日産が提示するステアバイワイヤ技術の可能性(1/4 ページ)

» 2012年10月22日 14時46分 公開
[朴尚洙,MONOist]
MONOist

 日産自動車は2012年10月17日、ステアリングホイールによる操舵とタイヤの切れ角の変更を独立に制御できる次世代ステアリング技術の実用化に成功したと発表した。いわゆるステアバイワイヤと呼ばれている技術である。北米市場向けの高級車ブランド「インフィニティ」で、2013年末までに発売する車両に採用する予定である。

日産 ステアバイワイヤ技術を採用した日産のステアリングシステム(出典:日産自動車、クリックで拡大)

 現在市販されている自動車のステアリングシステムは、ドライバーのステアリング操作によって発生する回転力を、機械的に前輪の車軸に伝えることによってタイヤの切れ角を変更し、進行方向の変更などの操舵を実現している。最近では、モーターの動力を使ってステアリング操作に必要な力をサポートする、電動パワーステアリング(EPS)の採用が広がっている。これらのステアリングシステムは、ドライバーが手にするステアリングホイールと前輪の車軸が、ステアリングシャフトと呼ぶ部品によって機械的に接続されている。

 これらの機械式ステアリングと異なり、今回日産が発表したステアリング技術は、ステアリングホイールの回転量や回転力などをセンサーで検知し、それらのセンサー情報を基に算出した制御信号を、ワイヤーハーネスを介して、タイヤの切れ角を制御するモーターに伝送する。ステアリングシャフトではなくワイヤーハーネスを使ってステアリング操作を行うことから、ステアリング(ステア)バイワイヤ(Steering by Wire)と呼ばれている。

日産 一般的な機械式ステアリング(左)と、日産のステアバイワイヤ技術を用いたステアリングシステムの比較。機械式ステアリングが、ステアリングホイールと前輪の車軸を、ステアリングシャフトによって機械的に接続しているのに対して、ステアバイワイヤ技術を用いたステアリングシステムは、ステアリングホイールと前輪の車軸を、電気信号を伝えるワイヤーハーネスで接続している(出典:日産自動車、クリックで拡大)

 ステアバイワイヤ技術を実用化できれば、ステアリングシャフトや、ステアリングシャフトと車軸をつなぐギヤボックスなどが不要になるので、車両の軽量化や車室内スペースの拡大が可能になる。さらに、ステアリングホイールを飛行機の操縦かんのようなレバーに変更したり、車室内におけるステアリングホイールの設置位置を自由に決められたりするので、車両デザインの自由度も大幅に高められる。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.