物事を“深く考える”ための簡単な方法ちきりんの“社会派”で行こう!

» 2009年11月02日 08時00分 公開
[ちきりん,Chikirinの日記]

「ちきりんの“社会派”で行こう!」とは?

はてなダイアリーの片隅でさまざまな話題をちょっと違った視点から扱う匿名ブロガー“ちきりん”さん。政治や経済から、社会、芸能まで鋭い分析眼で読み解く“ちきりんワールド”をご堪能ください。

※本記事は、「Chikirinの日記」において、2007年2月1日に掲載されたエントリーを再構成したコラムです。


 「よく考えろ」とか「考えが浅い。もっと深く考えて」と、言われたことがある人は少なくないですよね。でも、考えを深めるための具体的な方法を教えてもらったことはありますか? 学校の先生や会社の上司は、号令のように「もっと考えろ!」とは言うものの、「こういう風に考えれば思考が深まるよ」という具体的な「How?」は示さない場合が多いですよね。

 すると「もう1回よく考えろ」と言われても、やみくもに時間をかけてウンウンうなるしかなく、考えが深まらなかったりする。 こーしろ、あーしろという人は、その方法論も一緒に教えてほしいと思います。

物事を“深く考える”ための簡単な方法

 ちきりんの記憶でも大半の人はただ単に「考えろ!」と言うだけだったのですが、何人か具体的に方法論を教えてくれた人がいます。

 そのうちの1つの方法が「他人の意見を聞いたら、何か考える前に『それは違うと思います』と言え」という方法です。何か失礼な方法論ですが、これホント役立ちます。

 相手が説得力のある人とか、エライ人とか、マスコミだとしますよね。すると、「相手の権威に影響されて、何となく正しい気がしてしまう」ので、「考える前に『違う』と言え」というのです。

 「言う」ということも大事、思っているだけではダメです。言うと、「なぜ違うと思うのですか?」と相手から反論される。すると、「ええっと、あのですね……」と説明しなくてはいけなくなる。「なぜ違うと思うのか」を突き詰めざるをえなくなるので、考えることができるわけです。

 誰かの意見に「ああ、本当にそうだなあ」とか「説得力あるなあ」と素直に感心していたら、思考が停止してしまいます。だから「違う!」と、まず言えと。そういう方法論を教えてもらったのが十数年前。これはかなり役立っています。

 例えば、「日本の未来は暗い」という論調はよく聞きますよね。でも、「いや、そんなことはないです。日本の未来はバラ色です」と言ってみる。すると「何が明るいのだ? 人口も減るんだぞ。未来が明るいはずがない。」と言われる。でも、とりあえず考える前に「いや、人口が減っても未来はバラ色です」と言い返してしまうのです。

 そうしたら……、「本当に人口の多少と未来の明るさは関係しているのか?」と考える必要が出てきます。そして、多くの人が住みやすい国のお手本のように語る北欧諸国は、イラクやイランより、もちろん中国やインドより、圧倒的に人口の少ない国だということに思い至りますよね。

 また、「そもそも明るい未来とは何なのか?」ということを明確にしないと反論できないことにも気がつきます。そして「明るい未来」の定義こそが、この議論の根底にあることにも思い至ります。

 というように、とりあえず「違う」と言ってみる。そうしたら思考が進むかも?

 そんじゃーね。

著者プロフィール:ちきりん

関西出身。バブル最盛期に金融機関で働く。その後、米国の大学院への留学を経て現在は外資系企業に勤務。崩壊前のソビエト連邦などを含め、これまでに約50カ国を旅している。2005年春から“おちゃらけ社会派”と称してブログを開始。

 →Chikirinの日記


関連キーワード

ちきりん | 社会派 | 匿名 | ブロガー


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.