第13鉄 どどーんと、横須賀ネイビーバーガー!杉山淳一の +R Style(2/3 ページ)

» 2009年08月21日 18時47分 公開
[杉山淳一,Business Media 誠]

京急の列車ダイヤの面白さ

 蒲田を出るとほぼ直線区間で、快特のスピードはグングン上がる。多摩川を越える時は右に東海道線が並ぶ。そして列車はスピードを下げて川崎駅構内へ。このとき、右側に電車が停まっていることがある。ホームのない場所で、お客さんも乗っているというのに、なぜ停まっているんだろう? 実は、この電車は羽田空港からやってきた特急電車で、川崎駅構内で快特に抜かれた後、その快特の後部に増結される。複線区間を多くの列車が走っている中で、羽田空港と神奈川県を結ぶための列車を追加するには、この方法しかなかったらしい。おそらく、蒲田駅の改良工事が終わったら、もっとスマートになるのでは。

東海道線との併走区間

 川崎の次は横浜までノンストップ。この区間の見所は右側だ。京急鶴見から子安まで、JR東海道線と併走する。タイミングが合えば、小さな民営会社の京急が旧国鉄の東海道線の列車を追い越す。京急ファンが快哉の声を上げるところだ。横浜を過ぎてからも線形は良く※列車は快調に走る。中央に通過線を持つ南太田駅では速度を落とさずに先行列車を追い越し、京急デパートが併設された巨大ターミナル、上大岡駅に停車する。

※直線や緩やかなカーブで、列車が高速で走れるような線路配置や、交換駅で片側が一直線になっており、通過列車がスピードを落とさなくて済むようなことを「線形が良い」という。この場合は前者。

 そして次に注目したい場面は金沢文庫駅。川崎駅で繋がった列車は、ここで分割される。前の8両は引き続き、「快特三崎口行き」として出発する。羽田発の後ろ4両は「普通列車浦賀行き」となって続いていく。ところがこのとき、金沢文庫駅の隣のホームにも普通列車が停まっている。品川駅始発の普通列車で、次の金沢八景駅から逗子線に乗り入れる。この普通列車は、ここで快特に抜かれるために停車していた。ここでクイズ。快特が発車した後、金沢文庫駅には2つの普通列車が残された。さて、どちらが先に発車するのだろう?

 答えは「同時に発車する」。金沢文庫と金沢八景の間には京急の大きな車庫があり、平行する線路がある。この線路を使って、2つの普通列車が同時に同じ方向に走っていく。快特列車の乗客が、逗子方面と本線の普通列車のどちらにも乗り継げるように、という仕掛けである。これも京急の列車ダイヤの面白さだ。他にも京急の魅力はたくさんあって語り尽くせないが、そろそろ話をハンバーガーに移そう。

金沢文庫駅の分割風景(左)。すれ違いではなく、同方向に走っている(右)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.