で、実際nanacoはどれくらい使われているのか誠 Weekly Access Top10(2007年6月26日〜7月2日):

» 2007年07月04日 23時12分 公開
[吉岡綾乃,Business Media 誠]

 先週最も読まれた記事は、目黒陽子さんの連載「ビリーズブートキャンプに、なぜハマるのか――目黒家の場合」。気になりつつもビリー未体験な記者にとっても、編集していて楽しい記事でした。

 2番目にランクインしたのは、神尾寿氏の時事日想「電子マネー『nanaco』はどこが優れているのか(後編)」1週間前に掲載された同記事の前編も9位に入り、長期間広く読まれる記事となっています。

 記者もnanacoを利用していますが、神尾氏が指摘している「距離の近さ」「利用者視点・加盟店視点での作り込み」に加えて思うのが、“デザインの良さ”。起動するとすぐに残高やポイントを確認できるといったnanacoモバイルのUI(ユーザーインタフェース)がよくできている、ということに加えて、単純に、キリンのナナコがキャラクターとしてかわいいのです。水色や青をイメージカラーにしているWAONやEdyに比べると、nanacoの虹色デザインは非常にカラフルでポップな感じがします。

カード型nanacoとnanacoモバイルのデザイン

 以前セブン-アイホールディングスの取材に行った時にお会いしたnanacoの開発担当責任者は、若い女性の方でした。「nanaco、券面やアプリのデザインがいいですね」と話しかけたら、「そうですか! あのデザインは私が選んだものなので、うれしいです」と彼女が笑顔で答えていたのが印象に残っています。同じ電子マネーでも、nanacoにはなんとなく女性的でかわいらしいイメージがあるのは、彼女のイメージが重なっているせいもあるかもしれません。

 各種調査などを見ると、FeliCa電子マネーの利用者の中心は若い男性という結果が出ているものが多く、例えば中高年の利用者が多い仙台のスーパー「アサノ」(2006年5月の記事参照)や、女性利用者が多い沖縄の事例(前編後編)などは“例外”と言われてきました。しかし、男性ユーザーだけではなく女性ユーザーが使うようにならなくては当然“本格的に普及した”とはいえません。カードやアプリのデザイン1つとっても、女性(的)センスって大事なんじゃないかな……と思います。

 ところでそんなnanaco。実際どれくらい使われているのでしょうか? 7月2日にセブン&アイHLDGS.が明らかにしたところによれば、6月末現在、nanacoの発行件数は約380万件(カードが約345万件、モバイルが約35万件)。利用件数は月間で約3000万件、1日あたり約100万件ということでした。現在nanacoが利用可能な店舗は約1万1750店なので、1つのお店で1日平均約85回利用されていることになります。電子マネーとしては後発のnanacoですが、かなりの勢いで普及しているといえそうです。

投資特集スタート、FeliCa記事も引き続き掲載します!

 7月2日からBusiness Media 誠では投資特集が始まりました。投資、なんて言われても全く縁がないよ……という方も多いと思いますが、実はこの投資特集、そんなあなたのための企画です。

 あなたのお金、今どうなっているでしょうか。新入社員のころ、生命保険の営業を受けて、なんとなく契約した保険をそのままにしていたり、何も考えずに定期預金に預けていたりしませんか? 掛け捨てだから……と思っていても、年間で考えると結構大きな額になっている、というのはよくあることです。定期預金に預けても、この低金利ではATMの引き出し手数料にもならないですよね。

 この特集は、まずは自分のお金の使い方を見直して、これからどうするかきちんと考えよう、というのが趣旨です。徐々に、株を買う、投信を買うといった具体的な投資の話も始まりますが、初めての人も大丈夫。「株なんて買ったことない」というメンバーが、一緒に「株を買ったらどうなる?」を体験していく連載も始まりますので、お楽しみに。

 なお投資特集が始まったあとも、FeliCa特集はこれまで通り続きます。電子マネーや交通乗車券など、FeliCaに関する記事はFeliCa特集ページ(http://bizmakoto.jp/makoto/feature_felica.html)で掲載していきますので、こちらも引き続き、よろしくお願いします。FeliCa関連記事を集めたページは上のリンクのほか、図の「FeliCa特集」と書かれたタブをクリックしてもアクセスできます。

※投資特集の記事も、「投資特集」タブをクリックするとまとめてよめますので、こちらもご利用ください。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.