なぜ、日本でiPhoneは売れるのか。神尾寿の時事日想(1/5 ページ)

» 2013年09月02日 00時45分 公開
[神尾寿,Business Media 誠]

 2007年の初代発売から約6年※。Appleの「iPhone」はスマートフォン市場のけん引役であり続けた。ここ数年はGoogleのスマートフォン向け基本ソフト「Android」を搭載するAndroidスマートフォンも伸びてはいるが、単一モデルとしてのシェアはいまだiPhoneがトップだ。競争が激しく、栄枯盛衰が著しいスマートフォン市場の中でリーダーの座を守り続けている。

※日本市場へ参入したのは、2008年発表のiPhone 3G以降のモデル。
右から順に、初代iPhone、iPhone 3G、iPhone 3GS(出典:Apple)
右から順に、iPhone 4、iPhone 4S、iPhone 5。基本的なデザインは初代からほとんど変わっていないことが分かる(出典:Apple)

 とりわけここ日本では、iPhoneの強さ・人気は健在だ。市場調査会社カンター・ジャパンが発表した資料によると(参照リンク、PDF)、今年1月から3月の春商戦で新たにスマートフォンを購入したユーザーのうち、iPhoneは49.2%、Androidスマートフォンは45.8%という結果になったという。後者のAndroidスマートフォンは複数のメーカー / モデル / OSのバージョンが混在していることを鑑みれば、単独モデルとしてのiPhoneの強さは健在だ。

 さらに注目すべきは国別の状況である。カンターグループでは同時期に世界8カ国で同様の調査を行っているのだが、iPhone (iOS)の販売シェアの高さは米国市場を抜いて日本が世界1位になっている。周知のとおり、日本では現時点(2013年8月末)まで通信キャリア最大手のNTTドコモがiPhoneを取り扱っていない。それにもかかわらず、iPhoneの販売シェアがトップなのだ。

 現行のiPhone 5の競争力も健在だ。iPhone 5は2012年9月に投入されており、発売からそろそろ1年が経過する。Appleのモデルチェンジは1年に1回であるため、今は新モデルに入れ替わる直前の"モデル末期"だ。しかし店頭での勢いは衰えておらず、家電量販店やキャリアショップでの売れ行きは好調だ。例えば、家電量販店を中心にしたGfK Japanの販売ランキングデータを見ても(参考記事)、ドコモが2013年夏商戦向けの新機種として投入したソニーの「Xperia A SO-04E」と「iPhone 5」がトップ争いをしている。iPhone 5は発売してから1年が経過し価格がこなれてきているとはいえ、Xperia Aもドコモが"ツートップ戦略"として店頭価格を低く抑えてきた。毎商戦ごとにめまぐるしく新製品が投入されるAndroidスマートフォンに対して、1年を通じてiPhoneが互角以上の戦いを行う。その構図は、2008年の「iPhone 3G」発売の頃から変わっていない。

 日本では、なぜこれほどiPhoneが売れているのか? 今回はiPhoneのこれまでの総括も踏まえ、それについて考えてみたい。

       1|2|3|4|5 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.