新しい職場で“地雷”を踏まないコツ(1/3 ページ)

» 2012年04月04日 08時00分 公開
[木田知廣,INSIGHT NOW!]
INSIGHT NOW!

著者プロフィール:木田知廣(きだ・ともひろ)

シンメトリー・ジャパン代表。米国系人事コンサルティングファーム、ワトソンワイアットで、成果主義人事制度の導入に尽力。欧州留学を経て、社会人向けMBAスクールのグロービスの立ち上げをリード。2006年、経営学の分野で有効性が実証された教育手法を使い、「情報の非対称性」を解消することをミッションとしてシンメトリー・ジャパンを立ち上げる。


 よく“地雷”に例えられることからも分かる通り、表面上には表れなくても、「そこ」に触れられると一気に不愉快になってしまうポイントというのは、誰でも多かれ少なかれ持っているものです。

 例えば筆者の場合、どちらかというとカジュアルなコミュニケーションスタイルをとる傾向があることから、お客さまへのメールで「○○さん」と書いたことがありました。

 すると、本人からではなく別の人から聞いたのですが、その人は相当怒っていたようです。「お客さまには“様”だろう、“さん”とは何事だ」と。私としては、一緒に仕事をする仲間としての親近感を出すためにあえて「さん」を選んだのですが、見事に地雷を踏んでしまいました。

相手を見抜くソーシャル・スタイル

 こんなつまらないミスを避けるため、それ以来意識しているのが「相手のタイプを見抜いてコミュニケーションをとる」ことです。

 その際に参考になるのが、「ソーシャル・スタイル」と呼ばれる分類法。これは「人の話を聞くのが好きか、自分の意見を言うのが好きか」「自分の感情を出さないか、表わすか」という2つの軸で分けて、下記の4つのタイプのどれかに当てはめるというものです。

  • 自分の意見を言う−感情を出さない→野心的(driving)
  • 自分の意見を言う−感情を表す→開放的(expressive)
  • 人の話を聞く−感情を出さない→分析的(analytical)
  • 人の話を聞く−感情を表す→友好的(amiable)

 それぞれどんなタイプか、そして、上手に付き合うコツは何かを本稿の最後にまとめていますので、ぜひ「地雷」を避ける参考にしていただければと思います。

※より詳しくソーシャル・スタイルを知りたい方は次のサイトが参考になります。
       1|2|3 次のページへ

Copyright (c) INSIGHT NOW! All Rights Reserved.