フクシマの被災者たちは忘れられつつある――社会の「忘却」は“残酷”烏賀陽弘道の時事日想(2/7 ページ)

» 2015年03月30日 08時00分 公開
[烏賀陽弘道Business Media 誠]

思い出の品々がずっと捨てきれず置いてある

検問でくれた放射性物質よけの靴カバーを家の中で着ける

 玄関を開けて中に入る。地震で落ちた品物が床に積み上がったままなのかと思いきや、意外にもがらんとしていた。地震後初めて帰宅した2011年6月、そうしたごみを出した。90リットルのゴミ袋が36個になった。以後、少しずつ片付けた。が、ずっと電気が止まったままの冷蔵庫は開けたことがないという。扉に手をかけても動かない。中の食品に生えたカビでくっついてしまったのだろう。他の一時帰宅先で見たことがある。

 千賀子さんがクロゼットから清士さんのスーツやジャケットを出す。

 「捨てがたいよね」と千賀子さんが言う。「もういいよ」と清士さんは言ってアイビー風ジャケットをゴミ袋に詰めた。

 押し入れを開ける。千賀子さんの愛読書だった日本文学全集。清士さんの『ハリー・ポッター』。30歳になる一人息子の小学校の卒業式の祝辞。部活動で使ったテニスラケット。フィルムカメラ。そんな思い出の品々がずっと捨てきれず置いてある。

 「(一時帰宅しても)いつも2時間くらいしかいないんです。捨てるものはもう捨ててしまったし……」

 千賀子さんはため息をついた。

 「……いるとつらいんです……(家に戻って)来ると取って置きたくなる……それが嫌なんです」

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.