先行き警戒感から冴えない展開清水洋介の「日々是相場」夕刊(2/2 ページ)

» 2010年07月27日 16時34分 公開
[清水洋介,リテラ・クレア証券]
前のページへ 1|2       

明日の相場雑感

 米国市場が引き続き堅調、為替も比較的落ち着いた動きになっているのですが、日本市場は好決算発表銘柄も多い中で冴えない展開となっています。米国では経済指標に対する反応も楽観的なものになりつつあるのですが、日本では相変わらず悲観的な見方が多く、好決算にも反応しきれないと言う感じです。昨日の大幅高でも売買高が盛り上がりませんでしたが、好決算を発表した銘柄にもどこか冷めた見方となっており、市場参加者の少ないやる気のない相場となっています。

 そのうちに盛り上がりが見られるのかと期待していたのですが、米国市場に底入れ感が出て、欧州での金融不安も薄れ、中国の景気も引き続き拡大が続いているなかで、好決算を発表する銘柄も多いのですが、一向に盛り上がりません。先行きに対する警戒感と言うことで買い切れないようですが、先行きに対する警戒感が根強いということはそれだけ、これまでに酷い目にあった人が多く、「二度とこんな酷い目にあうのは嫌だ」と言ってリスクをとらなくなっているということでしょう。

 株式投資は損をすると言うことで、金利が低いにもかかわらず国債や預金に向かっているのでしょうが、株式市場が活況になるような何らかの手を打つ必要があるのではないかと思います。取引時間の延長なども取りざたされていますが、取引時間を延長したからといって売買が盛り上がって来るとも思えません。株式投資をあくまでも投機として見ている向きが多いことも、逆に盛り上がらない要因となっているのではないかと思います。

 株式を長期で保有していることが、リスクが増大すると見ている向きも多いのでしょうし、株式を長期で保有するメリットがこれだけ手数料が安くなると見え難くなっていると思います。従来は売買頻度が高まるとそれだけコストが増大=つまり短期売買のデメリット=長期売買のメリットがあったのですが、手数料が安いと短期売買のメリットばかりが強まることになってしまうのでしょう。税制や配当なども長期の保有にメリットがあるわけでもなく、逆説のようですが、長期保有のメリットがないと株式市場もなかなか活況とはなってこないのではないかと思います。

清水洋介氏のプロフィール

慶應義塾大学法学部卒。1983年に大和證券に入社、以来、マネックス証券などを経て現在リテラ・クレア証券で相場情報などに携わっている。営業やディーラーの経験を基に、より実戦に近い形でのテクニカル分析、市場分析に精通している。日本証券アナリスト協会検定会員、日本テクニカル協会会員。著書に『江戸の賢人に学ぶ相場の「極意」 』 (パンローリング)、『儲かる株価チャート集中セミナー』(ナツメ社)。清水洋介の「株式投資の羅針盤


※掲載されている内容は、コメント作成時における筆者の見解・予測であり、有価証券の価格の上昇または下落について断定的判断を提供するものではありません。


前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.