為替介入で円安となったことを受けて大幅高清水洋介の「日々是相場」夕刊(2/2 ページ)

» 2010年09月15日 16時07分 公開
[清水洋介,リテラ・クレア証券]
前のページへ 1|2       

明日の相場雑感

 為替介入も意外感があって効果抜群、先物の買戻しを急ぐ動きもあり大幅高となりました。寄り付きは「どこで政策が出てくるのだろう」くらいのつもりで、米国株がまちまちとなったことや円高気味となっていたことから、売り先行となりました。それでも底堅さも見られ方向感のない展開となっていたのですが、1ドル=82円台になってもじりじりと円高が進んだことから下げ幅拡大となり、下げ幅が広がったところで円売り介入が見られたことから一気に買われ、その後も円安が進み大幅高となりました。

 政策不在ということを述べて来ましたが、介入の効果がこれだけ強いと言うことなのです。もちろん、介入をするタイミングも効果の大きいタイミングで行う必要もあるのでしょうが、85円水準で介入をしていれば90円台を保つことも出来た可能性もあるのではないかと思います。米国でも景気回復鈍化懸念が薄らいでいることもあり、底入れ感も出ているものと思います。まだまだ買戻しが中心と見られ、腰の据わった買いが入るのかどうかが注目されます。

 さすがに海外での反応を見たいということで、為替は85円を超えると再び円高に戻り、株価も日経平均は9500円〜600円水準の節目を確かめるような格好となり、まだまだ疑心暗鬼ということですが、やはり「やるかやらないか」を示すことが必要ではないかと思います。日米の金利差というよりは日米のスタンスの違いで円高が進んでいた面もあり、単純に口先ばかりではなく、「円高は困る」という明確な姿勢を示したことが大きいと思います。

 後は海外でこの介入がどのように評価されるかということなのでしょう。「適正水準」が85円なのか、90円まで持って行くのか、あるいは姿勢を示しただけで終わってしまうのか、などなど、欧米政府・中央銀行サイドのコメントなどを見極めながらの反応となって来るのではないかと思います。逆に米国株が下がると更に米国政府がドル安政策を取る可能性もあり、そうした株価や金利、商品相場なども絡めての判断となって来るものと思います。

清水洋介氏のプロフィール

慶應義塾大学法学部卒。1983年に大和證券に入社、以来、マネックス証券などを経て現在リテラ・クレア証券で相場情報などに携わっている。営業やディーラーの経験を基に、より実戦に近い形でのテクニカル分析、市場分析に精通している。日本証券アナリスト協会検定会員、日本テクニカル協会会員。著書に『江戸の賢人に学ぶ相場の「極意」 』 (パンローリング)、『儲かる株価チャート集中セミナー』(ナツメ社)。清水洋介の「株式投資の羅針盤


※掲載されている内容は、コメント作成時における筆者の見解・予測であり、有価証券の価格の上昇または下落について断定的判断を提供するものではありません。


前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.