ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「日本語ドメイン」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「日本語ドメイン」に関する情報が集まったページです。

偽サイトに使われるドメインの傾向は? 2021年のフィッシング詐欺は2.3万件超え
JPCERT/CCによると、2021年に発生したフィッシングサイト関連のインシデント件数は2万3104件で、1月当たり2000件超えが続いている。フィッシングサイトにかたられる傾向が高い業種やブランド名、フィッシングサイト用ドメインのパターンから、攻撃者の意図を把握しておこう。(2022/4/26)

「○○小学校.jp」「○○高校.東京.jp」など:
「小・中・高等学校名の日本JPドメイン」、2017年10月に登録受け付けを開始
日本レジストリサービスが、「○○小学校.jp」や「○○高校.東京.jp」といった小・中・高等学校の名称を用いた日本語JPドメイン名を利用できるようにすると発表。登録申請受け付けを2017年10月に開始する。(2016/10/4)

初年度は99円で登録可能:
「お名前.com」が「日本語.site」「日本語.website」の一般登録を開始
GMOインターネットは「お名前.com」において「日本語.site」「日本語.website」の一般登録(先願制)の受け付けを開始した。 (2016/8/1)

世界初のカタカナドメイン「.コム」先行登録開始
お?(2015/12/17)

DNS Tips:
国際化ドメイン名を使えるようにするための設定を教えてください
英数字以外の文字を使って表現されるドメイン名、「国際化ドメイン名」を使うための設定を解説する。(2014/12/25)

ドメイン名で効果的なブランディングを:
PR:ブランドと地域のつながりが伝わるアドレス――「都道府県型JPドメイン名」の日本語化がもたらすメリットとは
2014年11月3日から「都道府県型JPドメイン名」(「○○○.都道府県名.jp」)の都道府県名部分に日本語が使えるようになった。そのメリットを解説していこう。(2014/11/14)

「.tokyo」運用開始 都道府県ドメイン初 「東京の魅力を世界に」
全国の都道府県で初となる地理的名称トップレベルドメイン(gTLD)「.tokyo」の運用が始まった。(2014/4/7)

みんな〜!!! Google、日本語ドメイン「.みんな」提供
「こっち.みんな」とかアリですか?(2014/1/16)

3分LifeHacking:
2つのURLをセットで短縮URLにできるツール「juxtapo.se」
bit.lyやgoo.glなどのURL短縮ツールのバリエーションとして、2つのWebサイトのURLをセットで短縮するツール「juxtapo.se」を紹介。Twitterのように投稿文字数を制限しているサービスを利用する場合に便利です。(2012/7/13)

3分LifeHacking:
読めなくなったTwitter日本語ドメインを正しく復元する方法
Twitterが短縮URLを導入したことで、日本語ドメイン名をうまく変換せずに短縮し、読めなくなるケースが相次いでいる。ツイート時点で読めなくなった日本語ドメイン名と思しきURLを復元する手掛かりと、その助けとなるツールを紹介しよう。(2011/10/17)

「ハトミミ.com」内閣府ドメインでスタート 同名の風刺サイトも
行政に対する国民の意見を募集する「ハトミミ.com」が内閣府のドメインでスタートした。「ハトミミ.com」ドメインでは、同名の政治風刺サイトを個人が運営している。(2010/1/19)

マルチドメイン無制限、容量5GB、月額1500円:
PR:共用サーバで“かつてないお得感”実現の裏には
ドメイン登録からWebサイト開設まで。これらを1社のサービスでシームレスに利用できるメリットとは? インターネットで初めてWebサイトを開設する際はもちろん、複数のサイトを運営する場合でも、昨今は省力化が多面的サービス展開の要となっている。そのようなニーズに応えてくれるのが「お名前.com」だ。(2008/4/1)

「.jp」運営のJPRS、IE7の自動配布に期待
日本レジストリサービスは、2月13日からIE7日本語版の自動更新による配布が始まるのに際して「日本語JPドメイン」の使い勝手が向上すると強調した。(2008/2/12)

iPhoneが日本語入力をサポート?──iPhoneアップデートの謎
米Appleが9月27日にリリースした「iPhone 1.1.1 Update」は、再アクティベーションが必要ということでも話題を呼んだが、このアップデートを適用後、なんと日本語入力用のソフトキーボードが現れるようになった。(2007/10/1)

Biz.ID Weekly Top10:
URLで内容が分かるWebページ
URLで特定のページがイメージできることがある。Wikipediaのように地図サービスでもURLで大まかな地点が分かるものもある。実はITmediaでも、そんな機能を実装しています。(2007/6/12)

JPRSが活動レポートを公開、2007年は料金の低廉化も
日本レジストリサービス(JPRS)は、2006年の活動内容をまとめた「JPドメイン名レジストリレポート2006」を公開した。(2007/3/28)

日本語ドメイン名をクリッカブルに、JPRSがメーラー開発者向けにガイドライン
JPRSは、メール本文に記された日本語ドメイン名URLをクリッカブルにするためのガイドラインを公開した。(2006/12/27)

Tech TIPS:
例示/実験用として利用できるドメイン名
実験用のDNSサーバを構築する場合は、例示/実験用のドメイン名を利用するとよい。このような用途に利用できるトップレベルドメイン名としては「example.com」「example.org」がある。日本向けドメインとしては「example.jp」「example.co.jp」「ドメイン名例.jp」などがある。(2006/10/7)

政府機関の日本語JPドメイン名登録受け付けを開始
(2006/9/5)

IE 7 β2の日本語版公開
Internet Explorer(IE) 7 β2の日本語版が公開された。タブブラウズに対応したほか、RSS購読機能を搭載。フィッシング対策などセキュリティ面も強化している。(2006/5/9)

SOLIS 法人用ドメイン管理システム:
PR:ドメイン名は企業財産の根底を支えている
いまや企業の知的財産として位置付けられるようになった「ドメイン名」。ドメイン名は、もともとインターネットの利用を容易にする技術の一つという位置付けに過ぎなかった。しかし、インターネットを通じたオンラインビジネスの活発化に伴い、ターゲットとする市場に対して企業名や基幹商品名、サービス名を広くアピールするための強力な広告媒体として活用されるようになった。つまり、ドメイン名は単なるコンピュータの技術から企業にとって重要な知的財産へと成長したわけだ。そこで登場したのが、GMOインターネットの「SOLIS 法人用ドメイン管理システム」である。(2006/4/3)

JPドメイン、80万登録突破
(2006/3/2)

「○○駅.jp」で地域情報検索
(2005/12/15)

インターネットサービスの新基準:
そのサイトは“ドメイン”に隠されたブランド力を生かしているか
インターネットサービスで重要な一つ、ドメイン名。すべてのサービスからアクセスする根底にあるため、途絶えてしまうと死活問題という場合もある。その仕組みは、意外と知られていない。(2005/11/22)

「Sleipnir 2.00」がRC1に 日本語ドメインに対応
タブブラウザ「Sleipnir 2.00」のリリース候補第1版が公開。日本語ドメインに対応したほか、検索機能を強化した。(2005/10/4)

JPドメイン名が70万件超に アジア1位
(2005/6/1)

JPドメイン名が70万件超に アジア1位
(2005/6/1)

JPRS「次期IEでIDN対応を」 米MSに公開状送付
(2005/4/6)

ACCESS、PocketPC向けNetFrontをバージョンアップ
(2005/3/31)

Firefox、バージョン1.0.1でIDNの表示詐称に対応
Mozilla FoundationがリリースしたFirefox 1.0.1では、国際化ドメイン名の表示詐称への対策が行われている。日本語版は3月上旬にリリース予定。(2005/2/26)

IDN表示偽装の問題、本当の原因は「レジストリ側の対応」
IDN対応のWebブラウザでURL表示が偽装されるという問題に関し、JPRSがその原因について解説する文書を公開した。(2005/2/9)

国際化ドメイン名処理に起因する表示偽装の問題、OperaやFirefoxなどに影響
MozillaやFirefox、Opera、Safariなど複数のWebブラウザに、アドレスバーなどの偽造につながる問題が存在する。IDN(国際化ドメイン名)の処理に起因するものだ。(2005/2/8)

日本語JPドメインの「人名辞典」サイトがオープン
(2005/1/12)

dev blog/CMS
7分で分かる12月のBlog界
Blogサービス各社は付加価値の創造へと向かい始めている。2005年のBlog界はどうなるのか? 12月の出来事を振り返り、動向を見ていこう。(2005/1/12)

携帯でも“日本語ドメイン”
「総務省.jp」「生茶.jp」とURL入力欄に入れるだけで、サイトにアクセス。Opera、jigブラウザに続きNetFrontも対応を発表するなど、携帯電話でも対応が始まっている。(2004/12/23)

日本語JPドメイン普及に努めるSeesaaブログ
シーサーのBlogサービス「Seesaaブログ」は17日、日本語JPドメイン名への対応機能とサポート拡充を発表した。(2004/12/17)

「Seesaaブログ」が日本語JPドメイン対応を強化
(2004/12/17)

日本コモド、電子証明書を日本語JPドメイン名対応に
日本コモドは、SSLサーバ証明書発行サービス「EnterpriseSSL」を日本語JPドメインに対応させた。(2004/12/8)

実用 BIND 9で作るDNSサーバ(最終回):
BIND 9を徹底活用するためのTips集
BINDには、運用・管理に使える標準機能あるいは外部ツールがある。これらを利用して、BINDをとことん活用しよう。(編集局)(2004/5/15)

JPRS、日本語JPドメイン普及に向け「日本語JPナビ」を展開
(2004/2/12)

「日本語JPナビ」に問題はないのか?
日本レジストリサービス(JPRS)が発表した日本語JPドメインを簡単に利用するためのサービス「日本語JPナビ」(仮称)には、昨年起きたVeriSignの「SiteFinder事件」の轍を踏まないための、さまざまな配慮がなされている。果たしてどこがSiteFinderとは異なるのか。また日本語JPナビ自身に問題はないのだろうか。(2004/1/23)

JPRS、日本語JPドメインの環境を広める「日本語JPナビ」を開始
 日本レジストリサービス(JPRS)は、プラグインをインストールしていないInternet Explorerでも日本語JPドメインが利用できるサービス「日本語JPナビ」(仮称)の概要を発表した。広く意見を募ったのち、サービスを開始する。(2004/1/19)

DNSの仕組みと運用(2):
インターネットを支えるDNS
(2001/12/27)

eマーケティングの現場から技術者向けの、eマーケティングTIPS(9):
グローバリティとローカリティ
(2001/2/17)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。