしたら、社内に素材がある? それをヒントにどんな商品を開発しているのかが分かるかも。
寺尾: 本日はありがとうございました。
(終わり)
連載「仕事をしたら○○が見えてきた」が、『ササる戦略』(三才ブックス)というタイトルで書籍化されました。
「なぜミニストップのソフトクリームは真似されないのか?」「50年以上前に発売された『スーパーカブ』が、いまも売れている理由」など、業界が注目する12社から“ヒットの法則”を紹介しています。
ビジネス書が苦手……という人でも大丈夫。商品を開発した人はどのような苦労があったのか。その商品を売る人はどのような工夫をしたのか。マーケティングや消費者の行動などを分かりやすく解説していますので、オススメの1冊です!
→『ササる戦略』
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR注目記事ランキング