なぜマスコミは“政治家の言葉狩り”を続けるのかちきりん×中田宏、政治家を殺したのは誰か(3)(3/5 ページ)

» 2012年01月13日 08時05分 公開
[土肥義則,Business Media 誠]

中田:でも政治家に関するおかしな情報というのは、たくさん出てくる。しかもささいなミスから含めて出てくる。

 誰が見ても、政治家が恣意的にやったと思えることまで「事務局のミス」「秘書がしたこと」という議員がいる。そうすると「やっぱりこの人たちは胡散臭い」という感覚は蔓延しているのではないでしょうか。

ちきりん:確かに「これはちょっと信じられないな」というような言い訳のような発言をする政治家も多いですね。

 あと、テレビで政治家のものすごい立派な豪邸が映るときがありますよね。あの豪邸を見ると、正直言って政治家の給料だけであの豪邸は建たないよなあと思うことがあります。自民党時代の大臣歴任者とかにはそういう人が多い。あれをみると、どこかの業界からお金が流れてきているとしか思えません。

 一方、世襲でもない若手の政治家の場合だと、貸家に住み、借金をして選挙活動をしている人もたくさんいます。その両者を見ていれば「政治家すべてが悪いことをしているはずだ」とは思わないです。

 多くの人が「政治家は悪いことをしている」と感じる背景には、マスコミにも責任がありますよね。大きなマスコミは政治家を叩くことを自分達の存在意義にしているようにも感じます。

 最近は特に大臣などの“言葉狩り”が増えています。「大臣のクビを取る」ということが、記者の勲章のようになっていて、首さえとれば理由は何でもいい、みたいになってるところがありますよね?

中田:ありますね。

ちきりん:「どんな揚げ足取りでもいいから大臣のクビをとればいい」というのは「権力の監視」などでは全くないし、ああいうのを見ていると、マスコミってホントに子供っぽいな、とあきれてしまいます。

「マスコミってホントに子供っぽい」というちきりんさん(写真と本文は関係ありません)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.