結果には原因がある――若手社会人が「こんなはずじゃなかった」と早期離職する原因サカタカツミ「就活・転職のフシギ発見!」(1/3 ページ)

» 2013年09月09日 06時06分 公開
[サカタカツミ,Business Media 誠]

連載「就活・転職のフシギ発見!」とは?

 就活や転職、若年層を中心としたキャリアについて、仕事柄仕方なく詳しくなったサカタカツミが、その現場で起きている「当事者たちが気付いていないフシギ」について、誰にでもスルッと理解できるように解説するコラム。

 使えない部下が毎年出現するのはなぜなのか? その理由も、垣間見えるはずです。

著者プロフィール:サカタカツミ

 クリエイティブディレクター。1967年生まれ。長年、就職や転職、キャリアに関するサービスのプロデュースやブレーンを務めている関係で、就活や転職には詳しい。直近でプロデュースしたサイトは「CodeIQ」。著書に『こんなことは誰でも知っている! 会社のオキテ』『就職のオキテ』がある。

 個人的に書いている就活生向けのブログは、なぜか採用担当者たちから「読んでいて心が痛くなります。ホントにつらいです」という評価を受けている。Twitterアカウントは@KatsumiSakata


「こんなはずじゃなかった」と嘆く若手社会人は“情弱”なのか

 早期離職した若手社会人と話をしていると「こんなはずじゃなかった」という台詞をよく耳にします。入社前に思い描いていた社会人生活と、実際のそれとが異なっているからこそのボヤキのようなものだと思います。

 しかし、この台詞を聞いた多くのベテラン社会人たちは、訳知り顔にこんなことを言うでしょう。「世の中なんて、そんなものだよ」と。同時に「今の時代、自分でその気になればなんでも調べられる。事前に準備していないから、後悔することになるのだ」と、心の中でつぶやいてしまう人も少なくないでしょう。

 確かに、就活にせよ転職にせよ、世の中には、それに関する情報はあふれています。ノウハウを指南するサイトや、あるべき論を語る人たち、就活・転職サイトでは満面の笑みを浮かべた従業員たちが、とても働きやすい職場だから一緒に仕事しようよと誘ってきます。それらをすべて見るだけでも大変な労力です。しかし、それだけ情報があふれているのにもかかわらず、「こんなはずじゃなかった」と嘆く若手社会人は減ることがなく、志半ばに苦労して入社した会社を後にしてしまいます。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.