ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「ミニブログ」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

質問!ブログ→ITmediaのQ&Aサイト「質問!ITmedia」でブログ関連の質問をチェック

世界を読み解くニュース・サロン:
新興SNS「スレッズ」は「X」に勝ち目なし? ブームはなぜ沈静化したのか
新興SNS「スレッズ」の利用数が伸び悩んでいる。その背景要因を考察する。(2023/8/24)

林信行が見てきた「Twitter」の美学と信念 この十数年を振り返って
Tiwtterが大きく変わる転換点にある。サービスを当初から追い続け、Twitter創業者のジャック・ドーシー氏らとも言葉を交わしている林信行氏が、この十数年を振り返る。(2023/7/24)

“土木×AI”で起きる建設現場のパラダイムシフト(19):
【第19回】「ChatGPT」など大規模言語モデルの仕組みと土木領域での可能性
連載第19回は、ここ最近、AI関連でもっぱら話題となっている「ChatGPT」をはじめとする大規模言語モデル(LLM)の仕組みと、建設領域での可能性についての考察です。(2023/6/20)

AppleのE2EEに対する賛否【第5回】
FBIがAppleの「iCloud」セキュリティ強化策に反発 何がまずいのか?
「iCloud」内のデータを守るセキュリティ機能「iCloudの高度なデータ保護」の中核要素として、Appleは「エンドツーエンドの暗号化」(E2EE)を採用した。この動きをFBIが懸念しているという。その理由とは。(2023/5/2)

ジャック・ドーシー氏支援の「Bluesky」、Androidアプリも登場
ジャック・ドーシー氏が立ち上げた「Bluesky」のAndroidアプリが公開された。“ポストTwitterなSNS”の1つとみなされる分散型オープンプロトコルベースのソーシャルアプリだ。利用するには招待コードが必要。(2023/4/20)

デジタルカメラをも駆逐 スマホのカメラが大幅な進化を遂げた理由
今回はスマホに搭載されるカメラの進化についてまとめてみる。多眼化した機種が普及し始めた2017年から進化が始まり、2022年ではイメージセンサーの大型化や画素数の増加など、めざましい進化を遂げている。(2022/8/8)

「Appleセキュリティバウンティ」は改善したのか【第3回】
「Appleの脆弱性対策にはまだ問題がある」――研究者が抱く“あの疑念”
Appleは「Appleセキュリティバウンティ」で脆弱性の報告を受け付け、報告者への応対の改善に取り組んでいる。一方でいまだに不信感を抱く研究者の声は消えない。どのような懸念があるのか。(2022/5/24)

「Appleセキュリティバウンティ」は改善したのか【第2回】
「Appleに脆弱性を報告しても放置される」問題は本当になくなったのか?
セキュリティ研究者の間で、「Appleセキュリティバウンティ」におけるAppleの応対が改善したという意見がある一方、懸念点も指摘されている。何が問題なのか。(2022/5/17)

「VBAマクロ」の抑え込み【後編】
Microsoftの「VBAマクロ」原則ブロックを専門家が称賛 中には“苦言”も
「Microsoft Office」ファイルの標準設定を変更し、VBAマクロを悪用した攻撃を防ごうとするMicrosoftの取り組みを、専門家はどうみているのか。歓迎の声が上がる中、同社を批判する意見もある。(2022/3/22)

APIセキュリティへの懸念【第4回】
FacebookやTwitterも被害に 「API攻撃」の危険性と注意点は?
企業のDX推進に伴い、APIを狙う攻撃は広がり続けている。具体的な攻撃とそれによる被害を専門家が解説する。(2022/1/26)

管理者権限を不正に取得可能
「Windows Installer」に“凶悪”な脆弱性 専門家が危惧する理由は?
「Windows Installer」の脆弱性「CVE-2021-41379」に亜種が見つかった。専門家によると、CVE-2021-41379のパッチとしてMicrosoftが配布した更新プログラムでも、この亜種を修正できない。その危険性とは。(2021/12/31)

Exchange「Autodiscover」の脆弱性とは【後編】
「Exchange」の脆弱性公開の裏で起きていた“ある論争”とは?
Guardicoreは、Microsoftの「Exchange Server」「Exchange Online」の機能に脆弱性が存在することを報告した。その報告を受けてMicrosoftとGuardicoreの間には、ある“論争”が起こった。何が起きたのか。(2021/11/9)

Appleはパンデミック収束後に焦点
「iPhone 13」がやっぱり欲しくなる“あのメリット”
Appleが投入した「iPhone 13」は、前機種「iPhone 12」と何が違うのか。外出先での使いやすさに配慮した、iPhone 13の見どころを探る。(2021/10/16)

約9兆円の取引総額:
中国、独身の日に並ぶ「618」商戦 日本企業の口コミ数は「ユニクロ」や「資生堂」が上位 戦略は?
中国のセールといえば11月11日の独身の日(W11)が有名だが、それと並ぶのが6月18日の「618」だ。中国・星図データによると、今年の「618」の流通取引総額は5784億8000万元(約9兆8720億円)だった。(2021/7/16)

化学企業トップが目指す「グロース企業」カギを握るOODAカルチャーとは
「グロース企業の文化を見習え」――。半導体材料などで知られる化学メーカー、JSRの会長が語ったのは、成長の仕組みや戦略ではなく、企業文化の作り方だった。「脱PDCA」で飛躍を目指す。(2021/5/21)

学校を襲うランサムウェア攻撃【後編】
「ランサムウェア攻撃」で学校を狙う攻撃者は何を考えているのか?
新型コロナウイルス感染症対策でオンライン教育を整備する教育機関のシステムを狙い、ランサムウェア攻撃が勢いを強めている。攻撃者は何を狙いにしているのか。(2021/1/28)

「混合コンテンツ」による問題の回避策
「Chromeをアップデートしないで」――Salesforce“異例のお願い”の真相
Webブラウザ「Chrome」で発生する問題の回避策として、Salesforceが示した手段は非難を浴びた。それは「Chromeのアップデート適用を見送ること」だ。Salesforceはなぜ“異例の助言”をしたのか。その後の行動は。(2021/1/18)

Windowsリモートデスクトップサービスを狙う脆弱性
Windows 7やXPも無関係ではない脆弱性「BlueKeep」、PoCエクスプロイトが続々登場
複数のセキュリティ研究者が、Windowsのリモートデスクトップサービスの脆弱性「BlueKeep」を突く概念実証(PoC)エクスプロイトを作成した。その中には、リモートからコードを実行するものも含まれていた。(2019/6/25)

「令和版」人生ゲームが早くも発表 SNSユーザーになってフォロワー数を競う
平成元年にも「人生ゲーム 平成版」が40万枚のヒットを記録していました。(2019/4/1)

「Tumblr」に裸の少女の動画を投稿 25歳地方公務員が児童ポルノ禁止法で逮捕
容疑者は「公然陳列していたわけではない」と供述しています【追記修正しました】。(2018/12/6)

Tumblr、iOSアプリが配信停止 理由は児童ポルノへの対応
Tumblrが理由を明かしました。(2018/11/20)

Windows 10のセキュリティ向上に貢献
無償「Windows Defenderウイルス対策」がサンドボックス化 何がうれしいのか?
Microsoftはマルウェア対策機能「Windows Defenderウイルス対策」をサンドボックスで動作できるようにする。「Windows 10」のセキュリティ対策にどのような影響をもたらすのか。(2018/11/20)

ミニブログ「はてなハイク」、2019年3月に終了 お題にそって文や画像を投稿する大喜利的サービスで人気に
スタートは2007年12月でした。(2018/11/19)

シミュレーションを基に学ぶ
「AIサイバー攻撃」とは何か? Twitterの悪用を例に解説
人工知能(AI)技術をセキュリティ対策に応用する動きが広がる一方、攻撃者がAI技術を活用する「AIサイバー攻撃」の存在が意識され始めている。(2018/7/4)

半径300メートルのIT:
だからCMSは狙われる WordPressやDrupalに攻撃が相次ぐわけ
このところ相次いでいるCMSの脆弱性を突いた攻撃。なぜCMSは攻撃者の餌食になっているのでしょうか。(2018/5/15)

フランスの学生が制作した「ヒロアカ」ファンムービーが超作画 色彩、撮影まで一人で担当
コマ送りしたくなる。(2018/5/12)

マストドンつまみ食い日記:
ドワンゴ技術コミュニケーション室「OSSグループ」の業務内容
friends.nicoはここで運営されているのだ。(2018/1/22)

「Twitterで手口公開」に批判も
macOSに“パスワードなしでrootになれる”脆弱性、悪用されたら何が起きていたのか?
Appleの「macOS High Sierra」に、完全な管理者権限をもつユーザーとしてシステムにログイン可能になる脆弱性が見つかった。既に修正済みのこの脆弱性を攻撃者が悪用すると、どのような被害につながったのか。(2017/12/14)

運用不要で月額固定のセルフサーブ型広告:
月額9900円、Twitter広告の新たなメニュー「オートプロモート」の特徴を5つのポイントで解説
Twitter Japanは、月額9900円で毎日10ツイートとプロフィールを広告化できる「オートプロモート」を日本で提供開始した。その特徴を5つのポイントで整理する。(2017/12/12)

マストドンつまみ食い日記:
マストドンのユーザー数、100万人を突破
そのうち過半数は日本人ユーザー。(2017/12/2)

セキュリティパッチ配信でトラブルか
Androidの無線LANはまだ危険? WPA2脆弱性「KRACK」問題の終わりが見えない
GoogleはAndroidのアップデートを公開し、無線LANセキュリティプロトコルの脆弱性「KRACK」に対処した。だがアップデートを巡って混乱があり、エンドユーザーは自分のデバイスが安全かどうか分からない状況にある。(2017/11/16)

Androidでは深刻な影響
「無線LANはもう安全に使えない」は誤解? WPA2脆弱性「KRACK」を正しく恐れる
無線LANのセキュリティプロトコルに見つかった脆弱性「KRACK」は、潜在的な影響の広さから動揺が広がった。だが専門家によれば、KRACKを巡る初期の報道は「リスクを誇張している」という。(2017/10/26)

マストドンつまみ食い日記:
ブラジルとフランスには政府機関のインスタンスがある
ブラジルのインスタンス管理者が「政府系インスタンス、他にはない?」とトゥートした。(2017/10/8)

ブルートフォース攻撃の餌食に
短縮URLはなぜ「使ってはいけない」といわれるのか? セキュリティ面から考える
短縮URLは長いURLと比べて安全性が低く、攻撃者にマルウェア拡散の足掛かりを与えかねないという見方がある。それはなぜなのか。(2017/10/2)

Ethereum徹底入門
よく分かるブロックチェーン〜Ethereum(イーサリアム)とは?
ブロックチェーン技術の入門として、ブロックチェーン上でアプリケーションを構築し、実行できるプラットフォーム「Ethereum」(イーサリアム)、分散型自律組織(DAO)、スマートコントラクトについて解説する。(2017/8/25)

これが“iPhone 7s/7s Plus/8”? 怪しげな画像が登場
iPhone 8に注目が集まっているが、7s/7s Plusもスタンバイしている――かもしれない。(2017/6/1)

そこにポエムを書くな! Tumblrアプリのアップデート説明が中二病ぽくて好き
「生まれたバグはすべて壊滅した」って。(2017/5/25)

IT用語解説系マンガ:食べ超(115):
ナウマン象型ミニブログが熱い!
化石になるスピードも早い!(2017/5/17)

パッチ公開から7年
核施設攻撃マルウェア「Stuxnet」の脅威がいまだに消えない“深刻な理由”
セキュリティ研究者によれば、悪名高いワーム「Stuxnet」が悪用した脆弱性が、いまだに活発に利用されているという。それはなぜなのか。(2017/5/9)

マストドンつまみ食い日記:
Twitter難民のための新しい避難所、マストドン
TwitterやFacebookからの脱中央集権を目指すマストドンだが、とりあえず避難所として機能することは実証されたようだ。(2017/5/6)

Tech Basics/Keyword:
Mastodon(マストドン)
いまネット上で話題の「Mastodon」について解説する。次世代Twitterとも称されるMastodonとはどのようなものなのか、特徴や問題点などを見ていこう。(2017/4/26)

半径300メートルのIT:
盛り上がりつつある「Mastodon」、セキュリティは大丈夫?
Twitterのような使い勝手のSNSとして、ここ数日で急速に注目が集まっている「Mastodon(マストドン)」。早くもそのセキュリティを心配する声が上がっていますが、その心配は正しいとも過剰だとも言えます。(2017/4/18)

そこで作るの!? オフィス机でアイロンや薪を使い本格的な料理を始める動画が狂気過ぎて海外ネット大盛り上がり
周囲の無反応振りが怖い。(2017/3/14)

IVS CTO Night&Dayレポート
CTOという将来のキャリアに向けて、今エンジニアがすべきこと
ユーザー企業で経営と技術の両戦略を担うCTO(最高技術責任者)。彼らはどんな情報を必要としているのか。CTO向けイベントに潜入した記者が考察した。(2017/1/24)

2017年の新iPhoneはどうなる? Twitter身売り騒動の行方は――2016年“うわさの真偽”総まとめ
来年のiPhoneはどうなる? 注目企業の動向は? 2016年に上がったIT・ネット業界のうわさをもとに2017年を占います。(2016/12/30)

ボットネットの大規模化につながる?
“アンナ先輩”が公開したマルウェア「Mirai」に専門家が震え上がる訳
大規模な分散型サービス拒否(DDoS)攻撃で使用されたIoTボットネットのマルウェア「Mirai」のコードが公開された。セキュリティ専門家は、さらなる脅威につながりかねないと警鐘を鳴らす。(2016/11/7)

“偽Pokemon GO”も多数発見
「Pokemon GOでGoogleアカウント情報が丸見え」問題とは何だったのか
爆発的人気のモバイルゲーム「Pokemon GO」では当初、Googleアカウントのほぼ全情報の表示・変更権限を取得してしまう問題が発生していた。その背景には何があったのか。(2016/7/28)

命運握る「Windows 7」ユーザーの選択は
「Windows 10無料移行」を拒んだ人が2年後に悔しがる“これだけの根拠”
2016年7月29日に無償アップデートが終了する「Windows 10」。移行をかたくなに拒む動きもあるが、Microsoftが掲げる「2、3年でWindows 10デバイスを10億台へ」という目標は、絵に描いた餅ではなさそうだ。(2016/7/14)

本音で議論、学生×教員IT活用座談会【第4回】
現役大学生と先生が議論、「学校IT活用」の理想像とは?
メリットも課題もある教育機関のIT活用。こうした中、教育機関は今後どのようにIT活用を進めていくべきなのか。玉川大学とデジタルハリウッド大学の教員と学生による座談会から探る。(2016/5/9)

ホーキング博士の微博デビューで中国ネット界は大騒ぎ
「これはビッグバンだ」――多数の称賛と、最も人気を集めた、説教めいたコメントとは。(2016/4/19)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。