刃物を手にして「元カノ」の家に忍び込むワケ――あるストーカーの告白窪田順生の時事日想(4/4 ページ)

» 2013年10月15日 08時00分 公開
[窪田順生,Business Media 誠]
前のページへ 1|2|3|4       

「ストーカー殺人」という警察用語

 先ほどの女子高生を刺した「元カレ」は手紙でこんなことを訴えた。

 事件後に被害者の調書を見ましたが、ものすごくウソが多く、自身が不利な事は言わないばかりか、オレのせいにしてウソをついています。(中略) 事件には、そこにいきつくまでの理由があるのです。

 彼のやったことは決して許されることではないが、この言葉には学ぶべきことが多い。

 「元カレ」が凶行に走るのには、ちゃんと「理由」がある。そんなもん知るか、女性側は嫌がってるんだからさっさと逮捕しろ、では悲劇は繰り返されるだけだ。事件を未然に防ぐためには、「元カレ」がつきまとう「理由」としっかりと向き合わねばならない。

 民事不介入が原則の警察には残念ながらそれができない。となると、離婚専門の弁護士のように、交際トラブルを解決する「代理人」のような人々の育成が必要だろう。

 いや、その前にまずは言葉を変えたほうがいい。マスコミは警察用語に引きずられ、なんでもかんでも「ストーカー殺人」にする。こういう報道のもとでは、「ストーカー」は頭のおかしい奴らだから、もっと警察が動きやすいようにしろとか、法律を厳しくしろという、10年前と変わらぬ議論しかなされない。

 池永は沙彩さんの自宅にも招かれ、親とも面識がある。状況を考えれば、「元カレによる怨恨殺人」という表現が正しい。

 ザックリとした言葉のもとでは、いつまでたってもザックリとした解決策しか生まれない。

前のページへ 1|2|3|4       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.