Webサービス「愛と家のスワッピング」を利用すると、“ムダ”が見えてきた烏賀陽弘道の時事日想(特別編)(5/5 ページ)

» 2015年01月03日 09時17分 公開
[烏賀陽弘道,Business Media 誠]
前のページへ 1|2|3|4|5       

旧来産業にとっては「苦難の時代」

 裏返していえば、これまで旅行産業や自動車産業、エネルギー産業が想定してきた「市場規模」には「東京とロンドンで留守になった2つの家」「空いたまま走っているクルマの座席」という「無駄」が内包されていたということだ。あるいは、それは「無駄」とすら認識されなかった。

 しかし、ネットはその「無駄」を地球規模で消去してしまう。消去された瞬間、それは「無駄だったのだ」と認識される。つまり「適正規模の消費ではなく過剰消費だったのだ」と認識される。人々の認識の座標軸がごっそり動く「パラダイム転換」が起きるのだ。

 こうしてインターネットには「過剰消費」を見つけ、それを人々に知らせるという機能があることが分かってきた。「無駄」であるなら、それが排除され、市場規模が縮小しても、人々はそれを「善」と考えるだろう。それは元に戻ることのない、不可逆な変化である。旧来産業の人々にとっては、苦難の時代が始まるのだ。

前のページへ 1|2|3|4|5       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.