ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「データ持ち出し」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「データ持ち出し」に関する情報が集まったページです。

プルデンシャル生命保険で個人情報不正持ち出し 元社員が転職先で営業活動に利用
プルデンシャル生命保険が、元社員による個人情報の不正持ち出しがあったと発表した。横浜支社に在籍していた元社員が、個人情報の持ち出しをしない誓約書に署名していたにもかかわらず、データを印刷し、退職後も自宅に保管。一部を転職先企業での営業活動に利用していたという。(2024/4/11)

NTT西子会社の“顧客情報900万件持ち出し”、自治体なども被害に 影響範囲まとめ
NTTマーケティングアクトProCXで発生した情報持ち出しの影響範囲を一覧に。対象の情報や件数などをまとめた。(2023/10/18)

ドコモの情報約7万2000件も持ち出し NTT西グループの不正流出
NTT西日本グループのNTTマーケティングアクトProCX(大阪市)で、委託先の元派遣社員による情報の持ち出しがあった件を巡り、NTTドコモは、顧客情報約7万2000件が不正に持ち出されたと発表した。(2023/10/17)

「最大14万人分の納税者情報が持ち出された」──福岡県が発表 NTT西子会社の元派遣社員が不正アクセス
福岡県は、業務を委託したNTTマーケティングアクトProCXのコールセンターで、システムを保守していたNTTビジネスソリューションズの元派遣社員が不正に個人情報を持ち出し、流出させていたと発表した。(2023/10/17)

航空会社元従業員、退職前に機密持ち出す 「転職先で役立つと思い」
航空会社のオリエンタルエアブリッジは、退職した元従業員が会社の機密情報を持ち出していたことが分かったとして謝罪した。(2023/8/28)

事業継続と生産性向上の両方をかなえるPC選び
“PCの社外持ち出し禁止”の高知放送があえて「ノートPC」を選んだ理由
高知放送は新社屋への移転に伴い、オフィスで利用する全従業員のPCをノートPCに移行させた。高知放送がノートPCを選んだ理由と、緊急時でも業務を続けるための同社の取り組みとは。(2022/9/9)

テレワークのセキュリティ実態調査で明らかに:
例外的な「USBメモリや会社支給PCを使った機密情報の持ち出し」を認める企業が2020年より増加 IPA
IPAは「2021年度企業・組織におけるテレワークのセキュリティ実態調査」の結果を発表した。順守状況の確認やルールの見直しなどで改善が見られたものの、「例外的なセキュリティの緩和」が継続していることが分かった。(2022/7/4)

またUSB紛失 患者の個人情報入り、杏林大病院 院外持ち出し禁止のはずが
杏林大学医学部付属病院の医師が、患者の個人情報入りUSBメモリを紛失した。紛失したUSBメモリはパスワードロックなどがされておらず、30日時点でUSBメモリは発見できていない。個人情報の漏えいなどの事実は確認していないとしている。(2022/7/1)

不正のトライアングルに対処せよ 身内の"情報持ち出し"を疑わない仕組みづくりのポイントは
テレワークシフトが進む一方で、元従業員による情報の持ち出しといった内部不正が深刻な問題になっている。ラックの飯田浩司氏が、内部不正が発生するメカニズムと身内を疑わずに済む仕組みづくりのポイントを語った。(2022/4/15)

羽田空港の“顔パス搭乗システム”で情報持ち出し事案発生 元従業員PCから約1000人分のデータ発見
羽田空港国際線で運用されている顔認証技術搭載の搭乗手続きシステムで、管理会社の元従業員による内部情報の持ち出し事案が発生した。元従業員が社内規定に反して個人PCに情報を放置していた。(2022/4/12)

顧客から「漏えいでは」と指摘:
退職者が機密情報を持ち出し 「勉強のためだった」なら処分を甘くすべきか?
退職者が機密情報を持ち出していたことが発覚。「勉強のためだった」というが、どのように処分するべきか?(2022/3/7)

DeNA、元従業員がカーシェア「Anyca」の顧客情報を持ち出しカードローン申し込み
(2021/1/21)

読者調査結果:
リモートワークの継続有無で、業績に明暗 「リモートアクセス環境」「PCの社外持ち出し」が“導入の壁”に?
テレワークを継続的に実施している企業と比べると、未実施・頻度が少ない企業は業績の悪化が顕著な傾向にある──ITmedia ビジネスオンラインが実施した読者調査で、そんな結果が浮き彫りになった。(2021/1/19)

ソフトバンク元社員が情報漏えいで逮捕 「機密性の高い情報は含まれない」
1月25日、ソフトバンク元社員の荒木豊容疑者が、警視庁に不正競争防止法違反の容疑で逮捕された。荒木容疑者は、ソフトバンクの作業文書等を無断で社外に持ち出していた。持ち出された文書は機密性が低く、ユーザーの個人情報は含まれないという。(2020/1/25)

トレンドマイクロ、海外ユーザーの詐欺被害で謝罪 元従業員が個人情報を第三者に販売
従業員(当時)が個人情報を持ち出し、第三者に提供していたとのことです。(2019/11/6)

「不正従業員調査」ネットエージェントが開始 情報持ち出しや職務怠慢……Webやメール履歴など調査
社員の通信履歴などを解析し、社内情報の不正な持ち出しや横領、セクハラ、職務怠慢などの証拠を調べる「不正従業員調査サービス」をネットエージェントが始めた。(2018/7/25)

ここがヘンだよ、セキュリティの常識:
社給PCの社外持ち出し? 危ないに決まってるでしょ!
もし、持ち出したいならあの書類を書いて、稟議を出して、セキュリティ講習を受けて……なんて、やってられないぞ!(2018/4/27)

宮田健の「セキュリティの道も一歩から」(25):
従業員による社内データの持ち出しを防ぐには? 工作機械大手の事例から学ぶ
「モノづくりに携わる人」だからこそ、もう無関心ではいられない情報セキュリティ対策。しかし、堅苦しい内容はちょっと苦手……という方に向けて、今日から使えるセキュリティ雑学をお届け! 今回は、従業員による機密情報の持ち出し(情報漏えい)について紹介します。(2018/4/3)

@ITセキュリティセミナー2018.2:
デジタルフォレンジックの専門家が伝える、情報持ち出しという「内部不正」が起こる理由――リクルートテクノロジーズ
@ITは、2018年2月15日、大阪で「@ITセキュリティセミナー」を開催した。本稿では、特別講演「悪意と善意が交差する内部不正という名のサスペンス」の内容をお伝えする。(2018/3/29)

調査で見えた「働き方改革」本当の課題
マンガ『ひとり情シス物語』:“重い”ノートPCなんてあり得なくない?
外出先でノートPCを紛失してしまい、持ち出し禁止のペナルティーを科された栄子さん。営業目標が上がり続ける中、突然社長が「働き方改革だ」と言い出して……。(2018/10/31)

Uber、Google系列Waymoとの特許訴訟で和解 2億4500万ドル支払い
Uberが買収した自動運転トラック企業OttoのCEOがGoogle(後のWaymo)退社時に自動運転技術情報を持ち出したとしてWaymoがUberを提訴していた訴訟が和解に達した。(2018/2/11)

企業内部からの情報漏えい、6割が“うっかり” データ持ち出しは「USBメモリ」が最多
企業内部からの情報漏えいの約6割が、故意ではなく「うっかり」――内部不正による情報セキュリティインシデントの実態調査結果を情報処理推進機構(IPA)が発表した。(2016/3/4)

ヤフーグループのFX会社で元従業員が顧客情報持ち出し ネットで閲覧可能な状態に
ワイジェイFXの顧客情報18万件以上と営業秘密がネット上で閲覧可能な状態になっていた。(2016/2/2)

PR:情報漏えいの不安がかなり減る? Windows 10のイマドキセキュリティ
時間や場所を選ばず働きたいが、PCは持ち出し禁止……。Windows 10には大切な情報を脅威から守るべく3つのセキュリティ対策が搭載されている。情報漏えいのリスクを減らしてくれるこれらの対策を紹介しよう。(2016/1/25)

ぴあで個人情報を含むノートPCが盗難に、社内規定が守られず
横浜 F・マリノスのチケット購入者の個人情報を含むノートPCが盗まれた。社内規定で個人情報の社外持ち出しが禁止されていたものの、担当者の不注意で削除されていなかった。(2015/11/30)

ホワイトペーパー:
日本の技術情報を守る方法とは?〜経産省、エプソンの機密情報を保護するドキュメント管理ソリューション〜
元従業員による不正な情報持ち出しが後を絶たない。持ち出された情報はもう取り返せない……と考えていないだろうか。本項では、持ち出された文書の利用を「後から」停止でき、万が一、情報漏えい事故が発生しても被害を最小に抑えるドキュメント管理システムを2つの事例から紹介する。(2015/11/6)

シンクラでも安全な情報持ち出し、武蔵野銀行の新たな仕組み
情報を持ち出さないことが前提のシンクライアント環境で、どのように安全な持ち出しを可能にしたのだろうか。(2015/6/26)

75%がセキュリティ対策せずに持ち出し
危機意識ゼロ! 安易に機密情報を持ち出す従業員たち
英国とドイツのオフィスワーカー1000人を対象とした調査から、戦慄すべき結果が出た。何のセキュリティ対策も施さず機密情報を持ち出し、さらに紛失している実態が明らかとなった。(2014/12/22)

トレンドマイクロ、企業版「ウイルスバスター」を刷新
トレンドマイクロは、「ウイルスバスター コーポレートエディション」の最新版を発売する。新バージョンは、データ持ち出しによる情報漏えい対策機能を強化している。(2014/10/7)

ベネッセ、情報漏えいの経緯や対応を発表 「業績影響は精査中」
ベネッセコーポレーションから不正に個人情報を持ち出した元SEの男が逮捕されたことを受け、同社は「世界トップクラスの情報セキュリティの確立が使命」と表明した。(2014/7/17)

ホワイトペーパー:
メールやWebを経由した情報持ち出しリスクを防ぐ
サイバー攻撃の一種、標的型攻撃を例としたメールやWeb経由の情報流出は脅威である。クライアントに情報を持たないVDI環境であっても誤送信対策やWebへのアップロード対策は必須だ。6000社以上の実績のある秘文シリーズでの対策を紹介する。(2013/5/10)

「元勤務先の情報持ち出しに罪悪感なし、転職先で利用も」――Symantec調査
会社を辞めたり解雇されたりした後も、大半が元勤務先の社外秘情報を持ち続けていることが分かった。(2013/2/7)

NASAでノートPCが盗まれ、情報流出の恐れ――再発防止に暗号化
NASAでは過去にも情報流出事件が起きており、今後はフルディスク暗号化を施していないノートPCの持ち出しを禁止すると通達した。(2012/11/16)

会社員の71%が「会社支給PCの社外持ち出し禁止」 遅れる日本のリモートワーク――VMware調べ
企業はモバイル端末の利便性よりもセキュリティへの配慮を優先し、従業員の多くは個人端末の業務利用を肯定的に捉えていることが分かった。(2012/3/22)

ホワイトペーパーレビュー
HDD暗号化のトレンドが分かる3つのホワイトペーパー
社外に持ち出したノートPCの情報漏えいを防ぐ有効な手段となるのがHDD暗号化だ。本稿は、HDD暗号化の最新動向をまとめた3つのホワイトペーパーを紹介する。(2011/12/13)

バッファロー、企業向けの「コピーガード」機能搭載USBメモリ
バッファローは、機密情報の持ち出しを制限する「コピーガード」機能を備えたUSBメモリ計3製品を発売する。(2010/11/4)

ワークスタイル変革とセキュリティの両立:
過大なコストをかけずに実現する持ち出しPCのセキュリティ対策
セキュリティ事故を防ぐ持ち出し禁止ルールによって、モバイルPCが単なる省スペース型のデスクトップマシンと化してはいないだろうか。オフィス外で仕事をする上でのセキュリティを過大なコストをかけずに実現する方法を紹介する。(2010/9/28)

ワークスタイル変革とセキュリティの両立:
「PC持ち出し禁止」ルールの意義を再考する
紛失や盗難に伴う情報漏えいなどの損害を考慮して、PCの社外持ち出しを禁止している企業が少なくない。持ち出しPCによるリスクを回避するには「禁止」というルールだけで十分なのだろうか――。(2010/7/14)

中小企業向けクラウドファイルサーバを、低コストで導入可能に――フリービットの「ServersMan@CAS」
iPhoneやWindows Mobileをサーバ化するツールとして知られるServersManの新製品「ServersMan@CAS」。企業データの社外持ち出しが厳しく制限される中で注目を集めるクラウドファイルサーバを、低コストで導入できる。(2009/12/11)

「機密情報を持ち出したい」――社会人の意識が浮き彫りに
業務に関わる機密情報や個人情報を持ち出したいと考えている社会人が6割近くに上ることが、トレンドマイクロの調査で明らかになった。(2009/11/11)

富士通BSC、暗号化製品に持ち出しデータの編集が可能な新機能
富士通BSCは、社外に持ち出すデータの編集が可能な機能を追加した暗号化製品「FENCE-Pro」などを発売した。(2009/9/8)

NEWS
富士通BSC、メールやUSBメモリで機密データを持ち出せるソリューション
暗号化ソフト「FENCE」が機能強化。USBメモリやメール添付でのデータ持ち出し時に、暗号化された状態でのデータ編集を可能にする機能が追加された。(2009/9/8)

NEC、情報漏えいを防ぐプレゼンシステムを発売
NECとNECディスプレイソリューションズは、携帯電話とプロジェクターを組み合わせることで、重要データを社外に持ち出すことなくプレゼンテーションができるシステムを発売した。(2009/8/26)

PC持ち出し禁止なら携帯で――NECがプレゼンシステム開発
NECディスプレイソリューションと日本電気は、携帯電話とプロジェクタを活用した新たなプレゼンテーションシステムを開発した。携帯電話からサーバに登録していた文書データを取得し、プロジェクタ投写によるプレゼンテーションが行えるという。(2009/8/26)

デジタルアーツ、持ち出しPC向けWebフィルタソフトを発売
社外に持ち出したPCのインターネットアクセスやアプリケーションの利用を制限する機能などを搭載する。(2009/8/24)

「セキュリティ強化でPCの持ち出し復活を」とチェック・ポイント
情報漏えいを懸念してPCの持ち出しを禁止する企業は多いが、社内と同レベルのセキュリティ対策を適用することで、持ち出しが可能になるとチェック・ポイントは説明する。(2009/7/16)

不正アクセス、盗難に強いモバイルコンピューティングとは?
“情報漏えいシンドローム”に負けないモバイルアクセス
情報漏えいへの懸念からノートPCなどの持ち出しを禁止する企業も、今後は不測の事態における事業継続性も考えねばならない。モバイルアクセスを封印せずに積極活用するための方策を示そう。(2009/4/16)

三菱UFJ証券、社員が148万人分の顧客情報持ち出し 5万人分が流出
三菱UFJ証券は、同社の社員が、顧客148万651人分の情報を持ち出し、うち4万9159人分を名簿業者に売却していたと発表した。(2009/4/9)

5万人分が漏えい:
退職社員が148万人の顧客情報を持ち出し――三菱UFJ証券が発表
三菱UFJ証券の元社員が約148万人分の顧客名簿を持ち出し、約5万人分の情報を名簿業者に売り込んでいた。(2009/4/8)

ホワイトペーパー:
出し抜かれたログ管理システム――記録に残らない「情報持ち出し術」とは?
内部統制への対応などの目的で導入が進むログ管理システム。その裏をかく情報持ち出しの巧妙なテクニックと対策を詳しく解説する(提供:ラネクシー)。(2009/3/13)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。