WiMAXの技術としての魅力ワイヤレスジャパン2005

» 2005年07月14日 23時21分 公開
[杉浦正武,ITmedia]

 モバイル業界で、WiMAXが注目を浴びている。平成電電YOZANが同技術を使ったサービス開始を発表しているほか、KDDI、ソフトバンク、イー・アクセスといった事業者も興味を示している。これほど関心を集める理由は、どこにあるのだろうか。

 13日に開幕した「ワイヤレスジャパン2005」のカンファレンス、「4G+IEEE802ワイヤレスフォーラム」では、WiMAXの技術上の特徴が解説された。詳細を見てみよう。

下り最大75Mbps、上り最大19Mbps

 WiMAXには、固定向け無線の「IEEE802.16-2004」とモビリティ重視の「IEEE802.16e」がある。前者は2004年6月に標準化されており、後者は2005年9月に標準化完了予定だ。

 通信速度は、いずれも下り最大75Mbps。ただこれは「どれくらいの帯域幅を利用するのか」に応じて状況が変わる。さらにWiMAXは、HSDPAなどでも採用されている“適応変調方式”を採用しているため、受信状態によってQPSK、16QAM、64QAMといったように変調方式を変える。当然ながら、これによって通信速度も変わる。

 以下は、米Intelが公開している802.16-2004の伝送速度の表だ。

Photo

 上りは最大19Mbps。下り通信が高速であることが注目されがちだが、上りも比較的高速だ。「Webカメラでハイビジョン映像を撮影して、アップできる。そんなことができる無線技術は、ほかにないのではないか」(YOZANの執行役員、小松宏輔CTO)

 通信距離が長いのも、WiMAXの特徴だ。特に802.16-2004は、半径最大50キロをカバーする。これは、同技術がある方向を指定して電波を送受信する(指向性を持たせる)アンテナ技術「アダプティブ・アンテナ」をサポートしていることに関係がある。

 複数のアンテナを利用し、その放射パターンを組み合わせて指向性を高める「ビームフォーミング」を実現することで、通信距離を長くすることが可能になっている。

 さらに、プロトコルスタックの物理層がMIMOに対応している。これにより、単アンテナのシステムと比較して同じデータ・レートで広いエリアをカバーできるほか、カバー・エリアを狭く絞ればトレード・オフの関係でデータ・レートを引き上げることも可能だ。

 WiMAXは、QoS面でも配慮されている。ARQ(Automatic Repeat Request:自動再送要求)に誤り訂正符号を加えた技術「ハイブリッドARQ」(3月24日の記事参照)に対応しており、「帯域の優先制御が可能。3Mbpsの映像なら3Mbpsをバチっと守ることができる」(前出の小松氏)。暗号化にも対応しており、802.16-2004の段階でトリプルDESとAESに対応。モバイルでは、さらなる認証機能強化が必要といわれている。

国内ではどの帯域を利用する?

 国内でWiMAXサービスを提供することを考えたとき、課題になるのは「まだWiMAX用の帯域が確定していない」ことだ。

 技術仕様上は、802.16-2004が11GHz帯より下の帯域、モビリティ重視の802.16eは6GHz帯より下の帯域を使うものとされている。もちろん、モビリティ重視の802.16eの場合、障害物を回り込んで通信できるように、より低い帯域を使うほうが望ましい。

 諸外国の周波数動向は、以下のとおり。米国などは、複数の帯域をWiMAX用に割り当てている。

国名 WiMAX帯域
米国 2.5GHz帯、3.5GHz帯、5.8GHz帯
韓国 2.3GHz帯(*)
英国 5.8GHz帯
フランス 3.5GHz帯
ドイツ 3.5GHz帯
オーストラリア 3.4〜3.5GHz帯
*韓国はWiMAXに似た通信方式「WiBro」の帯域を記載

 13日のワイヤレスジャパン2005講演では、YOZANの高取直社長が「WiMAXに必要なのはクワッドバンド、トライバンドの開発。4.95GHz、3.5GHz、5.8GHzのトライバンド、それに2.5GHzを加えたクワッドバンドとしていきたい」と話している(7月13日の記事参照)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. 楽天モバイルのスマホが乗っ取られる事案 同社が回線停止や楽天ID/パスワード変更などを呼びかけ (2024年04月23日)
  2. シャープ、5月8日にスマートフォンAQUOSの新製品を発表 (2024年04月24日)
  3. スマホを携帯キャリアで買うのは損? 本体のみをお得に買う方法を解説 (2024年04月24日)
  4. Vポイントの疑問に回答 Tポイントが使えなくなる? ID連携をしないとどうなる? (2024年04月23日)
  5. 貼り付ければOK、配線不要の小型ドライブレコーダー発売 スマート感知センサーで自動録画 (2024年04月25日)
  6. 通信品質で楽天モバイルの評価が急上昇 Opensignalのネットワーク体感調査で最多タイの1位 (2024年04月25日)
  7. 中古スマホが突然使えなくなる事象を解消できる? 総務省が「ネットワーク利用制限」を原則禁止する方向で調整 (2024年04月25日)
  8. ドコモ、「Xperia 10 V」を5万8850円に値下げ 「iPhone 15(128GB)」の4.4万円割引が復活 (2024年04月25日)
  9. 「iPhone 15」シリーズの価格まとめ【2024年4月最新版】 ソフトバンクのiPhone 15(128GB)が“実質12円”、一括は楽天モバイルが最安 (2024年04月05日)
  10. スマートグラス「Rokid Max 2」発表 補正レンズなくても視度調節可能 タッチ操作のリモコン「Rokid Station 2」も (2024年04月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年