職業「プラントハンター」――なぜこの男は命を懸けて花を採り続けるのか 仕事をしたら“珍しい花”を見つけた(前編)(4/5 ページ)

» 2014年04月09日 08時00分 公開
[土肥義則,Business Media 誠]

清順: もちろん。花が生える土地には、必ず所有者がいます。海外で土地の所有者を見つけ出して交渉するのは、ものすごく難しいんですよ。ときには国が所有する花もありますしね。なので、プラントハンターの仕事は1人ではできません。海外の業者と協力しながら、ハンティングを進めていかなければいけません。

土肥: 今はいろいろ規制が厳しそうですが、プラントハンターの職業ができた200〜300年前は、勝手に持ち帰っていたのでは?

清順: “泥棒”のようなもんですよ(笑)。オレも修行時代には“泥棒”をして、逮捕されました(涙)。

土肥: なんと!

清順: なんとか結果を残したいという気持ちが強くて、富士山で「カラマツ」を採ろうとしました。富士山で育つカラマツは、厳しい環境に耐えるために、太く短くうねっていて、まるで盆栽のような味わいになる。それを狙って、仲間の職人と富士山に向かいました。

 冬の閉山した富士山は、とにかく厳しい環境でした。なんとか目的のカラマツを手にしたものの、「あっ、雲が近づいてきた」と思った瞬間に、視界が真っ白くなったんですよ。そして、遭難。足は凍傷にかかり感覚はなくなったのですが、なんとか道に出ることに。クルマに枝を積み込み、富士山の裾野まで下りたところで、パトカーに見つかってご用となりました。

土肥: それはイカンですねえ。

清順: イカンのですよ。どれだけほしい花があっても、それを手に入れるためには守らなければいけないルールがあります。修行時代にこういう大失敗をしておいて、よかったなあと思っています。もし、逮捕されていなければ、花への愛が暴走して、その後もっと大きな失敗をしていたかもしれませんからね。

ソコトラ島にて。竜血樹と

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.