ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「トンボ鉛筆」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「トンボ鉛筆」に関する情報が集まったページです。

トンボ「モノ」とパイロット「フリクション」が初コラボ! 人気文具がおしゃれな“グレースケール”で登場
特徴的なモノトーンカラーのシャーペンやボールペンが登場します。(2023/11/2)

分かりにくいけれど面白いモノたち:
4400円もするインクペンがクラファンで大人気──滑らかな書き味の秘密、コクヨに聞いた
コクヨが、あえて高級筆記具に乗り出した製品が「WP」シリーズ。この価格4400円のペンが、クラウドファンディングで大ヒットしたのは、とてもうれしいニュースだ。(2023/9/29)

今年も“ユニーク過ぎ精霊馬”SNSで続々登場 ご先祖さまが二度見しそうなデザインから超スピードタイプまで
さすがにそろそろネタが尽き……てないだと!?(2023/8/12)

分かりにくいけれど面白いモノたち:
トンボ鉛筆のデザインペン「ZOOM」が復活 迷走の末に辿り着いた“1本の美学”とは?
「空白を、ノックする」「いくつもの深さを持つ、透明」「書かなくても触れたくなる」──これらは2月にリブランディングしたトンボ鉛筆「ZOOM」のキャッチコピー。一時は迷走したという人気シリーズは、いかに再生したのか。開発陣に話を聞いた。(2023/3/20)

材料技術:
トンボ鉛筆製ボールペンの表面に三菱ケミカルのバイオエンプラを採用
三菱ケミカルグループは、同社が展開する植物由来のバイオエンジニアリングプラスチック「DURABIO(デュラビオ)」が、トンボ鉛筆のデザイン筆記具ブランド「ZOOM(ズーム)」のキャップ式水性ゲルインクボールペン「ZOOM L1」の本体表面(外軸)に採用されたと発表した。(2023/3/15)

消しゴム感覚で使用・携帯:
モノ消しデザインの修正テープ「モノポケット」 トンボ鉛筆が発売
トンボ鉛筆は9月22日、持ち歩きに適した同社最小の修正テープ「モノポケット/MONO pocket」を発売した。(2022/9/22)

数量限定:
トンボ鉛筆、定番商品をイメチェン デザイン重視の「スティックのり」を発売
トンボ鉛筆は9月15日、スティックのり「ピットハイパワー」シリーズから、シンプルなデザインの「ピットハイパワー限定カームデザイン」を発売した。(2022/9/15)

MONO消しゴムがそのまま大容量カードケースに! ムック本「MONO文具BOOK Vol.2」の付録がインパクト大
カードが30枚入る収納力!(2022/1/24)

コクヨ×トンボ鉛筆×パイロット:
キャンパスノートと「MONO」「Dr. Grip」が初コラボ 学生に人気のアイテムで“おそろいコーデ”
コクヨが、トンボ鉛筆の「MONO」、パイロットコーポレーションの「Dr. Grip(ドクターグリップ)」とコラボした限定デザインのキャンパスノートを12月上旬から数量限定で販売する。(2021/12/4)

レトロかわいい「トンボ鉛筆8900」パッケージそっくりペンケース、ムックの付録として登場
機能的な2ルームペンケース。(2021/2/15)

トンボ鉛筆がマスクを発売 「新しい価値を創出したい」
2020年11月に立ち上げたファッションブランド「MONO×MIDDLA」から発売する。(2021/2/12)

あの「MONO消しゴム」がポーチになった! ムック本『MONO文具BOOK』が8月31日発売
MONO消しゴムがそのまま大きくなったような見た目のポーチです。(2020/8/24)

トンボが定番アイテムを「スモーキーカラー」に モノ消しやスティックのりがかわいく変身した限定アイテムです
SNSで「かわいい」と大きな反響を呼んでいます。(2020/6/11)

目利きが選ぶ「今使いたいビジネスツール」:
「なぜか分からないけど使いやすい」 プロも驚くコンパクトで高機能な文房具5選
文房具を持ち歩くならコンパクトなサイズが便利。ペンケースに入るサイズの商品が続々登場している。小さな「イライラ」も解消してくれる高機能文房具を紹介。(2020/3/25)

【展示会レポート】ユニクロUT春の新作は、ミッキーからガンプラまで幅広い年代が楽しめるポップなアイテム 新デザインを一挙に紹介します!
展示会レポート第2弾です!(2020/3/5)

2019年で50周年:
UCC、缶コーヒーで食品業界発の「色彩のみ」商標登録 申請から4年越し“悲願”の裏側
UCC上島珈琲は、UCC ミルクコーヒーの色彩デザインを商標登録したと発表した。2015年の出願から4年越しの登録となった。特許庁やUCC上島珈琲の担当者に経緯などの話を聞いた。(2019/12/18)

“消し圧”が強いユーザーに朗報 強度が約8倍で折れにくいMONO消しゴム「モノタフ」発売
ついつい強く消しちゃう方に。(2019/11/22)

MONO柄のリュックやスニーカーが当たるキャンペーン、モノカラー50周年を記念して開催
青白黒の3色、「モノカラー」が50周年。(2019/6/17)

液体のりの成分で造血幹細胞を増幅 東大などが成功 安全で低コストな白血病治療に期待
これまで高価なウシ血清成分などで行ってきた培養が、液体のりの主成分「ポリビニルアルコール」でできるように。(2019/5/30)

なぜシャープペンに初期装備されている芯の固さは「HB」なのか?
他の硬さを使う人にはかなり不便だよね。(2018/10/27)

アナログ絵描きさん必見! トンボ鉛筆の色辞典に「36色セレクトセット」が登場 新色「烏賊の墨色」「卵色」「深海」など10色も追加
めっちゃキレイ!(2018/10/3)

「スリーブを斜めに切ると割れにくくなる」Twitterで拡散 トンボ鉛筆「食い込み防止の効果がある」
割れやすくて困ってる人に朗報。(2018/2/17)

安心して使える“受験用文具”:
文字なし「MONO」消しゴム発売 受験生向け
トンボ鉛筆が定番商品「モノ(MONO)消しゴム」の“文字なし版”を発売。英字がプリントされた所持品が制限される受験生に向けて展開する。(2017/8/8)

受験生のための「文字なしモノ消しゴム」発売 紙スリーブに青・白・黒のストライプのみ
「MONO」がないモノ消しゴム。(2017/8/8)

文字なし「モノ消しゴム」発売 受験生向けに
カバーが青白黒のストライプのみで、文字が印刷されていない「モノ消しゴム」が発売。おなじみの3色柄は「色彩の商標登録」に初認定された図案だ。(2017/8/7)

切り絵やビーズの貼り付けに 細かな部分にのり付けできるトンボ鉛筆の「ボールペン型液体のり」が便利
ペンで書くように狙ってのりを塗れる、デザインクラフトクラスタ向けアイテム!(2017/5/13)

これが本当の「肌色」 世界各国の子供の肌の色を集めた色鉛筆セットがステキ
みんな違ってみんな良い。(2017/4/23)

「MONO消しゴム」の青・白・黒色のストライプ模様が商標に 日本で初めて「色彩」が商標登録
セブン-イレブンの色彩とともに登録が実現しました。(2017/3/1)

おなじみの色が商標に:
初の「色彩商標」、トンボの消しゴムとセブン-イレブン
企業や商品を象徴する色彩を商標として認める「色彩商標」第1号が認められた。(2017/3/1)

0時スタート:
Amazon、1日限定でプライム会員向けのタイムセール 6000以上の商品が対象
アマゾンジャパンは、7月12日にプライム会員限定のタイムセールを実施する。(2016/7/11)

小学6年生が作った「すごい文房具図鑑」は書籍になってもすごかった 文具メーカー36社のコメント入り、修正テープ跡もあえてクッキリ
いろは出版の担当者に聞きました。(2016/3/29)

国内でもベンチャーが活用へ:
Apple成功の秘訣――「デザイン経営」が新たなイノベーションを生み出す
オートデスク・ジャパンは、東京都内で同社のユーザー向けイベント「Autodesk University Japan 2014」を開催。意と匠研究所の代表を務める下川一哉氏が、Appleの製品や日本国内のベンチャー企業を例に、デザイン経営とモノづくりの現場におけるデジタル技術の活用についての講演を行った。(2014/9/5)

トンボ鉛筆が創立100周年 10色の限定カラーMONO消しゴム
「MONO消しゴム」「消えいろPiT」に10色の限定カラー商品。(2013/3/6)

2013年に創業100周年の企業は1425社、住友化学やハウス食品など
帝国データバンクの調査によると、2013年に100周年を迎える企業は1425社あることが分かった。上場企業では住友化学やハウス食品など15社が節目の年を迎えるようだ。(2012/12/4)

おきあがりこぼしの原理を応用 揺れるけど落ちないシャープペン「ユラシャ」
「ユラシャ」は重心を偏らせることで、机から転がり落ちるのを防ぐ。(2012/10/30)

マンネリ投稿では意味がない:
ワンパターンの投稿から抜け出そう! 幅広い投稿アイデアが見事なFacebookページ事例5選
Facebookページ運営者の大きな悩みの1つが、投稿のワンパターン化。「いつも同じような投稿になってしまう」「色々やってみたいけどなかなかアイデアが思い浮かばない」、そんな方に参考になる事例を5つご紹介します。(2012/10/10)

直径2.3ミリの「MONO」消しゴムに、ミルキーカラー4色
トンボ鉛筆は、ペンタイプの消しゴム「MONO zero ミルキーカラー」を10月4日に発売する。本体価格は367円で、交換用の消しゴムは2個セットで157円。(2012/9/28)

けしけし:
修正テープと消しゴムが1つになった「MONO2way」 トンボ鉛筆から
修正テープと消しゴムがコンパクトに一体化。しかもつめ替え式で経済的だ。(2012/8/24)

仕事耕具:
トンボ鉛筆のテープのり「ピットスライド」に携帯版、MONO消しサイズ
テープのり「ピットスライド」に新商品が登場。消しゴムとほぼ同等の小型サイズで、カラー5色から選べる。価格は180円。3月1日発売。(2012/2/22)

仕事耕具:
富士ゼロックスも専用紙方式のデジタルペン、0.1ミリ間隔のドットで新聞サイズの文字も認識
富士ゼロックスは、専用紙方式のデジタルペン「Denshi-Pen」を発売する。0.1ミリ間隔で0.1ミリのドットをレイアウト。新聞程度(5ミリ四方)の文字サイズであれば読み取れるという。(2011/12/6)

仕事耕具:
MONO消しゴムに“黒”消しクズがまとまる新タイプ
トンボ鉛筆はMONO消しゴムの新商品を11月4日に発売する。軽い力で消せる「MONO エアタッチ/AIR touch」と消しクズがよくまとまる「MONO ダストキャッチ/dust CATCH」で、価格は各105円。(2011/10/24)

仕事耕具:
MONO消しゴムが電卓に――シャープとトンボ鉛筆がコラボ
あのMONO消しゴムが電卓に!? シャープは、トンボ鉛筆とコラボレーションし、MONO消しゴムのデザインを採用した電卓「EL-MN110」「EL-MN220」「EL-MN320」の3機種を発売する。(2011/1/20)

仕事耕具:
背表紙にぴったりフィット「ONBOOK」に新色、トンボの手帳用ペン
手帳や書籍の背表紙に外付けしやすいトンボ鉛筆のボールペン/シャープペン「ONBOOK(おんぶっく)」。マゼンダピンク、ターコイズブルー、マットブラックの3色が新たにカラーバリエーションに加わった。(2010/9/24)

仕事耕具:
トンボの粘着画びょう「ペタッツ」にシートタイプが登場
貼ってはがせるトンボの粘着画びょう「ペタッツ」にシートタイプが登場。8個1セットで、複数のポスターや写真を壁に貼れる。(2010/9/14)

ISOT 2010:
片手でもまっすぐ、ぴったり――電動の“のりプリンタ”って欲しい?
トンボ鉛筆が“新カテゴリー”の製品を展示。片手でもまっすぐ、ぴったりのり付けできる電動の“のりプリンタ”である。(2010/7/7)

仕事耕具:
貼ってはがせる“画びょう” トンボの「ペタッツ」
トンボ鉛筆は、貼ってはがせる“粘着画びょう”を国内で初めて発売する。(2010/4/19)

仕事耕具:
超微粒子修正膜で、書き直してもはがれにくい修正テープ
トンボ鉛筆は、紙へぴったりと密着する超微粒子修正膜を採用し、書き直してもはがれにくい修正テープ「MONO PGX」を4月1日から発売する。(2010/3/26)

仕事耕具:
上向き筆記でも書けるAirPressに“エプロン女子”最適化モデル、トンボから
トンボ鉛筆は、ノック加圧式ボールペン「エアプレス エプロ/AirPress apro」を発売。エプロンを着用する女性が多い家庭や職場などに向けたタイプだという。(2010/3/18)

仕事耕具:
トンボから、再生紙でも強く発色する赤鉛筆
トンボ鉛筆は、新入学を控えたこどもの保護者の要望を製品に取り入れた新しい文具シリーズ「ippo!(イッポ)」から、白色度の低い再生紙のノートや印刷物で強く発色する新しい赤芯を使用した赤鉛筆などを発売する。(2009/12/14)

仕事耕具:
鉛筆グリップとクリップ型補助軸が一つに――トンボ鉛筆
トンボ鉛筆は、グリップと補助軸の2つの機能を持つ鉛筆アクセサリー「Clipグリップ」を発売する。クリップタイプを採用し、軽くつまむだけで着脱、位置変更が可能。(2009/11/10)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。