売れすぎて休業した100円ショップに見る「売れるヒント」カイモノマーケティング(3/3 ページ)

» 2012年10月25日 08時00分 公開
[澤地正人,Business Media 誠]
前のページへ 1|2|3       

ハイな気分で買わせる「楽しさ」の演出

 「来店」というハードルを越えた後は、店内での「楽しさ」で買いたい気分をつくります。ショッパーは、店内で論理的思考に陥ると買う気が半減してしまいます。

 スーパーの入口付近に果実や花が置いてあるのは、カラフルで華やかな印象を与えて気分を盛り上げるためです。赤い色はよく気持ちが高揚すると言いますよね。感覚や感情をつかさどる右脳に訴えることで、買う気分を高めているわけです。

 筆者が最近見た「店内の楽しさ」演出に、カールおじさんが店内を練り歩き、お客さんと触れ合うということがありました。店頭に着ぐるみが立っていて抽選会をするというのはありますが、店内をうろうろしているのは初めてみました。買い物している人の背後にひょっこり現れて、びっくりさせていましたが……。ある意味、非日常の体験であり、楽しい雰囲気づくりにもつながっています。

カイモノカイモノ カールおじさんが店内を散歩!?

 もう1つ事例を紹介します。バレンタインの時期に某スーパーで行われていたデコレーションしたポッキー「デコポッキー」づくりの体験教室です。こういうちょっとしたイベントは楽しい雰囲気づくりだけでなく、子どもにとって楽しかった記憶となり、「また、あそこの店に行きたい!」というリピート要因にもつながります。

カイモノカイモノ デコポッキーの体験教室

 このように、安さの演出は来店のハードルを解消し、楽しさの演出は購買のハードルを解消し、節約志向と納得志向を併せ持つショッパーに買う言い訳を与え、サイフのひもを緩ませることにつながるのかもしれません。

カイモノ

 いいモノをより安く、そして楽しく買って、満足したい。そんなショッパーのワガママな感情を満たすことができれば、タイガーのように「売れて売れて仕方ない」という状況をつくりだせるでしょう。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.