夜につい食べすぎてしまうのはなぜ?脳の反応

» 2015年07月08日 08時44分 公開
[MYCODE]
MYCODE

 1日の中で朝食のときに一番たくさん食べたほうがよいと分かっていても、夕食のときにたくさん食べてしまう。現代の生活スタイルの問題かと思っていましたが、どうもそれだけではなさそうです。夜にたくさん食べてしまうのには、脳の働きが関係しているという論文が報告されました。

食事の写真を見たときの脳の反応を観察

 米国の研究グループは、健康な15人の女性を対象として、朝と夜に1回ずつ、低カロリーと高カロリーな食事の写真を見てもらい、そのときの脳の反応を解析しました。

 具体的には、高カロリーの食べ物としてキャンディー、アイスクリーム、ファストフードの写真を、低カロリーの食べ物として野菜、果物、魚の写真を見てもらい、機能的磁気共鳴画像法(fMRI)により脳の反応を解析しました。

 その結果、脳の反応は、低カロリーの食事の写真を見たときよりも高カロリーの食事の写真を見たときのほうが強いことがわかりました。

 一方で、欲求が満たされたときに活性化される(報酬に関わる)脳の部位の反応が、夜に食事の写真を見たときに低くなっていることが分かりました。

 参加者の食欲について質問したところ、空腹具合は朝と夜で変わらなかったが、食べたい欲求は夜のほうが強かったと答えました。

 以上の結果から、同じ量を食べても夜では食欲を満たすことができずに、ついつい食べてしまう可能性が高くなると考えられました。特に夕食時には、よく噛んで食べるなどして満腹感を感じられるように意識したいですね。

編集部より:

 本記事は自宅で遺伝子検査ができる「MYCODE(マイコード)」のサイト内で掲載している情報を転載したものです。

 MYCODEトピックスでは、実は知らなかった意外な食事や健康法、気になる病気の新発見情報など、生活改善の最新ネタをお伝えしていきます。今日から始められるダイエットや病気の予防など、思わず人に話したくなる日々の生活改善のヒントをお届しています。


Copyright© DeNA Life Science, Inc. All Rights Reserved.