聞き返し方ひとつで英会話はこんなに楽になるビジネス英語の歩き方(3/3 ページ)

» 2013年04月24日 08時00分 公開
[河口鴻三,Business Media 誠]
前のページへ 1|2|3       

なぜ日本人は英会話で自分を責めるのか

 さて、もう1つの疑問です。なぜ日本人は、外国人と英語で会話、あるいは交渉しているときに、よく分からないことが出てくると「分からない自分」を責めてしまうのでしょうか?

 実際、海外に出てみれば、われわれ日本人よりひどいレベルの英語を平気で話している外国人にたくさん出会います。中国人、韓国人を含め、最近の外国人は、まず例外なく自分の英語力など気にしないで、平気で「英語」をしゃべります。

 しかし、日本人は自分の英語がダメだと思い込むと、得意の「あいまいな笑いと沈黙というセット技」に逃げ込みます。これは、日本人同士だと相当な押しの強さを発揮する人でも例外ではありません。

 こういう話はよく聞きます。たいていは「だから、日本人はもっと自分を主張しなくてはダメだ」とか、「謙遜の美徳を持っているから、変に自分を主張せず、周りの言うことに耳を傾けるのが日本人のいいところだ」という話で落ち着いてしまいます。

 これはある種の事実ですが、そのことで大いに世界に迷惑をかけているのも事実なのです。なぜなら日本人は、国内の問題でも、社内の問題でも、家庭内の問題でも、自分を責め、我慢することで問題がなくなったような空気を作りだし、うやむやにして、後は時間が過ぎることでその問題の希薄化を図る傾向があるのです。

 こういうかなり普遍的な傾向が、英会話の場面でも出てくることが多いのです。相手の言うことがはっきり分からなくても、何となくうやむやにして先に進もうとする。皆さんにも思い当たるふしはありませんか?

 これは日本人の意識構造の根本にかかわる話で、相当に根深い問題です。歴史学者の阿部謹也氏や評論家の山本七平氏らが、多くのエネルギーを費やして研究したテーマでもあります。

 本来、ビジネス英語の使い方、英語との付き合い方をテーマにするのがこの連載の趣旨なので、ここではこれ以上触れませんが、英会話の奥底には、こういう課題が横たわっていることは、どうしても認識しておく必要がありそうです。

 相手の言うことがよく分からなかったら、歌手の「ユーミン」を思いだしてください。「You mean?(ユー ミーン?)」――こう言われただけで相手はとたんに別な表現を考え始めます。あなたはそれをゆっくり待って、その前に相手が言ったこととつなぎ合わせて理解すればいいわけです。あなたの英会話は、ぐっと楽に転がり始めるはずです。

社会人の学び

著者プロフィール:河口鴻三(かわぐち・こうぞう)

河口鴻三

1947年、山梨県生まれ。一橋大学社会学部卒業、スタンフォード大学コミュニケーション学部修士課程修了。日本と米国で、出版に従事。カリフォルニアとニューヨークに合計12年滞在。講談社アメリカ副社長として『Having Our Say』など240冊の英文書を刊行。2000年に帰国。現在は、外資系経営コンサルティング会社でマーケティング担当プリンシパル。異文化経営学会、日本エッセイストクラブ会員。

主な著書に『和製英語が役に立つ』(文春新書)、『外資で働くためのキャリアアップ英語術』(日本経済新聞社)がある。


前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.