台湾でヒットしたのは代打「モスライスバーガー」……知られざる歴史に涙仕事をしたら"脇役”が主役になった(7/7 ページ)

» 2014年12月10日 08時00分 公開
[土肥義則,Business Media 誠]
前のページへ 1|2|3|4|5|6|7       

商品開発は難しい

台湾の松江店店内

土肥: 海外展開するうえで、どういった点が大変になってきますか?

モス: いろいろありますが、商品開発は難しいですね。こちらは「おいしい」と思って提供しても、現地の人は「おいしくない」と感じることがあります。典型的な例を挙げると、台湾に進出したときのテリヤキバーガーですね。

 「現地の人はこうした味を好むのだから、それに合わせたらいい」といった考え方もあるのですが、日本のモスバーガーとして進出しているので、味の基本設計を変えることはできません。その部分を変えてしまうと、モスバーガーでなくなってしまいますから。

 かといって、かたくなに「日本の味はこうなんだから、これで売れ」というわけにもいきません。そんなことをしても売れませんので、メニューからその商品はすぐになくなってしまう。味の基本設計を守りながら、現地の人たちにどうやったら受け入れてもらえるのか。そのバランスをとるのが難しいですね。

土肥: 海外でしか食べることができない商品ってあるのですか?

モス: あります。

土肥: そうした商品を日本で発売するのはいかがでしょうか?

モス: 過去に海外で売れた商品を日本で発売したことがあるのですが、ヒットはしていないですね(涙)。

土肥: では、次の課題はそれで。海外で生まれた商品が、日本で大ヒット♪

モス: が、がんばります。

(終わり)

編集部よりお知らせ:

世界で売れてる、日本発のヒット商品

 「made in Japan」――。かつては“格下”の響きがあったが、今は違う。日本発のヒット商品が次々に生まれ、世界の仲間入りを果たした。国境を越えた商品は、どのように誕生し、なぜ浸透したのか。Business Media 誠ではその謎に迫っていくために特集「世界で売れてる、日本発のヒット商品」をスタートする。


前のページへ 1|2|3|4|5|6|7       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.