ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  S

  • 関連の記事

「SkyDesk」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「SkyDesk」に関する情報が集まったページです。

企業のSNS運用をサポート:
富士ゼロックス、SNS統合管理ツール「SkyDesk Social」を提供開始
富士ゼロックスは、複数のソーシャルメディアを統合管理し、投稿の反響分析や可視化が可能なクラウドサービスを提供開始した。(2017/10/2)

自販機にスマホかざせば「多言語表示」 ポッカサッポロがアプリ導入
自販機の商品情報を英語や中国語などで表示するスマートフォンアプリを、ポッカサッポロフード&ビバレッジが試験導入。(2016/7/29)

観光名所に近づくと“スマホが声で”解説 観光にGPS活用、富士ゼロックスから
富士ゼロックスが、GPSを活用したスマホ向け音声観光ガイドサービスを提供。制作ツールの提供も予定している。(2015/4/20)

売上を伸ばしたい、でも営業は増やせない――こんな課題を解決する「CRM」って何ですか?
売上を伸ばしたい、でも営業スタッフは増やせない――。こんな企業の望みを、“営業スタッフを大増員することなく”実現するのがCRMだ。うまく使えば営業の効率アップにつながり、ひいては売り上げアップにもつながるというこのCRMとはいったいどんなものなのか。(2014/10/1)

その不安、CRMで解決!:
PR:あなたの会社の顧客管理、今のままで大丈夫?――ある3代目社長が直面した“危機”
老舗事務用品販売会社の営業部長、早川太郎さんは悩んでいた。せっかく優秀な社員がそろっており、営業のノウハウもたくさんあるのに、これらの貴重な情報が社員の間で共有されていないのだ。そこで太郎さんが考えた解決策とは……。(2014/9/1)

富士ゼロックス、クラウド型のプロジェクト管理ツールを提供
富士ゼロックスは、クラウド型のコミュニケーション支援サービス「SkyDeskサービス」で、新たにプロジェクト管理ツールを提供する。(2014/2/6)

富士ゼロックス、中小企業の業務効率化を支援するソリューション群を発表
富士ゼロックスの各製品を組み合わせて利用することで、ガバナンス強化や総経費の抑制、売上増加につながるとしている。(2013/6/19)

PR:売上アップにつながる「名刺管理」の極意とは――SkyDesk Cardsで始める“顧客起点”の情報管理術
ビジネスパーソンにとって「名刺」は重要な情報資産だ。しかし、その管理や活用がうまくいっていないというケースも多い。ビジネス上の価値を生みだす「名刺情報管理」を難しくしている課題は何か。ここでは、その課題について考えるとともに、課題解決のための有力な選択肢となる富士ゼロックスのSaaS「SkyDesk Cards」の機能について紹介する。(2013/5/31)

手書き帳票も即座にデジタル化――「SkyDesk PhotoNote」に有料メニュー
富士ゼロックスは「SkyDesk」の提供メニューの1つで、手書きメモなどのアナログ情報を電子化する「SkyDesk PhotoNote」に有料メニューを追加した。(2013/5/15)

モバイル端末からの印刷を可能にするiOSアプリ、富士ゼロックスが無料提供
富士ゼロックスは、オンライン文書共有管理サービス「SkyDesk Docs」内にアップロードされているファイルを、ネットプリントやプリンタなどから印刷するiOS向けアプリを無料公開した。(2013/5/9)

富士ゼロックス、iPad向け業務アプリでモバイルワークを支援
オンラインストレージ「Working Folder」などと連係し、iPadで社内外のデータを閲覧、編集できるアプリを提供する。インターネットを介して自治体などに設置する富士ゼロックスの複合機から印刷が可能になる。(2013/1/17)

スマホで撮ってクラウドで管理――SkyDeskの名刺管理サービスにAndroidアプリ
SkyDeskの名刺管理サービスをAndroid端末から利用できるアプリが登場。スマホの内蔵カメラで撮った名刺をOCRでテキスト化し、クラウド上に保存する。(2012/9/14)

SkyDeskの名刺管理アプリ「Cards」にAndroid版
富士ゼロックスは、ビジネスコミュニケーションツール「SkyDesk」の名刺管理機能に特化したAndroid版アプリ「Cards」の提供を開始した。(2012/9/13)

富士ゼロックス、SkyDeskに顧客管理の有料プランを追加
グループウェア「SkyDeskサービス」に新たなCRM(顧客管理)機能の有料プランが追加された。無料プランで制限していた利用人数と顧客の管理件数を無制限で利用できる。(2012/5/23)

SkyDeskでオシゴト:
ビジネステレビ誠の制作進行を「SkyDesk」でやってみた
好評放送中の「ビジネステレビ誠」。実はこの生放送番組、テキストを書くだけ記事よりもたくさんの人が関わっているのです。そのため制作進行もより難しく。そんな時、SkyDeskを使ってみようとひらめいたのでした。(2012/3/26)

PR:データのつながり、アナログとのつながりを重視――無料ビジネスコラボツール「SkyDesk」の強みとは
「アナログなビジネス習慣の中に“ITならではの便利さ”を取り入れたツールを」――。「SkyDesk」は、こんなコンセプトから生まれた無料のビジネスコラボツールだ。このサービスの特徴について、マーケティング担当の小栗氏に聞いた。(2012/3/21)

より大規模なコラボが可能に――無料グループウェア「SkyDesk」に有料サービス
富士ゼロックスが、無料グループウェア「SkyDesk」の有料サービスを開始。メールボックスの容量や名刺の登録枚数を増やせるようになったほか、より多くのメンバーを管理下におけるようになった。(2012/2/29)

SkyDeskに有料版、最大300人で利用できるグループウェアに
富士ゼロックスは無料グループウェア「SkyDeskサービス」の有料プランを発表。登録メンバー間のコラボレーション機能と名刺管理機能を、最大300人で利用できるようになった。(2012/2/29)

無料ビジネスコラボツールの「SkyDesk」、UIがiPhone/iPadに最適化
メールやスケジュール、文書閲覧、顧客管理などの機能を無料で利用できるクラウド型無料ビジネスツール「SkyDesk」のUIがiPhone/iPadに最適化された。(2012/2/1)

Biz.ID Weekly Top10:
誠 Biz.ID読者が選ぶ2011年のトレンド1位は「節電」
先週まで受け付けていた「誠トレンド格付」の結果が出ました。スマートフォン、SNS関連のキーワードを抜いて誠 Biz.IDピックアップの中で1位になったのは、今夏の象徴ともいえる「節電」でした。(2011/12/20)

誠トレンド格付2011:
Business Media 誠の読者が選ぶ2011年のトレンドは?――投票お待ちしています!
あなたが選ぶ「2011年のトレンド」は何ですか? 編集部が厳選したキーワードの中から読者の皆さんにNo.1を決めてもらいたいと思います。回答者には抽選でAmazonギフト券(3000円)をプレゼント!(2011/12/1)

SkyDeskでオシゴト:
GmailとGoogle Calendarの組み合わせより、便利かも
そもそもあれは暑い盛りの8月のある日。節電で冷房の効いていない駅のホームからふらふらと向かったSkyDeskの発表会。突然、誠 Biz.IDのT編集長から「その場で資料をすぐに共有せよ」という指令が下ったのだった。(2011/9/21)

SkyDeskでオシゴト:
名刺管理と顧客管理はクラウドでやる
SkyDesk連載の第2回。今回はセールス系アプリである名刺管理の「Cards」と顧客管理の「CRM」を使ってみる。(2011/9/14)

SkyDeskでオシゴト:
クラウドサービスのグループウェアだけでSOHO仕事は務まるか
フリーランスになったばかりの鳴海さんに誠 Biz.IDのT編集長が「SkyDesk」というクラウドサービスを教えた――。グループウェアにリアルタイムコミュニケーションとOfficeスイートを組み合わせて使えるSkyDeskを使って、鳴海さんはどのように仕事を進めて行くのだろうか。(2011/9/9)

Officeも名刺もCRMも“全部入り”――富士ゼロックスのグループウェア「SkyDesk」
富士ゼロックスは、Webブラウザ上で社内外とグループワークができる「SkyDesk(スカイデスク)サービス」の無償提供を開始。メールや名刺管理、CRM、カレンダー、タスク管理、文書作成、表計算などのアプリケーションをまとめて利用できる。(2011/8/23)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。