えっ、予定通りに飛んでいない? 機内で何をしているのか、パイロットに聞いてきた水曜インタビュー劇場(パイロット公演)(1/7 ページ)

» 2015年06月17日 08時00分 公開
[土肥義則ITmedia]

 パイロットってどんな仕事をしているの? このように聞かれたら、ほとんどの人が「飛行機を操縦している」と答えるはず。正解だ。

 「いきなり当たり前のことを書いて……違う記事を読むぞ」と思われた読者もいるかもしれないが、ちょっと待っていただきたい。飛行機を操縦し、安全に乗客を運ばなければいけないパイロットは、スタッフとのコミュニケーションにエラーが生じてはいけない。例えば、機長が「オレの過去の経験から言って、高度○○フィートが安全だな。今日はここを飛ぶぞ」と言っているのに、隣にいる副操縦士が「いやいや、それはダメっしょ。昨日そこを飛んだときには、強い風が吹いていましたよ。前を飛んでいる飛行機についていくのはどうっすか?」――こんな会話が交わされていたらどうだろうか。不安だ。

 では、コックピットという狭い空間の中で、パイロットはどんな会話をしているのだろうか。とあるパイロットは「飛行機を飛ばす前から、いろいろなことを決めていかなければいけません。また飛行機を飛ばしてからも、判断と決断の連続ですね」という。

 ご存じの人も多いと思うが、パイロットになるのはたくさんの試験があって、それをパスしなければいけない。また、視力、聴力、運動機能など身体検査を通過し、副操縦士になるのに平均5年、機長になるには10〜15年かかると言われている。数々の難関をくぐり抜けたパイロットは、コミュニケーション能力が高いのではないだろうか。地上で働くビジネスパーソンにとっても参考になる話を聞けるのではないだろうか。

 そんな興味がわいてきたので、JALに問い合わせてみたところ「数年前にあるプログラムを導入して、パイロットのコミュニケーション能力を高めています」とのこと。パイロットはどんな教育を受け、どんな判断・決断をしているのか。JALの現役パイロット(777機長)でありながら、飛行訓練の教官をされている塚本裕司さんと酒巻俊嗣さんに話を聞いた。聞き手は、ITmedia ビジネスオンラインの土肥義則。

パイロットはコックピットでどんな会話をしているのか(出典:日本航空)

連載が本になりました!:

 本連載「水曜インタビュー劇場」の前身「仕事をしたら○○が見えてきた」が、『ササる戦略』(三才ブックス)というタイトルで書籍化されました。

 「なぜミニストップのソフトクリームは真似されないのか?」「50年以上前に発売された『スーパーカブ』が、いまも売れている理由」など、業界が注目する12社から“ヒットの法則”を紹介しています。

 ビジネス書が苦手……という人でも大丈夫。商品を開発した人はどのような苦労があったのか。その商品を売る人はどのような工夫をしたのか。マーケティングや消費者の行動などを分かりやすく解説していますので、オススメの1冊です!

 →『ササる戦略


       1|2|3|4|5|6|7 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.