ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  I

  • 関連の記事

「Internet Archive」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「Internet Archive」に関する情報が集まったページです。

【文字数カウント】サイト閉鎖 ユーザー「一番使いやすかった」「ありがとうございました」
Google検索「文字数」1位の「【文字数カウント】」のサービスが、4月1日までに閉鎖されたようだ。(2024/4/1)

VIP席は前方確約のはずが…… 座席図と実際の配席に違い 「ときメモ」記念ライブめぐりTOKYO MXが謝罪
VIP・S席チケット代金について返金対応するとしています。(2024/3/14)

リアルタイムOS列伝(44):
MCUとDSPのデュアルモードに対応した先進的RTOS「RTXC Quadros」の末路
IoT(モノのインターネット)市場が拡大する中で、エッジ側の機器制御で重要な役割を果たすことが期待されているリアルタイムOS(RTOS)について解説する本連載。第44回は、MCUとDSPのデュアルモードに対応した先進的RTOS「RTXC Quadros」について紹介する。(2024/3/4)

Google検索からキャッシュ消える 公式Xが理由を説明
Googleの検索結果に表示されたWebページの内容を、ページにアクセスしなくても確認できるキャッシュ機能が2月までに削除された。(2024/2/7)

Mac40周年:
あの時、Appleは何をしていたのか 数々のデジタル革命をApple視点で振り返る(後編)
初代Macintoshがデビューしたのは、今から40年前の1984年1月24日だ。その歴史は山あり谷ありだったが、次の50周年に向けて歩みを振り返ってみた。(2024/1/31)

お絵かきアプリ「アイビスペイント」、生成AI使った「AIお手本機能」取り下げ 「ユーザの皆様からの反響を重く受け止め」
利用規約の改定も発表。(2024/1/11)

「11月からLINEが使えなくなる」騒動はなぜ起きたのか 同意しないと年内めどに使用不可に
「11月からLINEが使えなくなる」と騒がれたのは、10月末のこと。ただ、11月になってすぐに使えなくなったということはなく、大きな混乱もなく話題も収束していった印象です。今回の「LINEが使えなくなるという話」、10月1日にLINEやヤフーなど5社が合併し、LINEヤフーが誕生したことが影響しています。(2023/11/28)

安室奈美恵さんサブスク削除の余波? CD人気再燃…… 販売店では「ランキング上位独占」「在庫切れ」も
CDに注目集まる。(2023/11/19)

安室奈美恵さんの楽曲が各種サブスクから消える 公式YouTubeも見られず…… ファン困惑「何が起きてるの???」
ネット上で困惑広がる。(2023/11/16)

廣瀬涼「エンタメビジネス研究所」:
“実写にしか見えない”伊藤園「AIタレント」の衝撃 なぜ注目されたのか
伊藤園が公開した、新商品「お〜いお茶 カテキン緑茶」のCMが話題だ。登場する女性が、AIで生成されたキャラクターだったからだ。人々はなぜAIタレント(架空の人間)にそこまで注目するのだろうか。(2023/10/29)

リアルタイムOS列伝(39):
“組み込みUNIX”を目指した「ChorusOS」は企業買収の波に飲まれて消えた
IoT(モノのインターネット)市場が拡大する中で、エッジ側の機器制御で重要な役割を果たすことが期待されているリアルタイムOS(RTOS)について解説する本連載。第39回は、“組み込みUNIX”を目指したものの企業買収の波に消えた「ChorusOS」を取り上げる。(2023/10/2)

「事実関係の確認が不十分だった」JBpressがゼレンスキー大統領に関する記事削除 在日ウクライナ大使館が抗議
「疑惑を強く否定し、記載した報道機関に謝罪を要求します」と在日ウクライナ大使館が抗議していました。(2023/9/24)

1世紀にわたるドメイン保護、専門家のサポートなど:
Automattic 、「従来のホスティングの枠を超える」WordPress100年プランを発表 3万8000ドル買い切りで
WordPressのホスティング事業を営むAutomatticは、WordPressの100年プランを発表した。料金は買い切りで3万8000ドル。(2023/9/9)

渋谷を歩くだけで年齢から行動、服のブランドまで筒抜け? “AIカメラ100台設置プロジェクト”が物議
渋谷駅周辺にAI100台を設置するプロジェクト「渋谷100台プロジェクト」が「怖い」「同意なしに情報取得していいの?」と物議を醸している。(2023/9/1)

WordPressから「100年プラン」登場 データ・ドメインを1世紀にわたって保護 約550万円
ブログウェア「WordPress」を使ったWebサイトのホスティングサービスを提供する米Automatticが、「100-Year Plan」(100年プラン)を発表した。100年にわたってドメインとデータを保護するもので、価格は3万8000ドル(31日時点で約554万円)の1回払いで利用できるとしている。(2023/8/31)

“プレミアムフライデー”は実質終了? 公式サイトは閉鎖済み、ドメイン有効期限切れ間近 経産省の対応は?
毎月末の金曜日は午後3時に仕事を終えるよう奨励する「プレミアムフライデー」。そのWebサイト「premium-friday.com」が23年6月1日に閉鎖していたことが分かった。ドメインの有効期限は8月13日までであるため、経産省に今後の対応について聞いた。(2023/8/2)

リアルタイムOS列伝(37):
今は亡きセンサーネットワーク向けRTOS「Nano-RK」はカーネルを持たない
IoT(モノのインターネット)市場が拡大する中で、エッジ側の機器制御で重要な役割を果たすことが期待されているリアルタイムOS(RTOS)について解説する本連載。第37回は、現在は入手がほぼ不可能になってしまった「Nano-RK」を取り上げる。(2023/8/1)

Twitter、休眠アカウント削除へ マスク氏「数年間全く活動がないアカウントを削除」
(2023/5/9)

ゴッホ作「赤キャベツとタマネギ」、タマネギではなくニンニクだった シェフの指摘でゴッホ美術館が題名を変更
ニンニクだったのか……!(2023/4/28)

「昔見た悪夢のようなCM知りませんか? 嘘記憶ではとおびえています」Twitterで呼びかけ無事に解決 CMが実在したと話題に
これは悪夢。(2023/3/7)

Windows 11 Trends:
2GBメモリでも動作可能な軽量化したWindows 11「tiny11」を試してみた
開発者のNTDEV氏が、Windows 11 Pro(2022 Update)をベースに、機能を絞り込んだ「tiny11」と呼ぶインストールパッケージを作成、公開している。どのような機能が絞り込まれているのか、2GBメモリでも実行可能ということだが本当なのか、について実際にtiny11をインストールして検証してみた。(2023/3/6)

リアルタイムOS列伝(31):
AVRマイコンで動作する軽量RTOS「FunkOS/Mark3」は勉強や遊びに最適!?
IoT(モノのインターネット)市場が拡大する中で、エッジ側の機器制御で重要な役割を果たすことが期待されているリアルタイムOS(RTOS)について解説する本連載。第31回は、ほぼ独力で開発された軽量RTOS「FunkOS/Mark3」を紹介する。(2023/2/7)

「サポートを当初発表よりも長く延長延長延長延長延長延長延長延長延長延長延長」 AWS公式ドキュメントの誤記が「破壊力高い」と話題
AWSの日本語公式ドキュメント上にある誤記が「破壊力高い」と話題に。原因は……。(2023/2/3)

「薄皮シリーズ」、個数は減っても総重量は同じ? 山崎製パン「1個当たりは増量だが総重量は減少」
(2023/1/5)

Twitterでマストドンの公式アカウント凍結、マストドンへのリンクも「有害な可能性」と投稿不可に
(2022/12/16)

CIO Dive:
AWS、Alphabet、MS ビッグテック企業それぞれの採用活動事情
Amazonは経済の見通しが厳しくなるにつれ、採用活動にブレーキをかける方針を明らかにした。新規の人材採用を控える見込みだ。事実、AWSの求人は方針発表後に約35%減少した。(2022/12/14)

NURO 光に「回線が遅い」「使い物にならない」と不満続出 提供元「問い合わせ内容は認識」と回答
通信速度が10Mbpsを下回るのは珍しくなく、中には50kbpsという人も。(2022/9/28)

「AI安倍晋三」ネットで物議 合成音声のYouTube動画、“東京大学AI研究会”が公開
「故安倍晋三元総理追悼AIプロジェクト」がネット上で物議を醸している。東京大学の学生有志が立ち上げたという「東京大学AI研究会(東京大学人工知能研究会)」を名乗る団体が安倍晋三元首相の肉声を再現した合成音声動画を公開した。(2022/9/26)

pixivに酷似した「vpixiv」が出現 ピクシブはデータリクエスト遮断 「非公開情報が取得された形跡はない」
ピクシブは9月1日、イラスト・小説投稿サービス「pixiv」に内容が酷似したサービスの存在を確認したと発表した。同日午後2時ごろに同サービスへのデータ取得リクエストを遮断する対応を行ったという。(2022/9/1)

「本格的デジタルアーカイブ」は実現可能か?
エンガジェット日本版の終了で話題となった、ネットメディアの記事が消えてしまう問題。記事に限らず、情報をデジタルで保存していくための仕組みはどうあるべきか、考えてみた。(2022/7/28)

Webの歴史とはどんなものだったのか 並行世界Web1〜Web3ではない、現実世界のWeb以前〜Web創世記を語ってみた
いちばんなつかしいWeb -1.0くらいからの歴史。(2022/7/25)

漫画海賊版サイト「漫画BANK」運営者を中国で摘発 「異例であり画期的な事例」と業界団体
海外で日本人向け海賊版サイト運営者に処分が下されるのは初とのこと。(2022/7/14)

さようなら、全てのインターネット・エクスプローラー
6月16日、Windows用のウェブブラウザーである「Internet Explorer」(IE)が、ついに最後の日を迎えた。幾度も延期されてきた「サポート終了」の日がやってきたのだ。(2022/6/17)

吉野家“生娘シャブ漬け戦略”の謝罪文、渦中の常務本人が作成者に 理由を聞いた
吉野家は、若者へのマーケティング戦略について「生娘がシャブ漬けになるような企画」などと表現した伊東正明常務取締役を「解任したと発表した。発言を巡っては吉野家が18日に自社サイトに掲載した謝罪文の作成者が「Ito Masaaki」だったこともTwitter上で話題になっている。(2022/4/19)

“PC”あるいは“Personal Computer”と呼ばれるもの、その変遷を辿る:
もうPCIでは遅すぎる さらなる高速化目指すPCはPCI Expressへ
ISAからPCIに移行したPCだが、その後はどうなったかという話。(2022/4/2)

吉野家、『魁!!男塾』コラボキャンペーン炎上で謝罪 6万6000円相当の「オリジナル丼」、220日かけポイントためた客に後出しで条件変更
払い戻しにも「個別状況を判断し、真摯に対応」予定とのこと。(2022/3/24)

ヤマーとマツの、ねえこれ知ってる?:
猫とコンピュータの共存は可能か? いやいや、猫がコンピュータだった時代もあったのですよ
2月22日は猫の日だったわけですが、ヤママツでもちょっと遅れて猫の話題を語ってみました。(2022/2/23)

ヤマーとマツの、ねえこれ知ってる?:
エンガジェット、TechCrunch日本版の終了を惜しむ 海外メディアの運営って結構大変という話
エンガジェット日本版、TechCrunch Japanが5月1日で閉鎖すると運営元のBoundlessが発表した。海外媒体の日本版を維持する難しさをMacUserの元編集長である松尾氏が語る。(2022/2/16)

警察庁、「仮想通貨を採掘するツールに関する注意喚起」削除
警察庁の公式Webサイト内に掲載していた「仮想通貨を採掘するツール(マイニングツール)に関する注意喚起」が削除されていることが分かった。(2022/2/3)

「1Byteが8bitに決まったワケ」についての長い話 まずは「バベッジの階差機関」から
Twitterで話題になっていた、「1Byteは何故8bitなのか?」という課題に、コンピュータの歴史に詳しい大原雄介さんが取り組んでくれた。(2022/2/3)

ネタバレサイトの運営会社を書類送検 漫画のあらすじを無断配信
漫画作品の内容を詳細に説明する「ネタバレサイト」を運営していた法人と法人代表男性を、福岡県南署が著作権法違反の容疑で福岡地検に送致した。(2022/2/3)

“PC”あるいは“Personal Computer”と呼ばれるもの、その変遷を辿る:
カセットからフロッピー、そしてハードディスクを制御するSASI、SCSI、IDE、ATA、SATA――さまよえるストレージ用インタフェース標準を語る
PCの源流を辿っていく大原雄介さんの連載第15回は、ちょっと目先を変えて、ストレージ用インタフェースの進化について。(2022/1/12)

違法漫画サイト「漫画BANK」が突如閉鎖 「集英社が訴訟準備」と報じられていた
11月4日に閉鎖の旨がトップページに掲載。現在はアクセス不能となっています。(2021/11/5)

読売新聞子会社でクレカ情報流出 すでに767万円の金銭的被害も確認
読売新聞の子会社が、ECサイトが不正アクセスを受け、ク1301人分のクレジットカード情報が漏えいした可能性があると発表した。一部の情報は不正利用され、計767万4605円の被害が出ていることを確認したという。(2021/7/14)

導入前に確認したいポイントを専門家が解説:
PR:DXに向けて情シス大注目のUbuntu、企業利用で気になる点を聞いた
人気のOS「Ubuntu」は企業での利用に堪え得るのか。業務でUbuntuを活用している日本仮想化技術の2人に、Ubuntuのサポート体制や企業の導入事例、セキュリティへの考え方などを聞いた。(2021/7/6)

Tech Basics/Keyword:
古くて新しい攻撃手法「ドッペルゲンガードメイン」とは
正規のドメインに似たドメイン名に間違ってメールを送信してしまう事故が、忘れた頃に報道される。メールアドレスのタイピングミスが主な原因だが、ミスを誘導しやすいドメイン名が悪用されているのも一因だ。こうした正規のドメインに似たドメイン名とは……。(2022/11/22)

「LINEの通信を韓国が傍受」への反論記事をLINE前社長が削除 理由は「差し控える」
韓国の情報機関がメッセージアプリ「LINE」の通信を傍受しているとした報道への反論記事を、LINE社の前社長である森川亮氏が削除していたことが分かった。森川氏は削除した理由などについて「回答を控える」としている。(2021/3/30)

夏のおたより「かもめ〜る」販売終了 2021年夏以降はくじなしはがきを販売
6月1日以降は新デザインへ。(2021/3/30)

HyperCardの思い出 ゲームスタック作家だったあの頃
あの人気HyperCardスタックが小寺信良さんの作品だったとは知らなかった人も多いのでは。(2021/3/19)

五輪公式Twitterのヘッダ画像が東京五輪 → 北京五輪に変わっているとネットざわつく IOC「北京五輪まであと1年にちなんだもの」
ネット上では「中止確定か」といった臆測も。(2021/2/10)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。