謎の就活用語「キチョハナ」――会社説明会を行うのは何のため?サカタカツミ「就活・転職のフシギ発見!」(1/3 ページ)

» 2013年02月04日 08時00分 公開
[サカタカツミ,Business Media 誠]

連載「就活・転職のフシギ発見!」とは?

 就活や転職、若年層を中心としたキャリアについて、仕事柄仕方なく詳しくなったサカタカツミが、その現場で起きている「当事者たちが気付いていないフシギ」について、誰にでもスルッと理解できるように解説するコラム。

 使えない部下が毎年出現するのはなぜなのか? その理由も、垣間見えるはずです。

著者プロフィール:サカタカツミ

 クリエイティブディレクター。1967年生まれ。長年、就職や転職、キャリアに関するサービスのプロデュースやブレーンを務めている関係で、就活や転職には詳しい。直近でプロデュースしたサイトは「CodeIQ」。著書に『こんなことは誰でも知っている! 会社のオキテ』『就職のオキテ』がある。

 個人的に書いている就活生向けのブログは、なぜか採用担当者たちから「読んでいて心が痛くなります。ホントに辛いです」という評価を受けている。Twitterアカウントは@KatsumiSakata


 先日、ある場所で打ち合わせをしていた時に、ちょっとした雑談の中でこのコラムについて質問を受けました。内容そのものではなく「編集長はいつもカレーを選択していますね。カレー好きなのでしょうか」というもの。いや、吉岡綾乃さんがカレー好きかどうかは分かりませんが(おそらく間違いなく好きでしょうが)、冒頭のごはん写真をチェックしている読者の方は増えているようです。少なくとも、キャプションの「写真と本文は関係ありません」が各所で定着している様子を見ると、継続は力なりという素敵な格言を思い出すとともに、でも、当たり前のように続けていても駄目なはずだけど……と、ある「新卒採用のプロセス」が、頭をよぎったのです。

秋葉原は実はカレーの激戦区ですね!(写真と本文は関係ありません)

「会社説明会」という、改めて考えると不思議な存在

 新卒採用に携わっている人や就活生はご存知でしょうが、就活のプロセスの中に厳然と横たわっているのが「会社説明会」という存在です。行われている内容は各社多種多様なので、一概にこういうものだとは言いにくいのですが、要は「うちではこんな事業をしています、こういう人を求めています」という説明をするイベントだと解釈してもらえれば良いでしょう。新卒採用においては、就活ナビサイトやエントリーシートなどと並んで、当たり前のように「行われるものだ」という、ステップの一つになっています。

 しかし、よく考えてみると、このイベントには不思議な点がたくさんあります。その代表的なものとして「その説明を、会場を用意してたくさんの人を集めて実施しなくてはならないのか?」という疑問があげられるでしょう。新卒採用がスタートする時期になると、主要都市のちょっとしたイベントスペースは予約が全く取れなくなります。そう、大勢の人を社内に収容できる企業ばかりではないので、会社説明会を開催する会場を用意する必要があるのです。その費用は決して安いものではありません。そこにはたくさんの社員が動員されて(内定者がバイトさせられるというケースも多い)就活生に対して、自社のプレゼンテーションが行われるのです。ここまで読んで「あ、確かに」と気づいた人も少なくないでしょう。

 今の時代、自社の事業を説明する手段はたくさんあります。かつては、パンフレットのような印刷物を作り郵送する、という手段しかなかったので、費用もかなりのものになりましたし、その割には、肉声などによる「熱のようなもの」が伝わらないというもどかしさがありました。が、インターネットがこれだけ発達して、その中でのコンテンツもいろいろと工夫できる時代になったわけですから、自社の事業や求める人物像を伝えるために、多額の費用をかけて会社説明会をする必要など、どこにも見当たらないのです。事実、一般的な会社説明会で話すようなことはウェブで公開しているので、会社説明会は行わないと、採用サイトに明記している企業も出始めています。しかし、多くの企業は当たり前のように「会社説明会はするものだ」と思っているのです。

会社説明会を行わない企業もある
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.