あえて予想する「インサイダーで捕まる記者は必ず出てくる」と相場英雄の時事日想(1/2 ページ)

» 2009年11月26日 08時00分 公開
[相場英雄,Business Media 誠]

相場英雄(あいば・ひでお)氏のプロフィール

1967年新潟県生まれ。1989年時事通信社入社、経済速報メディアの編集に携わったあと、1995年から日銀金融記者クラブで外為、金利、デリバティブ問題などを担当。その後兜記者クラブで外資系金融機関、株式市況を担当。2005年、『デフォルト(債務不履行)』(角川文庫)で第2回ダイヤモンド経済小説大賞を受賞、作家デビュー。2006年末に同社退社、執筆活動に。著書に『株価操縦』(ダイヤモンド社)、『ファンクション7』(講談社)、『偽装通貨』(東京書籍)、『みちのく麺食い記者・宮沢賢一郎 奥会津三泣き 因習の殺意』(小学館文庫)、『みちのく麺食い記者・宮沢賢一郎 佐渡・酒田殺人航路』(双葉社)、『完黙 みちのく麺食い記者・宮沢賢一郎 奥津軽編』(小学館文庫)、漫画原作『フラグマン』(小学館ビッグコミックオリジナル増刊)連載。


 「経済部だとオイシイことがあるんじゃないの?」「今、何銘柄持ってる?」――。

 これは筆者が現役の経済記者だったころ、取材先の企業関係者や友人から頻繁に尋ねられた質問だ。記者がこっそり株式投資で小遣い銭を稼いでいるのでは……という素朴な疑問だったのだろう。筆者の返答は「オレはやっていない」だった。しかし恥ずかしことだが、「企業全体でそんなことは断じてない」とは言い切れなかった。

 今回の時事日想は、多くの読者が抱いている「メディアとインサイダー」との危うい関係を、筆者が実際に見聞きした案件を中心に触れる。

ガッポリさん

 既に時効になっているので触れるが、筆者が所属していた会社に通称“ガッポリさん”なるベテラン社員が在籍していた。かつては証券担当の敏腕記者として鳴らし、筆者が駆け出しだった20年前は、管理部門の役職に就いていた人物だ。

 人当たりが良く、豪快な笑い声が特徴的な彼がなぜガッポリさんと呼ばれていたのか。答えは簡単だ。証券記者時代に培った人脈、社内に溢れる校了前原稿というお宝をフル動員し、株式投資でガッポリもうけていたから、“ガッポリさん”なのだ。当時は明確な内規はなく、「やってはいけない」とのモラルがあった程度だったと記憶している。ガッポリさんを快く思わない社員も多かったが、ガッポリさんはどこ吹く風で、定年までもうけ続けたと聞く。

 2006年に日本経済新聞社広告局の元社員が、そして2008年にはNHKの報道記者らがそれぞれインサイダー情報をもとに株式投資を行っていたとして、厳しい批判にさらされたのは記憶に新しい。以降、メディア界は襟を正したのだろうか。筆者は首を傾げざるを得ない。

メディア内部の人間は株式投資をやってはいけない

 そもそもなぜ記者、あるいはメディア内部の人間は株式投資をやってはいけないのか。

 例えば東証の兜記者クラブでは、加盟各社が毎月持ち回りで幹事を務める。1日に20件以上開かれる会見や、緊急のプレスリリースの申し込みの仕切り役となり、加盟各社に通知する。この中には、企業の合併・買収(M&A)、主力製品の回収に関するものなど、企業の株価を激しく揺さぶることが容易に想像できる案件も含まれる。記者クラブ内での告知が済むと、各社はカメラマンや中継の手配に走る。一連の情報はあっという間に各社内部にも伝わる。だが、いずれも一般投資家が知る前であり、ここで株式売買をやれば、インチキ、アンフェアだ。件のガッポリさん、そして摘発された報道関係者の事案は、いずれも小学生が理解可能な基本ルールを逸脱した醜い行為に他ならない。

 最近の2つの事件が表面化して以降、マスコミ各社は記者や重要情報に接する機会を持つ社員に対して株式売買の禁止を通達しているが、あくまでも自己申告の範疇(はんちゅう)を出ていないものが多い。

 筆者が知るある運用会社の内規では、「親族を含む個人の株式投資家は、取引を実行する日を1週間以上前に法務担当者に報告し、成り行き注文しか出せない」ことが原則だという。加えて「取引証券会社から残高報告書を自動的に法務宛に送付することが最低条件」。煩雑かつ厳格なルールであり、「実質的に手張りは無理」(所属アナリスト)という状態、すなわち性悪説が基本になっているのだ。

 翻ってマスコミ界は、いまだに自己申告のみという性善説が適用されている企業が大半。ネット取引の発達とともに、PCはもとより携帯電話端末からの注文が可能となっている昨今、「バレやしない」という不届きな輩は現在も確実に存在し、またぞろインサイダーで摘発される輩が出てくると予想する。ちなみに筆者は現役記者時代、現在も特定企業に関する記事を書いている立場上、一切の株式投資は行っていない。投資信託すら持っていないので、念のため。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.