増収とトラブル解消の一石二鳥、JR東日本「座席未指定券」の狙いは?杉山淳一の時事日想(3/4 ページ)

» 2015年03月06日 08時00分 公開
[杉山淳一Business Media 誠]

自由席利用者にとっては値上げ

 座席未指定券は、全車指定席の列車の空席を利用するきっぷとも言える。これも似たようなきっぷがある。「特定特急券」と呼ばれるきっぷだ。東北新幹線「はやぶさ」の盛岡駅〜青森駅間、秋田新幹線「こまち」の盛岡駅〜秋田駅間に設定されている。

 はやぶさ、こまちは全車指定席だけど、特定特急券を使えば空いている指定席を利用できる。かつては寝台特急の日中の走行区間にも特定特急券が設定されており、昼行特急と同じ感覚で寝台特急を利用できた。寝台は広いからちょっと座らせてもらえたし、廊下に折りたたみの椅子もあった。

座席未指定券の購入方法と利用方法はJR東日本のサイトで練習できる(出典:JR東日本) 座席未指定券の購入方法と利用方法はJR東日本のサイトで練習できる(出典:JR東日本

 では、特定特急券と座席未指定券の違いは何か。料金設定である。特定特急券は自由席特急券に準じた扱いだ。指定席特急券より安くなっていた。これに対し、座席未指定券の料金は指定席料金そのもの。従来の指定席よりは安くなっているとはいえ、自由席並みの料金ではない。ここがJR東日本の商売のうまいところだ。座席未指定券は気軽に指定席を使えるとアピールしつつ、実は自由席利用者にとっては値上げになっている。前述のように、対象となっている列車に自由席はない。

 常磐線特急の上野〜水戸間で比較してみよう。ダイヤ改正までの特急「スーパーひたち」「フレッシュひたち」の指定席特急券は、繁忙期で2060円、通常期で1860円、閑散期で1660円、自由席特急料金は1340円だった。これが座席未指定券になると1550円に統一される。従来の指定席利用者にとっては、どの時期でも値下げになる。しかし、自由席利用者にとっては210円の値上げだ。

 従来方式の指定席特急券も併売されるが、乗車前に購入する場合は、座席未指定券と同じく事前料金。ただし、車内で購入した場合は260円が加算される。乗車券だけでホームに立ち、やってきた列車が特急だった。「この特急に乗ろう」と思ったときに、いままでは自由席特急券を買えば良かった。しかし今後は指定席特急券の「事後料金」となり、事実上470円の値上げとなる。こうなると値上げ幅は大きい。JR東日本から見れば、今までふらりと自由席に乗っていたお客さんが「たくさんお金を払ってくれるお客さま」になるわけだ。

 今後、ひたち、ときわ、スワローあかぎ、成田エクスプレスに乗る場合は、事前に座席未指定券を購入し、座席の指定を受けておくように心掛けたい。さらにおトクに利用するなら、JR東日本のオンラインサービス「えきねっと」に会員登録し、「えきねっとチケットレスサービス」に登録すると100円引きとなる。このサービスは始まったばかりで、6月末までは300円引きとなっている。これ、自由席廃止の救済策ではないかと勘ぐってしまう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.