電子マネーの保有率、福岡が大幅に増加――野村総合研究所調査

» 2009年09月02日 07時00分 公開
[堀内彰宏,Business Media 誠]

 野村総合研究所は9月1日、「電子マネーに関するアンケート調査」の結果を発表。地域別にみた電子マネーの保有率は首都圏が82.8%(前年比3.9ポイント増)、東海が42.9%(同6.9ポイント増)、近畿が56.5%(同8.3ポイント増)、福岡が51.8%(同12.2ポイント増)、札幌が61.4%だった。すべてのエリアで前年より保有率がアップしているが、特に福岡の伸びが目立っている※。

※札幌は2009年から調査を開始したため、2008年以前のデータは存在しない。

 福岡では2008年5月18日に西日本鉄道の「nimoca」(参照記事)、2009年3月1日にJR九州の「SUGOCA」(参照記事)、3月7日に福岡市交通局の「はやかけん」(参照記事)のサービスが始まったことが影響しているようだ。

地域別にみた電子マネーの保有率(出典:野村総合研究所)

 電子マネーを保有し、かつ買い物に利用している人の比率も、首都圏が51.5%(前年比9.3ポイント増)、東海が34.0%(同8.8ポイント増)、近畿が35.9%(同9.9ポイント増)、福岡が38.8%(同8.8ポイント増)、札幌が47.4%と各エリアとも堅調に伸びている。

地域別にみた電子マネーの買い物利用率(出典:野村総合研究所)

 電子マネーを保有し、かつ買い物に利用している人にメイン電子マネー※の月間平均利用金額を尋ねると、約6000円と前年の約5600円から増加。月間平均利用回数は前年比0.2回減の7.0回とほぼ横ばいだったが、平均利用単価が同142円増の896円と大幅に伸びたことがその要因となったようだ。

※保有している電子マネーのうち、買い物などにもっともよく利用している電子マネー。ただし、交通機関の乗車券や定期券としての利用は、買い物利用には含まない。

 インターネットによる調査で、対象は18歳以上の男女2250人(札幌250人、首都圏1000人、東海250人、近畿500人、福岡250人)。調査期間は6月12日から16日。

メイン電子マネーの平均利用回数(左)、平均利用単価(右、出典:野村総合研究所)

関連キーワード

電子マネー | 野村総合研究所


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.