パソコン、コンビニ……短縮語にルールってあるの?日本人が気づいていないヘンな日本語(1/2 ページ)

» 2013年04月04日 08時00分 公開
[デイビッド・セイン, 長尾昭子,Business Media 誠]

日本人が気づいていないヘンな日本語:

book

 この連載は書籍『日本人が気づいていないちょっとヘンな日本語』(アスコム)から抜粋、再編集したものです。

 日常会話でよく使う日本語なのに、実は日本人自身もよく分かっていない。よく使うけど、考えてみたらちょっと不思議な日本語……。そんなこと、ありませんか?

 「ピンからキリまで」の「ピン」って何のこと? とか、「全然OK」は間違った使い方と言われるけど、実は間違いではないって知っていましたか?

 私たち日本人が「当たり前」と思っていることも、外国の人たちから見ると「ヘンだよ、おかしいよ」ということがたくさんあります。間違った日本語ということではなく、外国人の目から見て奇妙に見えるということです。

 この本では、英語教師デイビッド・セイン氏が持つ日本語の疑問について、日本語教師である長尾昭子氏が答えていきます。みなさんも、質問に登場する「日本語」の中に「日本語のおもしろさ」を再発見できるはずです。「ヘンだけどおもしろい日本語」の世界を、一緒に探検してみませんか。


著者プロフィール:

デイビッド・セイン

アメリカ出身。英会話学校経営、翻訳、英語書籍・教材製作などを行うクリエイター集団「エートゥーゼット」の代表。これまで累計350万部の著作を刊行してきた英語本のベストセラー著者。日本で30年以上の豊富な英語教授経験を持ち、これまで教えてきた日本人生徒数は数万人に及ぶ。


長尾昭子(ながお・あきこ)

 公益社団法人国際日本語普及協会(AJALT:文化庁所管の外国人への日本語普及・教育機関)講師。慶応大学卒。欧米人のビジネスパーソンや外交官の間で大人気の教師で、教科書作成や日本語教師向けの雑誌への連載執筆の実績多数あり。


短縮語のルールが分からない

長尾:私のところの生徒さんは、「日本語の短縮語のルールが分からない」と怒っていました。「アスパラ」とか「コンビニ」とか「パソコン」などです。元の言葉をどのように短くするか、法則性がハッキリしないと言うんです。確かに「アスパラ」と「コンビニ」は元になる外来語の後ろを省略したものですが、「パソコン」や「スマホ」は適当に音を間引いているように見えますね。「ケータイ」に至っては、外来語ですらありません。

セイン:日本人は略語を作るとき、なるべく4文字になるようにしているみたいですね。英語で「4-letter word」というと、立派な人が口にするべきではないスラングのことを言いますが、どうして日本人は4文字が好きなんでしょう?

長尾:4文字というより4拍と言った方が正確だと思いますが、必ずしも日本人は4拍ばかりにこだわっているわけではないと思いますよ。傾向としては、5拍以上の言葉は2〜4拍の略語にするようです。例えば「アルバイト」は5拍なので「バイト」と3拍に、「アイスクリーム」は同じく3拍の「アイス」になるわけです。一方、警察用語の「犯人」は「ホシ」と2拍、「刑事」も「デカ」で2拍です。

セイン:ぼくの名前は3拍なので、省略されないのですね。ああよかった。

「全然OKです」は、ダメなの?

セイン:「明日の約束を、来週に延期してもいいですか?」と聞かれたので、「全然OKですよ」と答えたら「ブッブー。その日本語はNGです」と言われました。ぼくが間違ったのは直しますが、NGという日本語もNGですよね。

長尾:「どっちもどっち」という日本語のとおりの状況ですね。まず「NG」から片づけましょうか。

 セインさんはご存じだと思いますが、「NG」は「No good.」の短縮形です。「No good.」は英語でも使われる表現だそうですが、ネイティブは「NG」という短縮形は使わないと聞きました。

セイン:そのとおりです。「No good.」を「NG」と略すやり方は、日本に来て初めて知りました。

長尾:これは発展途上だったころの日本の放送業界で生まれた表現だそうです。

セイン:似たような略語に、最近インターネットでよく見かける「GJ(Good job.の略)」があります。英語で「Good job.」はありふれた表現ですが、「GJ」と略す表記法はありません。

 もうひとつ、最近流行している和製英語で「マイブーム」というのがあります。「my boom」と書くらしいのですが、これは完全に和製です。

banner
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.