一般的に「ブラック企業=従業員を辞めさせる(辞めさせたい)」という構図があると思うが、数年前から真逆の企業が増えてきている。つまり、従業員を辞めさせるのではなく、辞めさせないのだ。何らかの事情で辞められないのをいいことに、嫌がらせをする“新ブラック企業”が増えてきているという。
例えば「誓約書にサインしているから、会社を辞めることはできない」「お前が辞めることで、会社は損害をこうむる。損害賠償を払え!」など、辞めさせない理由はさまざま。なぜ新ブラック企業はこうした理由を付けてまで、従業員を辞めさせたくないのだろうか。「(辞めさせたくない人は)会社にとって使い勝手のいい人材、まだまだこき使えると判断されているのでしょう。ブラック企業で働く人は、信じられない労働環境で働かされているので、転職活動をする時間がありません。そうしたことを見越して辞めさせず、従業員が退職を諦めることを狙っているのです」(岩沙氏)
現在働いている会社はブラック企業かもしれない。転職をしようと思っているけど、そこがブラック企業かもしれない。そもそもブラック企業かどうかをどうやって見極めればいいのか――。そんな人向けに、岩沙氏が「ブラック企業度チェックリスト」をまとめたので、ぜひ確認してほしい。
- | 内容 |
---|---|
(1) | 残業しているのに、残業代が支払われたことがない |
(2) | 毎月80時間以上の残業が当たり前だ |
(3) | 休憩時間がない。または取れて10分程度だ |
(4) | 休日返上が珍しくない。そもそも休日がいつなのか分からない |
(5) | 有給休暇がない。またはあっても使わせてくれない |
(6) | 会社の経費が清算できずいつも自腹をきっている |
(7) | 社会保険がない。しかも加入しているか聞いたらはぐらされる |
(8) | 時給換算してみたら給料が最低賃金以下だった |
(9) | いくら残業しても一定額しか残業代がつかない |
(10) | 年がら年中、求人広告が出ている |
(11) | 求人広告の契約内容と実際の給与が違っていた |
(12) | タイムカードがない。または勝手に押されている |
(13) | うつ病、ノイローゼで会社に来れなくなった人がいる |
(14) | 激務すぎて眠れないことが多い |
(15) | 労働組合、就業規則が探しても見つからない |
(16) | 入社してすぐ管理職になったが、手当てはいっさいない |
(17) | 経営者のどうでもいい私用に社員を駆り出すのが当たり前だ |
(18) | 社内の壁に「死ぬまで働け」という標語が貼ってある |
(19) | パワハラ、セクハラが日常茶飯地である |
(20) | 系列会社や子会社がやたらと多く、事業内容すらよく知らない |
(21) | 何か事件が起こると社名を変更する |
(22) | 洗脳まがいの研修やシゴキ研修がある |
(23) | オフィス内で「殺すぞ」という怒号が飛び交っている |
(24) | 暴力が横行している |
(25) | 役職者が社長の親族でがっちり固められている |
(26) | 「この仕事向いてないんじゃない?」と辞めるよう遠まわしに言われる |
(27) | 退職させてくれない。または「辞めたい」といったら「損害賠償を請求する」と脅された |
(28) | 辞めた社員に離職票など必要な書類をいっさい渡さない |
(29) | 平均年齢がやたらと若い |
(30) | 入社3年以内の離職率が高い |
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR注目記事ランキング