“面白い”が起点――iPadの本質は好奇心にある郷好文の“うふふ”マーケティング(3/3 ページ)

» 2010年08月19日 08時00分 公開
[郷好文,Business Media 誠]
前のページへ 1|2|3       

iPadはコンピュータ?

 「iPadとは何か?」が私の目下のテーマ。インタビューと前後して「iPadマーケティングを考える」という講演を都内で行った。暑いさなかに熱く語った講演は「iPadとは何なのか?」という問いかけからスタートした。

 例えで示したのが“iPad=システム手帳説”。システム手帳のカバーはiPad本体、シートや切り抜き、地下鉄路線図や名刺入れなどのリフィルがアプリということだ。一定のフォーマットの範囲でコンテンツを自由に選べて、中身もその順序も自由に入れ替えられるのも似ている。

 ここが「起動し作業して終了する」PCのような目的志向のデバイスとは根本的に違うところ。iPadはタッチして何かをして、誰かとつながって、ポンとOFFする。PCは作業デバイス、iPadは生活デバイスである。その核心を「ストック=エディット=ポスト」という“iPadサイクル”で表現した。

講演資料より(林田浩一作成)。

 お気に入りの情報をネットからストック(保存)、エディット(ノートやブログやTwitterで編集加工)、再びネットにポスト(投稿)。このみんなの連鎖が世界を変える。

起点には人の好奇心

 あれこれ話をしたその翌日、私は長谷川さんをTwitterでフォローした。ここで「情熱の系譜」の記事を書く。読者はそれを見て、テレビ番組を観る。情熱の系譜アプリをダウンロードする。それについてブログやTwitterで語られる。まさにiPadサイクルがある。

 起点にあるのは「面白い」ということ。iPadの革新は、人間の好奇心サイクルをコンピューティングに置き換えたところにある。

関連キーワード

iPad | インタビュー | マーケティング


前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.