起業して「社長」になってもすぐに譲る、なぜ?――実業家・作野裕樹氏働くこと、生きること(後編)(1/2 ページ)

» 2013年10月11日 00時00分 公開
[印南敦史,Business Media 誠]

働くこと、生きること:

 終身雇用が崩壊し、安定した生活を求め公務員、専業主婦を目指す人が一定数いる一方、東日本大震災などを経て、働き方や仕事に対する考えを大きく変えた人は多く、実際に働き方を変えた人も増えている。仕事一辺倒から、家族とのかかわり方を見直す人も多くなっている。

 さまざまな職場環境に生きる人々を、多数のインタビュー経験を持つ印南敦史が独自の視点からインタビュー。仕事と家族を中心としたそれぞれの言葉のなかから、働くとは、生きるとは何かを、働くことの価値、そして生きる意味を見出す。

 この連載『働くこと、生きること』は、2014年にあさ出版より書籍化を予定しています。

 →社長になるにはどうしたら? 必要な資金はスロットで――実業家・作野裕樹氏(前編)

 →後編、本記事


作野裕樹(さくの・ひろき)

株式会社レジェンドプロデュース会長 イキビジ大学主宰。

1978年愛知県生まれ。幼少期に父が半身不随となり、「後悔しない生き方」を模索するようになる。大学卒業後23歳で起業し、現在3社の代表を務める。時間と場所にとらわれないノマドオーナーとして六本木と熱海でデュアルライフを送る一方、自分らしくイキイキ生きたい若者のための勉強会「イキビジ大学」を主宰している。


作野裕樹氏

 「アフィリエイトをやったときにも、ステップメールの開発に際しても、知り合いのプログラマーに助けてもらったんです。自分でやれないことは、やれる人に任せればいい。それが基本的な発想ですね。例えば僕は法学部出身なんですけど、入ってみたらものすごく大変だったんですよ。でも一方には法律マニアだとか、スペシャリストがいた。弁護士になるのはそういう優秀な人だから、そのときにも『だったら任せればいい』って思ったんです。人と人をつなぐプロになら、凡人の自分にもなれるかもしれない、って」

 最初に立ち上げた株式会社レジェンドプロデュースの社長職を早々に退いたのも、そんな思いがあるからだ。そしてもうひとつ重視しているのは、若い世代の可能性を伸ばすことだという。

 「2011年に会長になって、代表取締役は譲りました。理由は、若い世代への期待ですよね。それに、いまはトップだけががんばる時代じゃない。むしろ、ひとりひとりがリーダーシップを持って、自立して生きていくべき。だから社長を任せることで、若手にリーダーシップを持ってもらいたかったんです」

“楽しい苦しさ”と“苦しい苦しさ”

 だからこそ、3つめの会社であるイーカスタマーサポート株式会社も、20代の若手にあえて任せている。

 「電話対応や顧客のサポートをしているイーカスタマーサポートをやろうとしたきっかけが、三宅という若手だったんです。23歳で入社していま26歳なんですけど、最初は自信がなくて、おどおどしているだけでした。でも、顧客サポートの人材として育てていったら、ものすごく才能を発揮してクライアントからも信頼されたんです。そこで、彼を会社の代表にして会社をつくったわけです。今後もそうやって、たくさんの社長を養成したいと思います」

 そして現在はワールドピース株式会社代表取締役として、起業を目指す若手を支援している。若手に対しては起業を積極的に勧めているが、それは作野氏自身が「起業することによってものすごく成長できたし、楽しかったから」だという。だが、起業すればすべての人が成功できるわけではないのでは?

 「向き不向きもあると思いますし、苦しいこともあるでしょう。でも“苦しい”にも、“楽しい苦しさ”と“苦しい苦しさ”の2種類があります。で、起業は楽しい苦しさなんです。だから、その楽しさを伝えていきたいんですよね。起業って、ひとつのゲーム。僕は小さいころ『ドラゴンクエスト』というゲームにはまっていたんですが、同じようなゲーム感が起業にはあるんですよ」

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.