土用の丑の日はやっぱりウナギ! 蒲焼をおいしく食べる方法(2/2 ページ)

» 2015年07月24日 10時44分 公開
[MYCODE]
MYCODE
前のページへ 1|2       

蒲焼以外の食べ方

 少し気分を変えて違う食べ方をしたいという方には、「う巻き」や「うな玉」、「うざく」などがおすすめです。

(1)卵を割ってサッとほぐし、合わせ調味料の材料と合わせておく。

(2)卵焼き器を強めの中火に熱しサラダ油を薄くしき、卵液をお玉1杯程度入れ手早くなべ全体にひろげる。卵焼き器の向こう側に切りなぎをのせ、芯にして手前にむかって卵を巻く。

(3)卵を向こうによせ、再び油をしいて卵液を流し同様に巻く。この作業を3〜4回繰り返す。

※うなぎと一緒に青しそを巻くと、色目も美しく仕上がりますね
※巻きすを使って形を整えると、ワンランク上の見た目で料亭風に。

うざく

 夏の暑さで食が細くなりがちなときは、さっぱりと栄養価の高いものとりたいですね。うなぎの蒲焼を使った酢の物はいかがでしょうか?

(1)うなぎのかば焼きは幅1センチに切る。きゅうりは両端を切り落とし、片端から薄い斜め切りにする。ボールにきゅうりを入れてしょうゆをたらし、手でかるくもんで、3〜4分おいてから水気を絞る。

(2)別のボールに三杯酢の材料を入れてよく混ぜ合わせ、うなぎときゅうりを加えて全体をまんべんなくあえる。冷蔵庫で5分ほど冷やし、器に盛っていただく。

※好みで千切りのしょうがや白ゴマをのせると、また食が進みますね。

 ところで、土用の丑の日にうなぎを食べる習慣はいつ頃から始まったのでしょうか?

私たち日本人はかなり昔からうなぎを食べていたようで、万葉集には、夏やせを心配した知人にうなぎを食べるようにすすめている和歌が収められているそうです。元気の出る食べ物を食べて暑い夏を乗り切りたいですね。

編集部より:

 本記事は自宅で遺伝子検査ができる「MYCODE(マイコード)」のサイト内で掲載している情報を転載したものです。

 MYCODEトピックスでは、実は知らなかった意外な食事や健康法、気になる病気の新発見情報など、生活改善の最新ネタをお伝えしていきます。今日から始められるダイエットや病気の予防など、思わず人に話したくなる日々の生活改善のヒントをお届しています。


前のページへ 1|2       

Copyright© DeNA Life Science, Inc. All Rights Reserved.