一眼レフ市場のニコンVS. キヤノン――なぜキヤノンは“圧勝”できなかったのか?山崎元の時事日想(1/3 ページ)

» 2009年03月26日 07時00分 公開
[山崎元,Business Media 誠]

 『アサヒカメラ』の4月号に「アサヒカメラ読者577人が選ぶベストカメラ2009」という特集が掲載されている。アサヒカメラ読者の約1%に相当する577人からアンケートの回答を得たというカメラランキングが目玉だ。『アサヒカメラ』の読者というと、写真好きかカメラマニアかのいずれかであり、平均的なカメラユーザーよりもかなりカメラに詳しいことは間違いない。その中でアンケートに回答を寄せた1%ということだから、実際にカメラを使い、その性能や使い心地を十分知った上でのカメラに対する評価と見ていいだろう。

 「読者が選ぶ私のベストカメラ」および「私の愛用カメラ」のランキングが注目されたが、結果はどうだったか。結果は、率直なところ、少し意外だった。ニコンの圧勝であったことと、フィルムカメラの健闘が目立った。

 今回は、特にニコンの圧勝について思うところを書いてみる。

「読者が選ぶ私のベストカメラ」でニコンが上位にランクイン

 「読者が選ぶ私のベストカメラ」は、歴代のカメラの中で読者がこれがベストと思うカメラを問うアンケート。その結果は1位が「ニコン F3」、僅差で2位が「ニコン F6」、3位が「ニコン F」と、ベストスリーをニコンの一眼レフのフラッグシップ機(最高級機種)が独占した。ニコン以外では、4位に「ライカM3」、8位にキヤノンの「EOS-1V」が入ったが、EOS−1Vはキヤノンのフィルムカメラの最高機種で現行品でありながら、ニコンのデジタル機の中上級機である「ニコン D700」(7位)の後塵(こうじん)を拝している。

ニコン F6

 後者はニコンの実用機であり、価格対性能比のいいハイアマチュアに好評な製品だが、歴史的名機というイメージのカメラではない、お買い得なデジタルフルサイズ機だ。だが、キヤノンの歴代フィルムカメラの中で最高の性能を持つEOS−1Vのイメージ評価がこれを下回るという結果なのだ。

キヤノンのEOS−1V

 筆者がこのアンケート結果に意外感を持つのは、現実にキヤノンのカメラもよく売れているし、特に、ハイアマチュアが関心を持つであろうプロの実用機としては、キヤノンのカメラの方が明らかによく使われているからだ。

 プロの使用カメラとしては、報道系では伝統的にニコンのカメラが強かった(ベトナム戦争のころから主流だった)ことと新聞社がニコン系の機材が多い(特に交換レンズの資産が多い)ことでニコンがよく使われるほかは、ファッション、スポーツなどでは明らかにキヤノンのカメラが多い。特に、スポーツの取材では、野球やオリンピックのテレビ中継などでちらほらとニコンの黒いレンズが混じってはいるものの、キヤノンの白い望遠レンズが砲列のように並ぶ画面をよく見かける。

 プロ用の35ミリ一眼レフカメラとしては1980年代前半くらいまで、ニコンのカメラが圧倒的に強かったが、主に1990年代にキヤノンのカメラがシェアを拡大した。理由は、オートフォーカスの性能とレンズ性能にあったのだろう。特にオートフォーカスは、最近はニコンも追いついてきたが、キヤノンの方が性能がいい時代が長い。例えばスポーツカメラマンのキヤノンユーザーは片手で楽に撮っている(ボタン操作だけでいい)が、ニコン使いは両手で(レンズのピントリングも持っていないと不安)操作するというような時代がしばらくあった(特に1990年代後半)。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.