オリンピックの開催国で「デモ」や「暴動」が増える理由窪田順生の時事日想(3/3 ページ)

» 2013年09月10日 07時45分 公開
[窪田順生,Business Media 誠]
前のページへ 1|2|3       

巧妙な中国

 一方、なかなか巧妙なのが中国だ。

 最近、中国メディアが「日本と韓国の関係が急速に悪化」とか、「韓国人の反日は中国の比ではない」とかやたらとうれしそうに報じている。

 ご存じのように、2018年には韓国の平昌(ピョンチャン)で冬季五輪が開かれる。サッカー場でもあんな調子なのだから、どうせここでも「独島」や「慰安婦」がどうしたなんて横断幕を出すのは目に見えている。一方、日本でも開催決定後、ヘイトスピーチが復活。韓国へ憎悪を募らせる人も多い。また、「汚染水問題」もあるし、被災地の方たちの怒りもハンパではない。セオリーどおりなら、2020年前にはこういう方たちの「不満」が一気に爆発する。

 なんて調子で、日韓が乱れれば、北京五輪以上の恥をかかせられる。自国以外を臣下(しんか:君主に仕える者)のように思う「中華思想」ならではの歪んだ発想だ。

 そんなの考え過ぎだろ……と思うかもしれないが、56年前の「東京オリンピック」では開催中、わざわざ中国で初となる核実験をぶつけている。自分たちは出場していないのに、台湾が「国家」扱いされていることに対してカチンときたからだ。

 こういう国々に日本は囲まれている。うれしいのは分かるが、あまりうかれていると、足元をすくわれることになる。

 前回の「東京オリンピック」のテーマソング、「東京五輪音頭」のなかには、そんなオリンピックの“うかれ具合”が実によくあわれている歌詞がある。

 きみがはやせば、わたしはおどる

 今回も踊り出したい気持ちはよく分かる。ただ、日本の周囲にいる“きみ”はかなり難がある。ワケのわからぬ“はやし”に踊らされぬよう用心して、2020年を成功へと導きたい。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.