ビッグデータを活用した電子チラシに疑問ありINSIGHT NOW!

» 2013年07月16日 11時25分 公開
[渡部弘毅,INSIGHT NOW!]
INSIGHT NOW!

著者プロフィール:渡部弘毅(わたなべ・ひろき)

経営コンサルティングのISラボ代表。日本ユニバック(現日本ユニシス)、日本アイ・ビー・エムなどを経て2012年5月、ISラボ設立。経営戦略、経営企画およびCRM領域にてコンサルティング活動中。ワクコンサルティングのパートナーコンサルタントとしても活動する。


 凸版印刷は「ビッグデータ」を活用した電子チラシサービスを始めます。カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と提携し、同社のポイントカード会員の属性や利用情報といったデータを活用し、利用者一人ひとりの関心に合わせた個別の内容の電子チラシを配信します。紙の印刷事業は成長が鈍化しており、成長分野のネット関連事業を拡大するようです。

 こうしたプロモーション系へのビックデータの活用は王道のようですが、私は少し疑問を感じています。ソーシャルメディアが普及した現在においては企業からのおせっかいなメッセージよりも友人の発するお勧め情報に共感を覚えるという潮流です。

 こうなると、企業は100万人に対する個別の電子チラシを発するより、100人のコアな顧客との正直な対話のほうが100人の後ろに控える100万人への共感ネットワークへの浸透につながり、効果的になってきます。

 そして仮にビッグデータを活用するとすれば、その100人をいかに見つけ出すかに注力するべきです。ビッグデータは当然商品企画や開発には使うべきですが、顧客との直接コミュニケーションに関わる施策に活用するときには特に要注意となってきます。

 「プロモーションとは企業からの発信施策で、消費者の趣向を詮索・予想し消費者ごとにカスタマイズされたメッセージを発信するものである」

という従来の発想から、

「生活者同士の会話の中に入れていただき、生活者と正直な会話をするコミュニケーション施策である」

という発想へチェンジしてビッグデータも活用していくべきと考えます。

 いずれにせよ、ソーシャルメディアの浸透は、ビッグデータに投資できる大企業に対して、中小企業が製品力と正直な対話力で勝負していける時代になってきたような気がしてなりません。(渡部弘毅)

 →渡部弘毅氏のバックナンバー

Copyright (c) INSIGHT NOW! All Rights Reserved.