ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  G

  • 関連の記事

「Google Wave」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

Googleさん:
Googleはなぜ「混沌」を放置するのか
「Gmail」が久しぶりの大幅アップデートで、そういえば「Inbox」はどうするのでしょう。「Allo」と「Duo」と「ハングアウト」の関係は? 「Android」と「Chrome OS」は? Google混沌の謎。(2018/4/29)

Googleさん:
次に終了するのは「Google+」……ではなさそうです
役割を終えたと判断したサービスはさくっと終了させてきたGoogleさん。そろそろ「Google+」も? と思いきや、まだまだ生きながらえそうなヒントを見つけてしまいました。(2017/7/29)

Google、また1つソーシャルサービスを終了──「Spaces」を4月17日に完全停止へ
Googleが昨年6月に立ち上げたソーシャルサービス「Google Spaces」を4月17日に終了し、コンテンツも完全に削除する。Orkut、Buzz、Waveと同じ運命をたどる。(2017/2/27)

クラウドやコラボレーションの役割に変化か
ユーザーが注目、Microsoftに買収されたLinkedInの次のアクションは?
MicrosoftのLinkedIn買収で、どのようなクラウドアプローチが登場することになるのか。それはマイクロサービスに近いモデルで、従業員のニーズに合わせてもっとパーソナライズしたものになるだろう。(2016/11/16)

ビジネス向け「Facebook at Work」テスト運用スタート 「友達とつながるように仕事仲間と連絡できる」
Facebookがビジネス向け「Facebook at Work」をスタート。SlackやMicrosoftのYammerのような企業向けコミュニケーション/コラボレーションサービスで、専用アプリも公開された。(2015/1/15)

ビジネスニュース 企業動向:
Googleは競合相手ではない? 満を持して検索サービスに参入したFacebook
Facebookが検索サービス「Graph Search」を開始した。当面はβ版での提供となる。FacebookのCEOであるMark Zuckerberg氏は、「Graph Searchは、Googleなどが提供するWeb検索とは根本的に異なる」と語るが、膨大な個人情報を抱えるFacebookの検索機能が、一般的なWeb検索とどのように異なる道をたどるのか、それはまったく分からない。(2013/1/22)

Facebook、新検索機能「グラフ検索」を発表 Googleと異なり“つながり”を重視
Facebookが記者イベントで発表したのは期待されていたモバイル関連ではなく、独自の検索機能「グラフ検索」だった。Web検索と異なり、ユーザーの「いいね!」を反映した人、写真、場所、興味対象を検索できる。(2013/1/16)

Google、終了予定サービス第三弾 「Knol」や「RE<C」
Googleは終了する「Google Connect」の利用者に対し、Google+ページの構築とGoogle+バッジの設置を奨励している。(2011/11/23)

被災者支援サービス開発目指す緊急ハッカソン開催 参加者募集
被災者支援のためのネットサービスを開発するオンラインイベント「Hack for JAPAN」をGoogleなどが19〜21日に開催。アイデア出しだけの参加も含め、参加者を募集している。(2011/3/19)

「Google Wave」の技術使ったコラボツール「Google Shared Spaces」
GoogleはWaveを開発を中止したが、同技術は新たなコラボレーションガジェット「Google Shared Spaces」に生かされている。(2010/12/22)

SAP、クラウドベースのコラボレーションツール「StreamWork」をGoogle Appsに統合
Google AppsのアカウントでSAPのコラボレーション・意思決定ツールの「StreamWork」を利用できるようになった。BlackBerry向けアプリと、セキュリティを強化したエンタープライズ版も発表。(2010/12/7)

Google Wave、Apache Waveとして開発継続
ASFがGoogle WaveをIncubatorプログラムとして承認した。Apache Waveとして復活する。(2010/12/7)

Google WaveがApacheプロジェクトの候補に
8月に開発中止となった「Google Wave」の開発者らが、ApacheのIncubatorプロジェクトへの参加を申請した。(2010/11/25)

YouTube、AdMobのCEO退任 Google Wave責任者はFacebookへ
Google傘下のYouTubeとAdMobで創設者がそれぞれCEOを退任するとともに、Google Maps開発者でGoogle Waveチームの責任者がGoogleを去った。(2010/11/1)

WebSocketで目指せ! リアルタイムWeb(1):
node.jsの衝撃とWebSocketが拓く未来
今回から3回の予定でWebSocket登場の背景、基本的な使い方の解説、応用サービスの例、ブラウザの実装状況などを解説します(編集部)(2010/10/5)

Google、ディスコンの「Wave」をオープンソースパッケージとして復活へ
8月に開発中止が発表されたリアルタイムコラボレーションツール「Google Wave」が、スタンドアロンのアプリケーション「Wave in a Box」として復活する。(2010/9/7)

Google Waveの存続願うユーザーが「Save Google Wave」キャンペーン
Google Wave開発中止の決定を受け、ユーザーがネットで存続を希望する賛同者を募っている。(2010/8/10)

Weekly Access Top10:
新人記者♀の“呪いの顔”で涼しさおすそわけ♪
顔写真を“呪いの顔”に加工できるiPhoneアプリで、涼しい夏を過ごそう。(2010/8/9)

ねとらぼ:
「なんという切なさ……」 「Google Wave」開発中止、入門書著者にTwitterで慰めの声
「Google Wave」の開発中止を受け、8月22日発売予定の入門書著者に、Twitterで哀れみと慰めの声が寄せられている。(2010/8/5)

Google、Waveの開発を中止
2009年の開発者会議で華々しくデビューしたコラボレーションツール「Google Wave」が、期待したほどのユーザーを獲得できなかったとして開発中止になった。(2010/8/5)

Googleに音楽サービスは必要なのか?
Googleがオンライン音楽ストアとクラウド音楽サービスを開発していると報じられている。だが、Googleは勝ち目のない戦いをするより、Appleが音楽市場を囲い込んでしまったことを受け入れるべきだ。(2010/6/25)

あなたの不安、見積もります:
デジタル時代のメモ、ツールを「一元化」すべきか
情報は極力「Evernote」に一元化するように意識しているわたしですが、だからと言ってあらゆる情報を全部Evernoteに入れているわけではありません。無理にツールを一元化するより、むしろ「デジタルに一元化」していると捉えれば、精神的にも楽ですよ。(2010/6/3)

「Google Wave」が招待不要で誰でも登録可能に
招待制だったコラボレーションサービス「Google Wave」が、誰でも登録できるようになった。(2010/5/20)

Google、開発者会議「Google I/O」開催 HTML5プロジェクトやWaveの公開を発表
Googleの年次開発者会議の初日には、H.264に変わるオープンなビデオフォーマット「WebM」プロジェクトやGoogle ChromeのWebアプリストアの立ち上げが発表された。(2010/5/20)

Google Docs刷新 リアルタイム共同編集機能を搭載
GoogleがGoogle Docsをエンジンから再構築し、ビジネスユーザーから強い要望のあったさまざまな機能を追加した。(2010/4/13)

Google、「Google Wave」に拡張機能ギャラリーを追加
Google Waveに、ガジェットやロボットを手軽にインストールできる拡張機能ギャラリーが追加された。(2010/3/15)

ツール de オシゴト:
チーム内コミュニケーションに使える19のWebサービスまとめ
メールに代わるコミュニケーションツールを紹介してきた「ツール de オシゴト」。最終回はこれまで紹介してきた19のWebサービスをまとめて振り返る。(2010/3/12)

3分LifeHacking:
とにかくシンプルな「TypeWith.me」でリアルタイムドキュメント共有、編集
インターネット上で手軽にドキュメント編集をしたい。それも、ユーザー登録とかアプリのインストールとかなしで。TypeWith.meをお試しあれ。(2010/3/11)

ツール de オシゴト:
チームで使えるコミュニケーションツール選び――最後の課題
社外メンバーを含めたプロジェクトチームで使えるコミュニケーションツール選びもいよいよ終盤。コストに関する話はどうしても避けて通れない。(2010/3/11)

ツール de オシゴト:
SaaSの相場はどれくらい?
プロジェクトで利用するコミュニケーションツールの選定は、いよいよ最終段階に入った。機能面では納得できたが、気になるのはやはり価格面だ。(2010/3/9)

ツール de オシゴト:
プロジェクト管理=メッセージ管理+ファイル管理
社外メンバーも含めた今回のプロジェクトも2週目に入り、そろそろ本格的にコミュニケーションツールが必要だ。(2010/2/26)

ツール de オシゴト:
“検索”で仕事が速くなる――デスクトップ編
Windowsサーチ、Spotlight、Googleデスクトップ。マコトはデスクトップサーチを使って、社内資料をリポートにまとめていく。(2010/2/25)

ツール de オシゴト:
“検索”で仕事が速くなる――メール編
社内外のプロジェクトチームでコミュニケーションを取るため、グループスケジューラーとオンラインストレージについての情報収集を済ませたマコト。次なるテーマは「検索ツール」だ。(2010/2/23)

ツール de オシゴト:
続・チームで使えるオンラインストレージを探す――Basecamp、feedpath Rooms
Dropbox、SkyDrive、quanp……いくつか共有ストレージサービスを試してみたのだが、どうもしっくりこないマコト。そんなとき晋作が紹介してくれたのは「Backpack」だ。(2010/2/19)

ツール de オシゴト:
続・チームで使えるオンラインストレージを探す――Dropbox、SkyDrive、quanp
社外のプロジェクトメンバーも利用できて、セキュリティ的にも信頼できるオンラインストレージを探すマコト。しかし、どれもいまいち決め手に欠けるようだ。(2010/2/18)

ツール de オシゴト:
チームで使えるオンラインストレージを探す
チーム内で大容量データをやり取りするときは、メールでは不便なもの。社外のメンバーともデータを共有でき、セキュリティにも優れたオンラインストレージ選びが始まった。(2010/2/17)

Biz.ID Weekly Top10:
夢中な人々
大学生の頃、ドイツ語の先生からこんな話を聞いた。「外国語の勉強を真剣に志すならば、“その言語で夢を見る”までがんばってみなさい――」(2010/2/10)

「Google Buzz」──Gmailが取り込むカジュアルコミュニケーション
GoogleがGmailのソーシャル機能「Google Buzz」について説明。メッセージや画像、YouTubeの画像を投稿でき、近日中には全ユーザーに提供するという。(2010/2/10)

Google、ビジネス版Google AppsにGoogle Voice追加を計画
Googleは今年、Google Appsに200以上の新機能を追加し、有料版向けにはGoogle Voiceを組み込む計画だ。実現すれば強力なUC製品になるだろう。(2010/2/9)

ツール de オシゴト:
Google Waveは仕事に使える?
メール以外のコミュニケーションツールやコラボレーションツールを模索する連載「ツール de オシゴト」。プロジェクトリーダーを任された主人公のマコトがプロジェクトの進行管理のためにさまざまなツールを試します。連載第3回は「Google Wave」に挑戦――。(2010/2/5)

ツール de オシゴト:
Yammerって知ってる? Twitterみたいな企業間コラボツール
メール以外のコミュニケーションツールやコラボレーションツールを模索する連載「ツール de オシゴト」。プロジェクトリーダーを任された主人公のマコトがプロジェクトの進行管理のためにさまざまなツールを試します。連載第2回は「Yammer」に挑戦――。(2010/2/4)

IBM Project Vulcan=Google Wave+Facebook+BI
IBMがLotusphere 2010で発表した「Project Vulcan」は、Facebookとビジネスインテリジェンス(BI)を1つにまとめたような製品だ。リアルタイム共同編集機能を備える面ではGoogle Waveにも似ている。(2010/1/22)

クラウド、Netbook、セキュリティを切り口に考える
2010年のデスクトップコンピューティングとIT環境の変化
2010年は企業でWindows 7の導入が始まる一方で、仮想化をはじめとする新技術が一層注目を集めるものと予想される。デスクトップコンピューティングをめぐる状況を予想してみよう。(2010/1/20)

2009年、最も素晴らしかった革新技術は?
2009年は厳しい年だったが、それでも多くの企業や起業家は技術革新を続けてきた。2009年に輝いた、「次の波」を生む新技術をピックアップする。(2009/12/25)

Googleの言う「オープン性」の真の意味とは?
GoogleはAndroidやChromeなど、多数のソフトウェアをオープンソースにしている。だが同社の収益の源泉である検索・広告プラットフォームがクローズドなのはなぜだろうか。(2009/12/24)

Twitterで2009年に最もつぶやかれたのは「イラン大統領選」
Googleの米検索ランキングで1位だったTwitter自身のキーワードランキングでは、テクノロジー部門の1位が「Google Wave」だった。(2009/12/16)

Googleが買収したAppJet、EtherPadをオープンソース化へ
Googleによる買収で自社サービス「EtherPad」を打ち切ると発表したAppJetが、現行ユーザーからの抗議を受けて終了プロセスを修正し、同サービスをオープンソース化する。(2009/12/7)

Google、「EtherPad」のAppJetを買収――Waveチームに統合
リアルタイムコラボレーションツール「EtherPad」を作った元Google社員らがGoogleに戻り、Google Waveのチームに参加する。(2009/12/5)

サイボウズLiveの可能性:
ソフトベンダーの新たな稼ぎ方
サイボウズはグループウェアの機能を備えた無償のWebサービス「サイボウズLive」を2010年前半に正式提供する。従来のパッケージソフトとは異なる切り口の同サービスは、サイボウズが新たな収益源を確保できるかどうかの試金石であるのと同時に、ソフトウェアベンダーの新たなもうけ方の可能性を示すものでもある。(2009/12/3)

「Google Wave」の課題とは――Googleがアンケート結果を発表
Googleが、招待枠の拡大から約2カ月たったリアルタイムコラボレーションツール「Google Wave」に関するユーザーアンケートの結果を発表した。(2009/11/30)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。