引き続き円高となっていることやドバイの資金繰り問題が浮上して売られ大幅下落清水洋介の「日々是相場」夕刊(1/2 ページ)

» 2009年11月27日 16時06分 公開
[清水洋介,リテラ・クレア証券]

市況概況

日経平均 9081.52円 ▼301.72円
売買高 22億5673万株
日経平均先物 9070円 ▼320円
売買代金 1兆3582億円
TOPIX 811.01 ▼18.55
値上がり銘柄 309銘柄
東証マザーズ指数 376.09 ▼10.20
値下がり銘柄 1282銘柄
日経ジャスダック平均 1114.19円 ▼11.05円
変わらず 90銘柄
騰落レシオ 57.68% ▼3.05%

日経平均

引き続き円高となっていることやドバイの資金繰り問題が浮上して売られ大幅下落

 米国市場は休場となったのですが、為替が引き続き円高、一時1ドル=84円台をつけたことに加え、ドバイの資金繰り危機が報じられて欧州株式市場が大幅下落となったことから売り先行の始まりとなりました。先物を筆頭に売り気配から始まるものも多く大幅下落の始まりとなりました。ただ、寄り付きの売りが一巡した後は買戻しなどもあって底堅い展開となり、指数は方向感なく小動きとなりました。円高のスピードが鈍ったことや円高メリットに反応して買われる銘柄などもあり、底堅さも見られました。

 後場も週末の手仕舞い売りや買戻しを交えながら方向感のない始まりとなりました。円高が一服となった感もあったのですが、戻りきらず、政策面での方向性も見られず、金融当局や政府からのコメントも施策も見られないことで、最後は失望売りやヘッジ売りに押されて大きな下落となりました。足元の景気動向よりも政府、金融当局が手をこまねいて何もしないことに対する失望感がかなり強まったものと思います。

 小型銘柄も見切り売りに押されるものが多く、、日経ジャスダック平均はかろうじて軟調という水準でしたが、東証マザーズ指数、二部株指数は大幅下落となりました。買い気の乏しい中で「買えるもの」がないという感じでした。先物は朝方まとまった売りが出たものの引けを意識する時間までは「何か出るのではないか」との期待もあり、売り叩く動きは限定的となっていました。ただ、引けを意識する時間帯になっても何もないことから、売り直されて指数を下押す要因となりました。

 朝方は為替が大きく円高になったのですが、その後はドルが戻り歩調(円安)になったことで、買戻しなども入り底堅さが見られる場面もありました。ここまでくればさすがに政府・金融当局の動きもあるだろうとの思いもあって、いったん買い戻す動きも出たものと思います。ただ、予想通り(?)政府の施策は何ら見られず、高官のコメントも何ら聞こえず、景気対策や円高対策、デフレ対策に期待が持てないということで、売り直されてしまいました。日本の経済をどうするつもりなのか、為替の水準をどのようにしたいのか、はっきりさせることが必要ということなのでしょう。それまでは、9000円水準で下げ止まったとしても、戻りも限定的となりそうです。

テクニカル分析

日経平均

NYダウ

 大幅下落となり、7月安値水準まで下落となりました。RSIもストキャスティックスも底値圏にあり、移動平均や基準線との乖離も大きく、いったんは下げ渋りとなるものと思います。遅行線が日々線と「天−底」一致となる日柄でもあり、9000円を割り込んでも割り込まなくてもいったんは底入れとなるのではないでしょうか。

TOPIX

NYダウ

 RSIもストキャスティックスも底値圏にあるのですが、さらに大幅下落となりました。7月安値水準を割り込み、4月から5月にかけてのもみ合いの下限の水準まで下落となりました。心理的な節目でもある800を意識して下げ止まるのではないかと思います。日経平均と同様に基準線や移動平均線との乖離も大きく、下げ渋り、いったんは戻りを試すことになるものと思います。

円相場

NYダウ

 大きな下落が続いています。RSIもストキャスティックスも底値圏にあり、移動平均線や基準線との乖離も大きく、いったん下げ止まりが見られると急激に戻ることになるものと思います。ただ、戻りも転換線あたりまでとなりそうです。

銘柄ピックアップ

円高メリット株が引き続き堅調

ニトリ(9843) 7140 △10

 引き続き為替が円高に振れたことで、輸入コストが減少することを好感した買いが入り堅調となりました。さすがに目先筋の利益確定売りもあり上値も重くなりましたが、「円高メリット銘柄」の代表格として買いを集めました。

新日鉄(5401) 310 ▼13

 英豪資源大手が原料用石炭の値決めを市場に連動する方式に切り替えるよう要請した、と新聞で報じられ、調達コストの上昇リスクが高まったとの見方が嫌気されて売りがかさみました。

東エレク(8035) 4610 ▼150

 半導体BBレシオの改善に見られるように半導体製造装置の受注も改善しており、新工場建設を再開すると新聞で報じられましたが、為替が大きく円高に振れたことで売りがかさみ、同業他社に比べ下げ幅は小さいものの、大幅下落となりました。

NTTデータ(9613) 242500 ▼10200

 「事業仕分け」の影響もあり、官公庁のITシステム調達が減少するとの見方から国内証券が投資判断を引き下げ、円高を嫌気する売りも絡んで大幅安となりました。

NTT(9432) 3660 △20

 総じて軟調となるなか、為替の影響を受け難く、景気の影響を受け難い「ディフェンシブ銘柄」として消去法的に買われて堅調となりました。景気回復を織り込む過程での出遅れ感も強く、株価が動き出したことで、買戻しを急ぐ動きもあったものと思います。

清水建(1803) 290 ▼12

 国内公共事業が削減されるなかで、ドバイの資金繰り危機が浮上、ドバイの人工島で高級住宅の建設工事を請け負った同社も工事代金回収への懸念から売られて大幅下落となりました。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.