ビジネスを変えるビッグデータ

「ビッグデータ? とりあえず大量に集めたデータを生かす、って感じだよな?」

ビッグデータを“なんとなく分かっている”ビジネスパーソンは多いはずだ。しかし「ビッグデータは何の役に立つか」「ビッグデータをどう使えばいいのか」という具体的な話になると、うまく説明できない人は多いのではないか。本特集では、改めて「ビッグデータ」を解説し、身の回りの生活やビジネスでビッグデータがどう生かされているか、そしてビッグデータをどう生かせばいいか、というビジネスのヒントを紹介していく。

注目記事

「日常」の裏に潜むビッグデータ(3):

ビジネスに生かせるビッグデータとして、個人の行動や状態に関する情報、いわゆる「パーソナルデータ」に注目が集まっている。適切に使えば大きなメリットを生む半面、複数のデータを組み合わせれば、名前を伏せていても、個人が特定されるリスクもあるという。

(2014年8月19日)
伊吹太歩の時事日想:

米IBMが開発に注力しているスーパーコンピューター「ワトソン」が注目を集めている。人の会話や文書といった膨大なデータを分析し、最適な答えを瞬時に導き出す――今後、ワトソンの活躍が期待されるのは医療分野だ。ワトソンがもたらす未来の医療とは?

(2014年8月14日)
仕事をしたら“レシート”が集まった(後編):

年末年始にどのアイスクリームが売れているのか? そんなことを気にしたことがある人はほとんどいないだろうが、レシートデータを分析したところ、ある傾向が浮かびあがった。それは……。

(2014年7月2日)

新着記事

icon
クレカ業界に訪れる変化:

クレジットカード業界に転機が訪れている。カード払いに対応する店舗が一般的になってきた今、カード各社がサービスで差別化を図る方針に切り替えつつあるのだ。国内大手のジェーシービーが今秋、決済システムとビッグデータを連携させたクーポン配信サービスを始めた。その狙いはどこにあるのか。(2014/11/06)

icon
ITpro EXPO 2014 レポート:

訪れるIoT社会に対し、企業は何を考えるべきか。IoTの標準化団体「IIC」ファウンダーのインテルが現時点のIoTの潮流と戦略を説明。切手サイズのIoT向けコンピュータ「Edison」も発表した。(2014/10/15)

icon
“カイゼン”と“ビッグデータ”を稲作へ:

トヨタ自動車が新境地に挑む。農業分野にカイゼン活動を持ち込むとともに、クラウドとビッグデータを駆使した稲作支援サービスを開発。早くも劇的な成果が出ているという。(2014/10/10)

icon
「日常」の裏に潜むビッグデータ(4):

ビッグデータ活用には、ユーザーから提供される情報が不可欠だが、データの収集方法をめぐって問題になるケースが多い。事前説明が不十分であったり、規約改正で収集時とは別の目的で利用されたりといった可能性があるが、現行の法律では、こうした状況に対応しきれないのが現状だ。(2014/09/01)

icon
地下鉄全線の列車位置を公開:

東京メトロが全線の列車位置や遅延時間といった情報を公開し、そのオープンデータを利用したアプリ開発コンテストを開催する。民間主導で行うのは珍しいケースとのことだが、東京メトロの狙いはどこにあるのか。(2014/08/22)

icon
「日常」の裏に潜むビッグデータ(3):

ビジネスに生かせるビッグデータとして、個人の行動や状態に関する情報、いわゆる「パーソナルデータ」に注目が集まっている。適切に使えば大きなメリットを生む半面、複数のデータを組み合わせれば、名前を伏せていても、個人が特定されるリスクもあるという。(2014/08/19)

icon
伊吹太歩の時事日想:

米IBMが開発に注力しているスーパーコンピューター「ワトソン」が注目を集めている。人の会話や文書といった膨大なデータを分析し、最適な答えを瞬時に導き出す――今後、ワトソンの活躍が期待されるのは医療分野だ。ワトソンがもたらす未来の医療とは?(2014/08/14)

icon
昨年よりも比率が上昇:

ビッグデータ活用にビジネスチャンスを見出す人がいる一方で、プライバシーの問題から不安に思う人もいる。そういった不安を解消するには、どのような施策が必要なのだろうか。日立製作所と博報堂調べ。(2014/08/06)

icon
「日常」の裏に潜むビッグデータ(2):

ビッグデータを分析し、ビジネスに役立つ新たな“気付き”や“予測”を見つけるために各企業が動いている。そうした分析は、私たちの生活を便利にしてくれる一方で、人が気づけないプライベートな事情すら丸裸にしてしまう可能性も秘めている。(2014/08/04)

icon
慶應SFC×アクセンチュア:

7月17日から20日まで、虎ノ門ヒルズに直径10メートルの穴が開き、真下の「マッカーサー道路」が見える。実はこれ、データ分析で課題を解決するスペシャリストを探すコンテストなのだ。(2014/07/17)

icon
ビッグデータを分析:

ヤフーが「Yahoo!リアルタイム検索」のデータを集計し、ツイート内の単語から人の感情を分析した。1時間毎に変化を追っていくと、人の生活リズムに合わせた単語が頻出することが分かったという。(2014/07/17)

icon
松岡功の時事日想:

ビッグデータを活用してビジネスに生かそうという動きが活発化している。その中には、なるほどこんな発想で、と想像しやすいものもある。筆者が最近印象に残ったビッグデータ活用の事例やサービスを紹介したい。(2014/07/16)

icon
「日常」の裏に潜むビッグデータ(1):

ビッグデータという言葉はビジネス用語として定着しているが、これからはあなたの日常生活の中にも入り込んでくる可能性が高い。あなたが何気なく使っている無料のサービスも、知らないうちに“対価”を支払っていた、というケースが増えてくるだろう。(2014/07/14)

icon
半径300メートルのIT:

ECサイトでバッグを購入した筆者。ビッグデータやグロースハック、データサイエンスなど横文字が多いこの業界の解析術を身をもって体験しました。(2014/07/14)

icon

矢野経済研究所が「キュレーションサービスの市場規模」を発表した。それによると、2012年度の市場規模は60億1100万円。その後も拡大していき、2017年度には……。(2014/07/07)

icon
仕事をしたら“レシート”が集まった(後編):

年末年始にどのアイスクリームが売れているのか? そんなことを気にしたことがある人はほとんどいないだろうが、レシートデータを分析したところ、ある傾向が浮かびあがった。それは……。(2014/07/02)

icon
「ビッグデータ」の基礎知識(2):

ビッグデータという言葉の定義は分かったが、どうしてこんなに注目されているのかイマイチ分からない。その理由をNRIの鈴木氏に解説してもらった。(2014/06/30)

icon
仕事をしたら“レシート”が集まった(前編):

アイスクリーム市場が活気に沸いているが、どの商品が売れているのだろうか。業界などが発表している売れ筋ランキングではなくて、消費者のレシートを分析したところ、意外な結果が! それは……。(2014/06/25)

icon
半径300メートルのIT:

Googleマップでは道路の渋滞具合も調べられます。基になるデータはみなさんのスマホの移動履歴から。でも、Suicaの利用履歴販売と比べて嫌悪感が薄いのはなぜでしょう?(2014/06/23)

icon
店舗×ビッグデータ:

中古車販売店を「テーマパークのように」──。幹線道路沿いでよく見かける大型の中古車販売店に、これまでなかったスタイルで挑む店舗が出現した。狙いは「何となく」客。「ガリバーWOW!TOWN」の取り組みから、ビッグデータ導入で何が変わるのかを探った。(2014/06/16)

icon
「ビッグデータ」の基礎知識(1):

ビジネスの現場に溢れかえる「ビッグデータ」という言葉。何となくは分かっているけれども、具体的に説明するのは苦労する。というのも、ビッグデータという概念自体があいまいなものだからだ。なぜビッグデータには明確な定義がないのだろうか。(2014/06/09)

icon

ビッグデータ活用の重要性や、データサイエンティストの活躍の可能性が注目されています。今回は、数字に苦手意識がある人でもデータ分析が気軽にできるツールを3つ紹介します。(2014/06/06)

icon
真の『動画元年』を迎えるために:

日テレによるHulu買収、KADOKAWA・DWANGO誕生など、動画配信ビジネスに注目が集まっている。技術環境やプラットフォームがそろってきたものの、動画ビジネスの普及にはまだ課題があるという。それは何か?(2014/05/28)

icon
上阪徹が探る、リクルートのリアル:

リクルートにはたくさんのエンジニアが在籍しているが、その中で先端技術の研究を行っているのが中野猛氏だ。世界中のエンジニアが集まる場所といえば、米国のシリコンバレーだが、彼が選んだ拠点はドイツのベルリン。その理由は……。(2014/05/16)

icon
富士通がビッグデータ利活用の新商品:

ビッグデータ活用は、専門家から“社員自ら”へ。富士通がビッグデータ関連製品群の一環として、“業務部門”への訴求を目的としたビッグデータ利活用ソリューション「Operational Data Management & Analytics」の提供を始める。(2014/05/13)

icon
上阪徹が探る、リクルートのリアル:

リクルートの事業は「紙メディア」でスタートしたが、今や「IT企業だ」という声もある。たくさんのエンジニアを抱えるが、その中にビッグデータの開発に携わった男がいる。その男の名前は中野猛氏。現在ドイツに拠点を置いている彼をインタビューした。(2014/05/09)

icon
広告×ビッグデータ:

アイルトン・セナの1989年の走りを光と音で再現。東京オリンピック招致成功の一因となった動画。カンヌでのPerfumeのパフォーマンス――これらの共通項は“データ”だと、生みの親である菅野薫氏は話す。その真意とは?(2014/05/07)

icon
ウエアラブルとビッグデータ:

ウエアラブルとビッグデータ。ここに次のビジネスチャンスが埋まっていると考える人は多いかもしれない。ただ、形はまだぼんやりしている。先日行われた“未来レストラン“の実証実験イベントより、リクルートが「スマホの次」をどう考えているか、キーマンに話を聞いた。(2014/04/15)

icon
仕事をしたら“客の迷い”が見えてきた(後編):

3Dセンサーを使って、お客の購買行動を可視化する動きが出てきた。こうした情報を蓄積していくことで、今後はどんなビジネスが考えられるのだろうか。ビッグデータ分析を手掛けるミディーの深谷社長に話を聞いた。(2014/02/19)

icon
仕事をしたら“客の迷い”が見えてきた(前編):

お店の棚の前で「これにしようかな。いや、こっちにしようかな」と迷ったことがある人も多いだろう。そんな人の“迷い”を可視化するサービスが、2013年からスタートしている。お客の購買行動を分析することで、どんなことが見えてきたのだろうか。(2014/02/12)

icon
仕事をしたら“人の移動”が見えてきた(後編):

「観光旅行をした人は、どこに行っているんだろう?」。こんな疑問もゲームやスマートフォンの位置情報を使えば、“観光客の動き”が分かるという。宮城県と福島県を訪れた人の特徴を教えてもらったところ……。(2013/12/18)

icon
仕事をしたら“人の移動”が見えてきた(前編):

「観光客がどこに行っているかって? そんなの分かるはずがない」と思っている人も多いのでは。実は、ゲームやスマートフォンの位置情報を使って、“観光客の動き”が見えてきたという。大分県の湯布院や岩手県を訪れた人は、どんな特徴があるのだろうか。(2013/12/11)

icon
仕事をしたら“コーヒー”ができた(前編):

「コーヒーはコンビニで買う」という人が増えてきているが、一体どんな人が購入しているのだろうか。ローソンのPontaカードを分析すれば「どういった人が何を買ったのか」が分かるので、担当者に直撃。男性20〜40代がよく飲んでいるのは……。(2013/11/12)

icon

あなたは「ビッグデータ」の意味を知っている、または聞いたことがありますか? 23〜49歳の男女に聞いた。カルチュア・コンビニエンス・クラブ調べ。(2013/11/06)

icon
CEATEC JAPAN 2013:

NTTドコモは幕張メッセで開催中の「CEATEC JAPAN 2013」で、10月に開始した「モバイル空間統計」を展示している。観光復興やマーケティング分野での利活用に期待がかかる。(2013/10/03)

icon
杉山淳一の時事日想:

JR東日本がSuicaによって取得したデータを他社に提供したことが、問題になった。個人情報保護よりも、Suicaなど会員制ビジネスがもたらすお金の仕組みはどうなっているのか。やり方によっては、大きなビジネスチャンスになりそうだ。(2013/08/02)

icon
ビッグデータとプライバシー:

7月1日から、JR東日本が日立製作所にSuicaの利用履歴を販売していたことが、「個人情報を無断で販売した」「気持ち悪い」と問題になっている。JR東はどのようなスタンスなのか、取材した。(2013/07/19)

icon

ビッグデータの技術の発展によって、さまざまな情報が各方面で活用されるようになったが、このことについて消費者はどのように受け止めているのだろうか。20〜60代の男女に聞いた。日立製作所と博報堂調べ。(2013/05/27)

icon
仕事をしたら“就活生の動き”が見えてきた(後編):

学生の就職活動が本格化している。リクルートキャリアはビッグデータを活用したことで、これまで分からなかった就活生の動きが見えてきたという。中でも女子学生の行動パターンにはある特徴があった。それは……。(2013/02/27)

icon
仕事をしたら“就活生の動き”が見えてきた(前編):

学生の就活が本格化しているが、内定をもらえる人ともらえない人でどのような違いがあるのか。これまでよく分からなかったことが、ビッグデータで明らかになってきたという。就活生の行動を分析している、リクルートキャリアの担当者に話を聞いた。(2013/02/20)

icon
仕事をしたら“移動者”が見えてきた(前編):

何気なく歩いていて、ついつい買い物をしてしまった。こんな経験をしたことがある人も多いのでは。なぜ人は移動中に買い物をしてしまうのか。生活者の購買行動などを分析している「ジェイアール東日本企画 駅消費研究センター」の担当者に話を聞いた。(2012/12/19)

icon
仕事をしたら“お客の顔”が見えてきた(3):

Pontaカードのデータを使って、ローソンではさまざまなことを行っている。その1つが、商品開発だ。カードデータからお客の嗜好を分析して、どんな商品が誕生したのだろうか。(2012/12/12)

icon
仕事をしたら“お客の顔”が見えてきた(2):

ローソンでスイーツの販売データを見せてもらった。それによると「エッグタルト」はあまり売れていないのに、店頭に並び続けている。人気のない商品は消えていくはずなのに、なぜ「エッグタルト」を売り続けるのか。(2012/12/05)

icon
仕事をしたら“お客の顔”が見えてきた(1):

「ローソンでは発売初日の数字を見ただけで、その商品がヒットするかどうかが分かるらしいよ」――。ある人から聞いた話だが、本当にそんなことができるのだろうか。膨大なデータを分析する担当者に、話を聞いてきた。(2012/11/28)

icon
仕事をしたら“消費者”が見えてきた:

自販機市場が低迷する中、売り上げを伸ばしている会社がある。そのひとつが「東日本ウォータービジネス」社だ。同社はエキナカに自販機を展開しているが、どのようにして売り上げを増やしていったのか。そのナゾに迫った。(2012/02/15)