「誤報だ! 誤報だ!」と叫ぶ、彼らの行動は“稚拙”相場英雄の時事日想(1/3 ページ)

» 2013年06月06日 08時01分 公開
[相場英雄,Business Media 誠]

相場英雄(あいば・ひでお)氏のプロフィール

1967年新潟県生まれ。1989年時事通信社入社、経済速報メディアの編集に携わったあと、1995年から日銀金融記者クラブで外為、金利、デリバティブ問題などを担当。その後兜記者クラブで外資系金融機関、株式市況を担当。2005年、『デフォルト(債務不履行)』(角川文庫)で第2回ダイヤモンド経済小説大賞を受賞、作家デビュー。2006年末に同社退社、執筆活動に。著書に『震える牛』(小学館)、『偽計 みちのく麺食い記者・宮沢賢一郎』(双葉社)、『鋼の綻び』(徳間書店)、『血の轍』(幻冬舎)などのほか、漫画原作『フラグマン』(小学館ビッグコミックオリジナル増刊)連載。ブログ:「相場英雄の酩酊日記」、Twitterアカウント:@aibahideo


 戦時中の従軍慰安婦問題を巡って、橋下徹大阪市長の発言が国際的に波紋を広げたのは記憶に新しい。橋下市長の主張や、対立したメディアの論考などは他稿に譲るとして、今回は市長が頻繁に口にした「誤報」という言葉を考えてみたい。

 誤報とは読んで字のごとしで、メディアが明らかに間違った内容を伝えるという意味。だが、市長の発言をチェックしてみると、どうもこの言葉を都合良く使い過ぎていると感じるのだ。 

「誤報」を訴える人の特徴

 橋下市長を巡る一連の騒動に触れる前に、元通信社記者である私の経験から始める。今から15年ほど前のこと、私も「誤報だ!」とやられたことがある。

 事の経緯は以下のような内容だ。

 当時、日本市場での販路拡大を急いでいた某大手外資系金融機関の日本人幹部に単独インタビューする機会を得た。この外資系金融機関が日本での陣容を拡充し、今まで証券会社を中心に販売してきた投資信託を、銀行など新たな販路に広げる直前のタイミングで私はインタビューを行った。

 熱心に新たな販売戦略と自社商品の優位性をアピールする日本人幹部。テーブレコーダーを回しながら、私は幹部の言葉をノートに刻んだ。

 日系の同業他社からみれば、この外資は多種多様な商品を供給する能力を有する“黒船”的な存在。それだけに、新戦略はニュースバリューがあると判断し、インタビューを申し込んだわけだ。

 インタビュー後、日本人幹部の発言を交えて記事化した。翌日の朝刊向けに記事を配信し、私は別の取材に向かった。

 あくる日の朝、通勤電車を降りた直後、私は仰天した。携帯電話の着信履歴にびっしりと特定の固定電話番号が記録されていたからだ。また、10件以上の留守番電話履歴も残っていた。メッセージを再生した途端、私の耳に飛び込んできたのは「誤報だ! 訂正しろ!」の怒鳴り声。先の日本人幹部だった。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.